渡邊芳之先生ynabe39の「「否定ばかりでは前に進まない」みたいな「決まり文句」も世の中を悪くすると思う。だいたいが前に進んだら必ずよくなるわけでもない。」

むしろ「前に進んだらもっと悪くなる」というのをこの20年くらい嫌というほど見せつけられたし。 by 渡邊芳之
12
横丁の隠居(山本準=作曲) @xi_124C41

ショスタコーヴィチもプロコフィエフも封印みたいね。逆にストラヴィンスキー大フィーチャー!RT @azarashi: 開会式、スクリアビンの曲は出てこないのかなー

2014-02-08 17:06:36
渡邊芳之 @ynabe39

そう考えると代案を出す必要があるのはまず「自分が現状変更を主張しているとき」か「自分も現状を変える必要があると思っているが提示された変更案に賛成できない」ときであって,「現状を変更する必要があると思わないとき」に変更案に代案を出す必要はないと思われる。

2014-02-08 17:06:40
渡邊芳之 @ynabe39

「腹減ったな,飯を食おう」「俺は腹減ってないからいいよ」「反対するなら代案を出せ」。

2014-02-08 17:07:29
渡邊芳之 @ynabe39

ストラヴィンスキーがあらゆる意味で「政治的である」ことを避けたのは死後も通用する商才であったと言える。

2014-02-08 17:09:52
tokiedian @tokiedian

@ynabe39 ショスタコーヴィチなかったのはちょっとへこみました… 「時よ前進」なんていうよくわからん曲より交響曲第4番でガツンとキメてくれたらうれしかったのに…

2014-02-08 17:14:47
渡邊芳之 @ynabe39

体制が代わったのだから「前の体制で反体制だったこと」が肯定的に評価されるというわけではなく,どんな体制に反対したかは関係なく「反体制であったこと」自体が責められるという構造。

2014-02-08 17:17:41
渡邊芳之 @ynabe39

日本でも「戦争はよくなかった」と思う人が「戦争に反対して投獄された共産党」を支持するかというとそういうわけでもない。「投獄されたような人たちはやっぱり」となる。

2014-02-08 17:19:23
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも「何にもしないよりはなにかしたほうがいいはずだ」というのが間違っている。なんにもしないほうがいい場合というのはほんとにたくさんある。

2014-02-08 17:22:38
朝野ぽん太郎 @water_beetle

「考えている暇があったら動こうぜ!」的な少年漫画の主人公タイプの人が「動いて」しまった後の後始末をする人生を送ってきたから、ジャンプとサンデーとマガジンを心から恨んでいる。 QT @ynabe39:そもそも「何にもしないよりはなにかしたほうがいいはずだ」というのが間違っている。…

2014-02-08 17:27:35
渡邊芳之 @ynabe39

子どもの問題行動への対処でも改善しようとしてかえってひどくするリスクというのはとても大きいからまずは放置して様子をみるのは大事なんだけど「どうして何もせず放っておくのか」という外野からの圧力に耐えられずに動いてしまってけっきょくグダグダということは多い。

2014-02-08 21:55:59
渡邊芳之 @ynabe39

「なにもしない」ほうがよほど勇気がいるのでなにかしてしまう、ということも多いだろう。

2014-02-08 21:57:15
渡邊芳之 @ynabe39

「いつもはまともなことを言う人がときどき変なことを言う」と思ったらその「変なこと」こそがその人のいちばん言いたいことです。

2014-02-08 22:14:02
メディスンマン @words17worth18

@ynabe39 芸術というものは、監督され、制限され、加工されればされるほどいよいよ自由になるものである。ストラヴィンスキー

2014-02-08 22:25:24