ETV特集:戦時徴用船の補遺

船会社「うちの子を返して(´;ω;`)」 戦時徴用された民間船舶の戦時補償の深すぎる闇 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/626456 NHK【ETV特集】戦時徴用船 ~知られざる民間商船の悲劇~2014年2月8日(土)夜11時、再放送:2014年2月15日(土)午前0時45分(金曜深夜) http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2014/0208.html
187
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
名無し整備兵 @seibihei

「戦時船員需給対策要綱」は昭和17年である。「募集養成した約四万人の少年船員は(中略)どのような運命を辿っていったか、いまだに定かではない…痛恨哀切の極みである(海員学校五十年の歩み)」

2014-02-08 23:53:24
名無し整備兵 @seibihei

大阪商船三井船舶「(めき志こ丸)事故報告書」より。「生存船員が必死の救助作業に当たれる際、一下士官のごときは、船員を叩き殺せ、兵隊が一人助かる、と暴言を為せり」「火傷のため目の見えぬ船員が同僚より与えられた浮遊物に縋れるを、暴力を以て之を奪い、同船員を遂に死に至らしめたる兵あり」

2014-02-08 23:58:40
名無し整備兵 @seibihei

では陸軍はどうだったろうか。ガダルカナルでの輸送作戦では「多くが海岸に泳ぎ着いたものの…軍の目から見れば、いわば厄介者でしかなかった。このため、乗組員たちは『なすすべもなく、うずくまったり』わずかに元気なものが『食料、寝場所を求めて』さまよったりしている。」

2014-02-09 00:11:37
名無し整備兵 @seibihei

「金子司厨手は水たまりを見つけ、仲間とともに『蘇生の思いで』むさぼり飲んでいる。翌朝、その水たまりをよく見たら、底にはたくさんの血の付いた包帯やガーゼが沈んでいた」

2014-02-09 00:13:17
名無し整備兵 @seibihei

「軍側は『…伝票が無いから、コメはやれない』と突っぱねる。船員の方は『上級者とはぐれてしまって、伝票どころではない』と食い下がる。押し問答となったが、結局、船員側は…肩を落とし、手ぶらのまま、ジャングルの中に消えて行っている。」

2014-02-09 00:15:21
名無し整備兵 @seibihei

沈没してからガダルカナルに1ヶ月取り残された笹子丸乗組員では、総員90名のうち33名が戦没し…揚陸時の海上戦闘での戦死者5名、ガダルカナル陸地での死者6名、これに対して田中船長を含む22名が「救出直後の船上にて戦病死」或いは「収容先のラバウル野戦病院にて戦病死」となっている。

2014-02-09 00:18:47
名無し整備兵 @seibihei

「ガダルカナルの海岸に強行擱座している…乗組員たちは、乗船部隊が上陸した後、空襲下、前線に『米一俵でも弾一発でも多く』と、積載物資の揚陸に根限りの働きを見せている。しかし、これほど大苦労し…陸地にたどり着いた船員たちを待ち受けていたものは、軍による無情な仕打ちだった。」

2014-02-09 00:24:01
名無し整備兵 @seibihei

「餓死する者、病死する者続出し、残る者も生けるむくろになり」「ある者は、内ポケットから妻子の写真を取り出しては涙を流し、ある者は精根尽き果てて、あおむけのまま、瞑目して合掌し」「ある者は、ただ、お母さん、お母さん」「骨と皮と、ほのかな息だけが残っていて、後は死を待つばかりである」

2014-02-09 00:26:06
名無し整備兵 @seibihei

九段下のしょうけい館にも行ってみよう!靖国参拝の帰りとかおススメ

2014-02-09 00:53:46

船会社と政府との割り切れない関係

('_') @shangri_la_19_o

今晩放映されたETV特集「戦時徴用船」を観た方がたの感想をTLでつらつら拝見していると、けっこう興味ぶかいなあ。おもわず共感するツイートと突っ込みたくなるツイートの比が50/50ぐらいではあるけれど

2014-02-09 00:38:40
('_') @shangri_la_19_o

戦後日本で真の意味のグローバル企業というと、世界にモノを売りまくっていた製造業が嚆矢なのはもちろんなのだけれど、海運業も負けず劣らずの世界。熾烈な競争と合従連衡でいまや米国、英国から消えてしまった自国資本の大手コンテナ船社が、日本にはまだ3社も存在していることなど、その好例だろう

2014-02-09 00:43:01
('_') @shangri_la_19_o

なぜ日本船社はいまも世界的な存在感を保ちつづけるほどの社業を維持できているのか。やはりそれは、さきの大戦で国策に従わされて塗炭の苦しみを味わったことがその出発点なのだろうと私はおもう。戦後早々も造船疑獄で政界とのしがらみもあらかた切れ、自前で生きるしかなかったこともおおきい

2014-02-09 00:46:52
('_') @shangri_la_19_o

もちろん、戦後のある時期までは計画造船が残っていたし、海運集約、日本人船員縮小などでお上の助力を借りたことはおおきい。でも、世界的なコンテナ船社の競争が激化した1990年代以降は、ほぼ完全に独立独歩でグローバルな競争に身を投じている

2014-02-09 00:49:18
('_') @shangri_la_19_o

私がさっきTLでみたツイートに、日本船社は戦後ずっと海自と仲が悪かったけれど、ソマリア海賊対策で払拭された、的な指摘があったのだけれど、とんでもない。日本船社が受けた傷は、さきの大戦から60年いじょう過ぎたその出来事だけで払拭されるほどのものでは到底ないです

2014-02-09 01:04:56
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

ちなみに、船主からなる日本船主協会と海上自衛隊が関係を持ったのは、近年の海賊対策が初めてだったとのことで、深刻な溝があったと窺わせる

2014-02-09 00:03:44
('_') @shangri_la_19_o

たとえば、現政権はやらずもがなで隣国との緊張感を高めているが、もし万一ことが起こったばあい、日本船社はどういう姿勢をとるか。海員組合も含め、唯々諾々とお上に従うようなことが、ほんとうに起きるのかどうか

2014-02-09 01:07:38
('_') @shangri_la_19_o

島国日本が他国と軍事的にことを構えようとすれば、自衛隊だけで輸送を含む作戦全体を完遂することなど不可能。東北の震災のとき、北海道の自衛隊を被災地に投入する際、どれだけの民間フェリー・RORO船が手伝ったか

2014-02-09 01:11:01
('_') @shangri_la_19_o

という、いまにつながる重ーい問題を暗に提起する、今宵のETV特集なのであった。さいきん経営陣がトホホなかんじで物議をかもしている公共放送だけれど、いつまでこうした番組を制作できますかねえ

2014-02-09 01:14:53
('_') @shangri_la_19_o

私は直接の関係者ではないけれど。今年の大久保一郎遺作展(於神戸)は、今宵放映のETV特集を観たひとたちで、いつもの年よりもにぎわってもらいたいなあ。かつて行った何回かはいずれも寥々とした入りだったので、切にそうおもう

2014-02-09 01:45:59
('_') @shangri_la_19_o

今宵のETV特集「戦時徴用船」。戦時中、勝った買ったの大本営報道が日本国内をおおうなか、自社船・船員の喪失を嘱託画家の大久保一郎に描かせた、岡田永太郎・大阪商船社長とはどんな人物だったか。開戦まえの1941年1月、大阪朝日新聞のインタビューがのこっている

2014-02-09 02:39:27
('_') @shangri_la_19_o

「日本の海運界は世界第3位に飛躍した。何がこの発展を導いたか。例えば、大阪商船は日清戦争前にわずか5万円の補助金でスタートした。結局、独力を頼りにしなければならなかった。権力で守られた温室育ちが恐慌にどんな生命力を見せたか。世界を相手にする戦闘力は自分で培うしかない」

2014-02-09 02:40:22
('_') @shangri_la_19_o

「こういう時代だから権力の役割は加重される。しかし、産業人は自分の力や独創を忘れていいのか。関西の産業人は東京のような理論は下手だが、イデオロギーだけで物が作られたことはない」

2014-02-09 02:40:49
('_') @shangri_la_19_o

戦前戦後問わず、絵に描いたような日本の海運人の気概。こうした気概をもったひとたちが、貿易立国日本を支え、ある時期は国策に従わされて塗炭の苦しみを味わったのである

2014-02-09 02:44:07
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ