ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇
-
okura_mikura
- 121443
- 163
- 461
- 613

商船三井船舶差し押さえ 中国 - Y!ニュース http://t.co/vSmqYlmd6v うおおおおおおこの事件ついにここまで来たのか! これは…また…戦時徴用船舶史の、もうひとつの地獄の釜のフタが開くで…
2014-04-20 19:24:18
商船三井船舶差し押さえ事件:1936年に当時の大同海運(現在の商船三井)に貨物船を貸し出した中国の船会社があったが、37年の第二次上海事変の勃発に伴い38年に返却されるはずだったその船を大同海運が(軍の指導の下)返却せずそのまま軍の徴用船とされ占有した事件が原因。
2014-04-20 19:35:30
…少なくとも中国側はそう解釈している。しかも途中から傭船料も踏み倒したという主張であり(実際その通りなのだろう)、おまけに2隻の貨物船は移転登記もされなかったらしく、普通に「不法占有じゃねーか」と認定されてしまったのが本件の蹉跌である。このあたりがほんとアレ。
2014-04-20 19:41:22
要はこいつは『船会社「うちの子を返して(´;ω;`)」 戦時徴用された民間船舶の戦時補償の深すぎる闇』の中国版である。特にこの件は、普通に戦時賠償で提訴して蹴られたので、時効未完成+大同海運(現商船三井)の不法行為という組立で提訴されてやられたという形であり闇の深さパネェ
2014-04-20 19:46:36

@shev_badler 商船三井の差し押さえ事件で吹き上がったようです。あれ、追っかけてる人にとっては数年越しの進展なので「おーついにやりやがったか」くらいの感想なんですが、知らない人から見ると「なんてこった!」らしいですね。
2014-04-20 20:35:37
@Braunite @shev_badler はい。「順豊」は44年12月に海軍徴用船として運行中にボルネオ沖で撃沈されております。「新太平」は手許の資料では記録がよくわからないのですが、やはり戦時中に沈められたそうです。
2014-04-20 20:53:28
@hanasakimasanao 徴用船としてもってかれたものはそうなるのですが、本件は徴用船となる段階の前に、「大同海運が傭船契約に反して船を返さなかった上に傭船料を踏み倒した」というかどで提訴してきたので、戦時賠償の枠組みを迂回してきたのです。そこがキーポイントでやんす…
2014-04-20 20:57:13
@nekoguruma 中国船を直接徴用船とした場合は同じく戦時賠償の枠内として突っぱねられるのですが、これ最高にまずいのは「事実上の拿捕船」なのです。しかも拿捕船の船籍国は…結果的に戦勝国という始末。
2014-04-20 20:59:13
@Braunite @shev_badler はい。なので「戦時賠償じゃなくて普通に不法占拠だろオラオラオラ」とやられてしまったという次第です。
2014-04-20 21:00:05
@ktgohan @shev_badler 借りパクして御免なさいのチャンスは、国交正常化後に何度か?も?あったでしょうにと…
2014-04-20 21:19:38
なんつーか、拿捕船を徴用船に仕立て上げた件は、これわりと言い訳しづらいところを中国側にきっちり詰められてしかも時間掛けて締め上げられたというところにあるので、非常に、その、つらい。
2014-04-20 21:20:05
@Braunite @shev_badler 当時は「まあ、戦時賠償はチャラってことで」で政府間ではなんとなく収めてしまったので、逆にどうにもならない状態を維持できたってことっぽいんですよね… で、日中関係もビミョーになってきたところで「借りパクじゃねーか!」と噴きあがるという…
2014-04-20 21:21:53