文科省に契約解除されたアルファ通信のリアルタイム線量測定システムに検出器として使われた個人線量計DoseRAE2の検証解体記

まとめ「文部科学省はアルファ通信にリアルタイム線量測定システムの数値をどうしろと言ったのか?:裁判記録から浮かび上がる予想外の実態」(http://togetter.com/li/626472)のスピンアウトまとめ第2弾です。 DoseRAE2(http://bit.ly/ZyGIzE )は米国製の個人線量計で、本来の用途に使うなら結構よく出来た装置なのですが、震災後の放射線測定器不足と情報の混乱の中でサーベイメーターの代わりに文科省発注のリアルタイム線量測定システムに検出器として組み込まれたことから騒動を引き起こしました。野々村先生(@ye2cun )が裁判記録から野外の設置現場と校正測定の実データを発掘して下さったのを受けて、なむるる(@namururu )さんが実機を検証解体して下さいましたので、関連ツイートをまとめました。
24
前へ 1 ・・ 10 11

付録:DoseRAE2の校正証明書について
(ただし改造前の市販品そのものを筐体に入れずに校正した結果と改造後の製品の校正結果の話が入り乱れていますのでご注意下さい)

野々村 @ye2cun

メモ【中国の校正証明書は大丈夫なのか】 ㈱アルファ通信が自社製のリアルタイム線量測定システムの性能を証明するために文科省に提出した証明書は2つ。 ①『中国の国家基準を満たす』とする英文の証明書 ②自社で検査し自社で作成した証明書

2014-02-13 14:26:04
野々村 @ye2cun

①は検査の際の照射線量が大き過ぎ、英文のスペルミスもあったりで文科省に受け容れられず、②の提出に至ったのですが、これも誤差の大きい部分がごっそり抜け落ちているのが発覚して論外。 もし①の照射線量が適切で、スペルミスもなく証明書の体裁を整えていたら、それでOKだったのでしょうか?

2014-02-13 14:27:08
野々村 @ye2cun

『中国の国家基準を満たす』と言われても(私は)正直不安です。 なので日本の国家標準である産総研に「『中国の国家基準を満たす』とする校正証明書って大丈夫なんですか?」と聞いたところ、「大丈夫」という明確な回答ではなかったのですが、大丈夫みたいです。

2014-02-13 14:27:45
野々村 @ye2cun

産総研の方からは「BIPMのKCDCのデータベースに詳細がありますので…」と紹介されたのですが、英文で「うわぁ」と思っていたところ、産総研のホームページに分かりやすく載ってました。 http://t.co/DH37eDKfHp

2014-02-13 14:29:17
野々村 @ye2cun

各国の標準がどのくらい『同等』なのかが示されています。 日本製は~とか心配しておられる方にも是非御覧頂きたいです。 http://t.co/aUqCB3GeeB

2014-02-13 14:29:54
拡大
野々村 @ye2cun

ちなみに国家標準間では『トレーサビリティ』と言わないそうです。各国のボス同士なので立場は対等、『どのくらい“同等”か』のような言い回しをします。この辺が紳士的というか、ちょっとかっこいいなぁ思いました…。 以上 メモ【中国の校正証明書は大丈夫なのか】 でした。

2014-02-13 14:30:55
nao @parasite2006

@ye2cun ありがとうございます、これも大変勉強になりました。ただ@GCC_001 さんご提供のDoseRAE2の校正証明書http://t.co/r2SeoD7BY6 (2011.9.27付け)には「中国の国家基準に適合」という文字がなく、英文ミスプリントもみあたりません。

2014-02-13 16:38:28

(↑これは改造なしの市販の製品の校正証明書です)

nao @parasite2006

@ye2cun またRae Systems本社のホームページの連絡先一覧http://t.co/dDnjVq57ot を見ると、不思議なことに中国国内は香港と北京だけで上海は出ていません。(それを言うなら日本もない。http://t.co/tMn69wrsRD は接続できない)

2014-02-13 16:45:38
野々村 @ye2cun

@parasite2006 私のDoseRAE2の裏面のシールには上海の文字がありますが、日本RAEでの点検、指定機関での校正を経て、シリアルナンバー入りの証明書も発行されていますので、RAE Systems (Shanghai) の存在については問題ないのでは?と思います。

2014-02-13 17:15:07
nao @parasite2006

@ye2cun ではRae Systems (Shanghai)の出す校正証明書に「中国の国家基準に適合」の文字が入るようになったのは、@GCC_001 さんご提供のDoseRAE2の校正証明書http://t.co/r2SeoD7BY6 (2011.9.27付け)より後のこと?

2014-02-13 17:18:11
野々村 @ye2cun

@parasite2006 校正証明書の日付はAugustだったと記憶しています。ただ、その証明書は無垢のDoseRAE2ではなく改造されたDoseRAE2に対してのものなので、書式等が異なるかもしれません。

2014-02-13 17:27:58
nao @parasite2006

@ye2cun 「その証明書は無垢のDoseRAE2ではなく改造されたDoseRAE2に対してのものなので、書式等が異なるかもしれません。」なるほど、それなら話はわかります(実は英文にミスプリントが多いと聞いて、偽造の校正証明書をつかまされた可能性を疑っていました)

2014-02-13 17:29:55
前へ 1 ・・ 10 11