家入都知事候補の批判

はじめてのTogetterです。個人的に興味があったことでトゥギャられてなかったので、やってみました。今回の都知事選に関するtweetの中でも特に「落選した家入都知事候補」に対する批判(@hazuma 氏、@kirik 氏、@T_akagi 氏、@yoheitsunemi 氏、@Ryosuke_Nishida 氏、@zettoku 氏の六名)を中心にまとめています。はじめてですので不手際あるかと思います、また過不足あると思われましたらご連絡ください。
12
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

ネット選挙のポテンシャルの片鱗を最大限引き出したたのは、やっぱり参院選の三宅洋平さんだったと思うんだよなあ・・・

2014-02-09 23:02:57
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

そうです。多くの選挙結果に不思議はないですね。事前の世論調査等から外れた結果はなかなか出ません。 RT @kirik その意味では、人間誰しも成人した直後に支持政党を決めるわけではないという当たり前の結論になりませんかね…

2014-02-09 23:03:40
竹田圭吾 @KeigoTakeda

主要候補者による本格的な政策討論が一切行われなかったという点では最悪の前例をつくってしまった選挙だったような気もする。

2014-02-09 23:04:12
常見陽平 @yoheitsunemi

嬉しいです ですよね QT @Ryosuke_Nishida: やはり、そちらに共感しますね・・・RT 選挙で善戦したかどうかは、支持者とか評論家が語るべき言葉であって、立候補者と、その側近は、善戦したなんて言うべきじゃないと思うのだよね。

2014-02-09 23:05:29
🐾猫の地域経済研究所🐾(ネコノミーラボ) @taishibrian

この辺の層がどれだけ投票に行っているのかな。投票に行こうとかソーシャルメディアで叫んでいるヒマがあったら、ヤンキー経済の動向を掴んで彼らにウケる政策出していかないと。 ヤンキー消費をつかまえろ http://t.co/BmiVlMECQt

2014-02-09 23:19:43
常見陽平 @yoheitsunemi

津田大介さんにポリタスに寄稿依頼を頂き感謝。まあ私の領空侵犯記事はたいていすべるけど、都民だしね →家入一真という「実験」 希望の都市の絶望の若者ネット選挙 ポリタス 「東京都知事選2014」を考える http://t.co/doszKlej3x #ポリタス #都知事選 

2014-02-09 23:21:13
宇佐美典也(本物) @usaminoriya

新田VS西田が面白すぎるから今度対談でも組みたい。

2014-02-09 23:38:27
常見陽平 @yoheitsunemi

西田亮介先生と新田哲史さんは、普通に対談すると面白い話になると思うのだ。それこそ、ポリタスとかケイクスで企画くまないかな。

2014-02-09 23:45:28
宇佐美典也(本物) @usaminoriya

今度3人でニコ生やりません?RT @Ryosuke_Nishida: もう離れるんですね。さすがの責任感ですRT @TetsuNitta: ありがとうございます!僕は離れますが若い連中の活躍を今後も応援いただければ嬉しいです。"

2014-02-09 23:45:56
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

日本はいっかい落ちるところまで落ちるんじゃないかなあ。RT @masanork 最近なんか箍が外れてる気がする→森氏は第2次大戦に触れ、英語は「敵国語だった」などと説明 / “東京組織委の語学力に厳しい質問 森会長らがソチで会見 http://t.co/fHNGsMOrep

2014-02-09 23:50:20
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

おれたちはこういう国なんだからしかたないだろ、嫌うんなら嫌えよ、もういいかげんおまえらに頭下げるの疲れたんだよ!という逆ギレを起こしている感じがする。そしてその気持ちもわからんではない——が、まあやっぱりいい未来は来ないわな。

2014-02-09 23:51:39
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ロシアとか中国とかって、なにやっても政治がとか民主化がとか人権問題がとか言われるかわいそうな国だけど、日本も近々そういう扱いの国にランクダウンするんじゃないかな。なにやっても、でも放射能がとか靖国がとか言われてまともに扱ってもらえない。

2014-02-09 23:54:37
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

戦前の日本も、そういう二流国扱いに疲れて逆ギレ起こして戦争とかに突入していったんだろうから、そういう意味では歴史は繰り返している気もしないではない。

2014-02-09 23:56:52
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

家入さんこの結果で立派だと言っているひとは、開票前に堂々と言って貰いたかったな。ドクター中松を超えれば立派だと。ちなみにぼくはポリタスでそう書いてますよ。それを肯定的には見ないだけで。

2014-02-10 00:03:05
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼくたちは地道にやる、今回はドクター中松を超えればまずは成果だと思う、って言ってたかしらね。もっとでかいこと言ってたのは確かでは。たとえばいま細川支持者が「田母神に負けなかったのは一定の成果だ」とか言い出したら、おいおいってなるでしょう。

2014-02-10 00:06:01
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼくは、家入は立候補するならもっと本気でやるべきだったし、そうすれば何倍も票を集められた、逆にそれができないなら、せっかくのJASDAQ最年少上場社長という「弾」をドクター中松超えに消費するのはもったいないから拙速に出馬すべきではなかった、という立場。これがは最初から言ってる。

2014-02-10 00:08:32
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

この時点で「家入はドクター中松超えたから善戦だ」というのは、いっけん家入を応援しているように見えて、ネットの力も家入の力も若者の力もすべて低く見積もりすぎなのではないかと思いますね。

2014-02-10 00:09:37
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

今回は老人選挙で若い候補者はそれだけで風が吹く。ネット選挙にマスコミも好意的だった。家入さんは、キャリアとカリスマ的には、田母神に匹敵——とまではいかなくても、その半分くらいは行けたと思いますよ。10万票もいかないというのは惨敗ですよ。

2014-02-10 00:11:51
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

口当たりのいいこと言うのだけが応援じゃないでしょう。ぼくは家入さんのこと個人的にも知ってて、魅力もわかってるけど、だからこう思う。なんか腹立ったから書きました。

2014-02-10 00:13:06
常見陽平 @yoheitsunemi

↓私、アンチ家入一真じゃないからね。ただ、この主張は残念だろとか、「ぼくら」って誰だよって言いたいわけ。そして、このイベントも「ぼくら」っていうのが閉鎖的な「ぼくら」であることを可視化しているんじゃん。あと、10万票届かなかったのも事実で、4位に6倍くらい差があるわけで。

2014-02-10 00:13:17
常見陽平 @yoheitsunemi

↓例えば、このイベントに東浩紀さんとかを呼ぶんだったら、「ぼくら」っていうことが嘘じゃないじゃんって思うわけ。私はまあ、呼ばれないし、集客力ないからいいんだけどね。

2014-02-10 00:14:36
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

では、彼を過剰にもちあげる人々/マスコミにへの指摘があってもよかったかもしれませんね。RT @HYamaguchi そうなのか。不明を恥じなければなるまい。個人的には1万もいかないだろうと思っていた。だってまわりで知ってる人、誰もいなかったんだもん。

2014-02-10 00:19:45
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ちなみに、あるけっこう影響力あるかたは、選挙戦終盤でも、ぼくに個人的に家入さんは50万票は行くんじゃないかと語ってました。周囲にそういうひとがいたのはたしかです。

2014-02-10 00:21:04
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ともかく、ポリタスで書いたとおり、家入一真が出る(家入を出す)以上はやはりあるていど数字出してもらわないと後続のネット出身が出馬しにくくなることはたしかで、選挙戦終わったあとで「あれでも善戦」「最初から泡沫ってわかってた」は後出しジャンケンすぎると【僕は】思います。

2014-02-10 00:25:21
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ