「『反ヘイトスピーチコーナー』作りませんか」という提案に対する書店員の方の反応

397
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
伊藤 剛 @GoITO

これ放射能の恐怖を煽る本と、そうした「煽り」を検証する本との関係と似ていると思うのですよ。少なくとも構造的にはそうなりますよね。武田邦彦や小出裕章などと、菊池誠や田崎晴明との関係。

2014-02-13 23:27:22
伊藤 剛 @GoITO

「放射能の害を検証する本や疑似科学批判本は売れないんですよ」と言われたら、たぶん実際に売れてないんだと思うし。

2014-02-13 23:28:14
伊藤 剛 @GoITO

これは書き手の誰しもが程度の差こそあれ同じだと信じたいところですが、私も「わかりやすく言葉を選ばなければならない」と「わかりたければ考えろ」のあいだで常に揺れ動いているのです。

2014-02-14 00:01:27

反応⑥

はよ @hayohater

http://t.co/s9pzNzIoGF ←タサヤマさんが本屋からみた「現実」を語る。/そしたら「ひとのせいにしやがってムキー」ってさっそく呪詛始めるアレが涌いてるよ。 "girugamera" で検索するとわかるけど。

2014-02-13 12:31:16
はよ @hayohater

「理由の一端」つってるだけで別に「お前らだけが悪い」だなんて一言も言ってないんだけどなくだんの本屋さん。元ツィートがあまりにも「書店の現場の『努力』一つで変わる(のにやらない)」って物言いに聞こえてシバキズムを感じたというだけだろうにな。

2014-02-13 16:20:55

まとめに対するレインボーアイコンの方々の感想

AKG ¡ NO PASARÀN!stop genocide, free Palestine @akg0011

ヘイト本の件。書店員のOBとしては、平積したりコーナーを作ったりするのは、ためらいを持って欲しい。売る本なら他にいくらでもある。やはり現場が、問題の20代~40代によって運営されているからだろうか。昔はあまり露骨な偏った展示は上が注意したものだが。社長、一度店を回って見て下さい。

2014-02-13 19:50:40

上記のツイート含め下記のまとめに移動しています。

まとめ まとめに対するレインボーアイコンの方々の感想①②③+カウンター界隈の感想+おまけ 「『反ヘイトスピーチコーナー』作りませんか」という提案に対する書店員の方の反応 http://togetter.com/li/629099 の関連まとめ。 追記 「なぜレインボーアイコンという括りでまとめるのか?」という声があったので自分の考えを書いておきます。 まず自分はレインボーアイコンに使われているレインボー・フラッグについては LGBTやその社会運動を象徴するもの、ひいては多様性や共存を表しているものと理解しています。 これは大元を辿れば人権思想に基づくものであり、なぜ人権思想に基づく社会運動を支持するという立場を表明しながら書店員への職業差別とも言える攻撃的な言辞を弄するのかという疑問がこのまとめを作った動機です。 勿論、レインボーアイコンの方々の一部を取り上げることは印象操作になりますので.. 28250 pv 333 12 users 1

その他 本田由紀氏

本田由紀 @hahaguma

「『反ヘイトスピーチコーナー』作りませんか」という提案に対する書店員の方の反応http://t.co/HtrkG4Exb4 国内市場を動かすメカニズムと、国家間のリアルポリティークのメカニズムとは異なっており、前者が後者を脅かす事態が発生しうるということ。

2014-02-13 23:36:27

その他 五野井郁夫氏

Ikuo Gonoï @gonoi

ヘイト本への書店員の反応まとめhttp://t.co/qDOGCxwUyXを読んだ。朝日新聞『Journalism』11月号ヘイトスピーチ特集は宣伝せずとも現在3刷、なお3桁数の待ち。某リベラル誌の部数も越えた。アマゾンで今でもプレ値→http://t.co/OpGNsrB65H

2014-02-13 20:24:34
Ikuo Gonoï @gonoi

某書店員さんのヘイト本をめぐる議論は、頷く箇所と疑義と双方ある。反ヘイト本もニーズはあれど『ジャーナリズム』11月号は版元の供給追いつかず(←改善予定)。くわえて某大手書店さん側も商材としての潜在的ニーズを読み誤り、結果的にまだリピーター購読者層を生む流行を十分作りきれていない。

2014-02-13 20:56:24
Ikuo Gonoï @gonoi

本の流行は、いまでも充分にリアル店舗の書店員の「良心」に基づいて仕掛けることで創っていけるものだとと思う。今日も書評対象本を渉猟しに紀伊國屋さんの新宿本店まで足を運んだ。店内に様々な工夫があったので、当初購入予定の書籍以外にも、店頭で出会った魅力的な本をいくつも選ぶことが出来た。

2014-02-13 21:14:43

その他 高橋直樹氏(シナリオライター)

end_NTak @end_NTak

だから、すんごいもやもやしてるんだけど、とにかく、いいと思うもんは作れ! そして自力で配れ!(もしくは売れ!)ということ。金が出ないこと売ってもらえないことに腐っててもしょうがない。自力でやろうぜ! 規模は小さくとも。

2014-02-13 18:34:54
end_NTak @end_NTak

お店の棚は面積x置いてある時間でがっちりコストが掛かる。正しいけど売れない品を無駄に並べてるとそれだけ損失が出るんだよ。他の品物を置けるスペースを削ってるわけだから。そこが分かってないのが致命的なんだよなあこのスレの人。もちろん売れてるものについてはリピート取って欲しいが。

2014-02-13 18:49:39
end_NTak @end_NTak

店に潰れるリスクを負えと(そしてその書店のある地元に、お金と時間をあまり掛けずに本を買える書店を失う不便を負えと)迫る前に、あんたらリベラルは何をしたんだと。Kindleに出せよ。出せるんだから。フェアをやればいいじゃん仲間内で宣伝サイト作って。それくらいやってから言うべき。

2014-02-13 19:44:17

その他の高橋氏のツイートはこちらに別にしてまとめました。

まとめ 「『反ヘイトスピーチコーナー作りませんか』という提案に対する書店員の方の反応」に対する高橋直樹氏の見解 「『反ヘイトスピーチコーナー』作りませんか」という提案に対する書店員の方の反応 http://togetter.com/li/629099 の関連のまとめです。 10450 pv 101 37 users 5

その他 後藤智和氏

後藤和智@冬コミ-2日目東ヘ12b/文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

ヘイト系の本が売れるのは、変な若者論が受けるのと同じ理由なんじゃないかと思う。要するに「他者」に対する排除とか嘲笑とか。こういう本は左派による劣化言説も同様の構造が見られ、野間易通の「在日特権」反論本よりも想田和弘の岩波ブックレットが売れたというのが象徴的かな。

2014-02-13 23:36:23
後藤和智@冬コミ-2日目東ヘ12b/文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)だから今評論系で「売れる」ものを出そうとしたら、確かに売れるんだけど対立する側の間での罵り合いが強化される可能性は高くなる。そして思想とか(特に「左派」とか)の「キャラ化」はますます進み、それらを論じる言説はますます空虚なものとなる危険性は極めて高い。

2014-02-13 23:38:30
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ