村上隆氏×中原浩大氏×ヤノベケンジ氏×楠見清氏 日本アートシーンの争点

第17回文化庁メディア芸術祭シンポジウム 第2部 「ジャパン・コンテンツとしてのコンテンポラリー・アート ―― ジャパニーズ・ネオ・ポップ・リヴィジテッド」 http://j-mediaarts.jp/events/symposium?locale=ja 続きを読む
20
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
takashi murakami @takashipom

膨大な時間と予算とコミュニケーションを続けて制作している。それらの作品がまとまった数になってきた時に、「あるがまま、感じるままが芸術鑑賞の作法」の世界観への衝突が実現され、逆に現代美術の世界での問題意識にも開眼してもらえるような下ごしらえをしています。

2014-02-16 02:29:47
takashi murakami @takashipom

それでも尚、現代美術への無理解が続くなら、、、僕は、、、どしよかね。まぁ、日本に捨てられた、ということをリマインドして、完全に諦める、だけでしょうな。

2014-02-16 02:38:20
橋爪勇介|美術手帖 @hashizume_y

これから聴きます⇒「ジャパン・コンテンツとしてのコンテンポラリー・アート ージャパニーズ・ネオ・ポップ・リヴィジテッド」

2014-02-16 12:50:03
みそむーおでん @misoni_2013

メディア芸術祭  「ジャパン・コンテンツとしてのコンテンポラリー・アート ―― ジャパニーズ・ネオ・ポップ・リヴィジテッド」 出演:中原浩大、ヤノベケンジ、村上隆 モデレーター:楠見清  http://t.co/tUhmanSQbh

2014-02-16 13:08:09
みそむーおでん @misoni_2013

古賀学編集のによる本シンポジウムオリジナルオープンニングムービーによって当時のBTと出演者を紹介

2014-02-16 13:19:28
橋爪勇介|美術手帖 @hashizume_y

冒頭の映像から気合い入ってるなぁ。では座談会の始まりです。

2014-02-16 13:20:14
みそむーおでん @misoni_2013

楠見「メディア芸術の懐の広さ、それは90年代冒頭にその起源を感じており、また当時BTで座談会をした三人の発言はその後を予言するようで興味深い。私は当時編集者として記事に関わった

2014-02-16 13:21:29
みそむーおでん @misoni_2013

楠見「昔話をするつもりもなく、今後のアートについて話すことにつながればよいとおもっている

2014-02-16 13:22:03
橋爪勇介|美術手帖 @hashizume_y

テーマは三つ。コンテンポラリーアートとメディアアート、ポップカルチャーとコンテンポラリーアート、これからのメディア芸術とコンテンポラリーアート。#P/NP

2014-02-16 13:22:40
みそむーおでん @misoni_2013

楠見「コンテンポラリーアートとメディアアート、ポップカルチャーとコンテンポラリーアート、これからのメディア芸術とコンテンポラリー、この3つについて話していきたい

2014-02-16 13:22:48
みそむーおでん @misoni_2013

出演者の自己紹介など まずは中原浩大さんから

2014-02-16 13:23:38
橋爪勇介|美術手帖 @hashizume_y

まずは中原浩大の話。昨年の「自己模倣」展についての説明。 #P/NP

2014-02-16 13:25:40
みそむーおでん @misoni_2013

中原浩大展「自己模倣」ここで自作品を再制作している 中原「借りてた倉庫が全焼し作品とプラモデルが焼失した。そのプラモ、以前展示したことがあり、過去の写真をもと全て揃えた。

2014-02-16 13:26:00
みそむーおでん @misoni_2013

中原「焼失してないオリジナルと再制作品を展覧会では並べてもいる。」

2014-02-16 13:27:10
みそむーおでん @misoni_2013

キャノンアートラボ第1回企画展の「デートマシーン」(1991)の映像を流しています。 中原「ここではコンセプトだけ伝え、機械は担当者に集めてもらった。それらも大部分焼失した

2014-02-16 13:28:42
みそむーおでん @misoni_2013

旧作の電動椅子、projectno.9を紹介してます。 楠見「もともと彫刻出身だが、メディア芸術に接近しているのが興味深い」 中原「作品に使える機械がホームユースに降りてきたのも理由

2014-02-16 13:30:41
みそむーおでん @misoni_2013

notearth の紹介をしています。 楠見「これはネットでよく利用されるお天気アプリでその走りにみえる」 中原「この作品はBBSが面白い

2014-02-16 13:32:26
みそむーおでん @misoni_2013

「段ボール箱に乗り込んで」を紹介しています。 中原「段ボール箱に入ってるだけで無重力状態でも安心感が全然違い、その後ゴム風船を抱えることもした。その安心感はどこから来るか、向井氏によるセキュリティブランケットの話に繋がる

2014-02-16 13:35:12
みそむーおでん @misoni_2013

中原「セキュリティブランケットの思考を地上におろして実験したのがハグ・マシーンなどの作品群。またそれをフィールドへ展開したのが 盲目のクライマー/ライナスの散歩」

2014-02-16 13:37:43
みそむーおでん @misoni_2013

楠見「中原の関心は広がり宇宙にまで行く、初期の頃から謎に迫っていくという姿勢があった。

2014-02-16 13:38:37
橋爪勇介|美術手帖 @hashizume_y

前半はそれぞれの活動を淡々と紹介、みたいな感じで終わりそうだな。なんか勿体無い。 #P/NP

2014-02-16 13:40:25
みそむーおでん @misoni_2013

ヤノベケンジの紹介をしています。 ヤノベ「SFブームに喚起された元々特撮オタク。映画を作りたかったが、美大に入り、大学1年生の時に中原さんが大学院生、その時怪獣みたいなものを作ってたが先生からは批判だったが、中原さんだけが良い目で見てくれた

2014-02-16 13:40:48
みそむーおでん @misoni_2013

ヤノベ「そのことからアートが面白いのではないか、表現できることがあるのではと思った。95年にオウム真理教事件が起き、オタクを肯定することが困難となって、チェルノブイリへ行く。 映画を作るスタイルで自分を登場人物として作品を作り始めた。

2014-02-16 13:42:09
みそむーおでん @misoni_2013

ヤノベ「そして、東日本大震災と福島原発事故に対しどうコミットしていくか、となる。」

2014-02-16 13:43:08
みそむーおでん @misoni_2013

「太陽の子・太郎の子 (2012)」と題されたヤノベケンジの紹介映像をみています

2014-02-16 13:43:43
前へ 1 2 ・・ 8 次へ