「新国立競技場」は白いからヤバイ

藤森照信著「建築史的モンダイ」より。マニアックなまとめです。
13
いりりん @nqa22154

@mihatsuikutoshi あと、学生時代城巡り以来なので、おぼろげ記憶ですが、外観黒い城として、松本城、「鵜城」岡山城、熊本城なんかがあります。 個人的には、姫路城千円値上げは何だか納得いかないなあ(笑)。まあ、改修費用ががかったのでしょうね。

2014-02-15 04:53:30
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@nqa22154 これですねw。 / 【社会】姫路城、日本一高い城に…入城料が http://t.co/3swJugfHFi

2014-02-15 07:32:47
未発育都市 @mihatsuikutoshi

(どうでもいいけど、僕は前に、 https://t.co/tX4d4ZbCJK とツイートしている。)

2014-02-14 17:35:32
未発育都市 @mihatsuikutoshi

(再ツイート)日本には「公家」と「武家」の文化があるとしたら、僕の好みは「武家」にあるんだろうな。ま、そういう意味で、伊勢神宮を絶賛して日光東照宮をキッチュだと批判したブルーノ・タウトは許せないな!

2014-02-14 18:11:23
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)藤森照信氏は、城は「高くそびえるくせに白く塗られている」ことに建築家は違和感を持つのではないか、と述べている。例えば、現代の超高層ビルでも同じことが言えて「まっ白い超高層がつくられたなんて聞いたことありますか」とも述べている。要するにデザイン・センスの問題であるということ。

2014-02-14 17:40:56
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)白は存在感のない色である。また、城は雪のように軽いイメージのある色でもある。そのような白が、天にむかってそびえている超高層ビルの外観にふさわしいわけがない、ということである。これは理屈ではなくセンス(直感)の問題であって、一応はセンスがあるとされている建築家らが(続く

2014-02-14 17:44:34
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)そのような「高くそびえるくせに白く塗られている」外観デザインの城を好むわけがないだろう、ということである。そして、これは建築家のザハ・ハディドが設計した「新国立競技場」(巨大な建築なのに白く塗られている)に対する日本の建築家らの嫌悪感にも通じているのではないかと僕は考える。

2014-02-14 17:48:10
未発育都市 @mihatsuikutoshi

(ちなみに、僕は昨日、https://t.co/Ud2OVpFklz とツイートしている。)

2014-02-14 17:49:37
未発育都市 @mihatsuikutoshi

(再ツイート)建築家のザハ・ハディドが設計した「新国立競技場」が巨大すぎると言われているけど、CGドローイングでの建物の色が「白」だから余計に巨大に見えるのではないかな。(…)メタリック」(銀色)にしたら雰囲気は変と思う。

2014-02-14 17:50:21

(以上)

若杉賢一 / Ken Wakasugi @wksgknch

@mihatsuikutoshi 城が建築畑に参照されないのは外敵から身を守るという絶対的な構造が理由の1つにある気がします。また、物理的に大きな建築が透明でない(ガラス張りでない)とき、その巨大さが威圧さとなり、空間どうこうよりも嫌悪感が勝ってしまうのでしょうか。

2014-02-14 17:54:33
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@wksgknch なるほど。それも考えられますね。ありがとうございます

2014-02-14 18:10:25
alstorm2000 @alstorm2000

@mihatsuikutoshi 高くそびえるくせに白く塗られている城といえばこれもそうですね。これも一般人は大好きでデザイナーは(たぶん大嫌い) http://t.co/IBed10dwXv

2014-02-14 17:52:46
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@alstorm2000 ディズニーランドの城のモデルですね。デザイナーだけではなく建築家も嫌いだと思います^^

2014-02-14 18:06:38
alstorm2000 @alstorm2000

@mihatsuikutoshi そして対を成すのがこれですかね?(たぶん) http://t.co/BHhxw4z9ua

2014-02-14 17:54:44
alstorm2000 @alstorm2000

@mihatsuikutoshi 失礼しました。カルッカソンヌです。正確に対を成すかは微妙ですが、私を含め「ディズニーみたいなのはやだー」っていう人たちの興味の向かう先ですかね。 言うなれば白と黒の関係かなと?

2014-02-14 18:12:33
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@alstorm2000 ありがとうございます。デザイナーや建築家は地元で採れた石を使っているような建築を好むんだと思います(たぶんw)。 / カルッカソンヌ - Wikipedia http://t.co/BhL1pcktbH メモメモφ(.. )

2014-02-14 18:18:34
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@alstorm2000 分かりやすいw。ありがとうございます

2014-02-14 18:20:00

(おまけ)

火天と城

未発育都市 @mihatsuikutoshi

ついでに、藤森照信著「建築史的モンダイ」 http://t.co/yGZuO95YV4 の「城は建築史上出自不明の突然変異」の節の話をすると、藤森照信氏は「お城には成立事情がはっきりしないという出生の不幸がある。天守閣はある日突然、あの高さあの姿で出現したのだ」と述べている。

2014-02-14 18:25:48
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)そして、最初に城をつくったのは織田信長であると述べている。安土城である。では、織田信長はなぜあのようなもの(城)を建てたのだろうか。藤森照信氏によると、その説は2つあるらしい。(続く

2014-02-14 18:28:38
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)1つは「それまでにすでに成立していた金閣寺や銀閣寺のような望楼つきの二階建ての建物が織田信長によって一気に上に伸びて安土城となった」という説。もう1つは「南蛮人を通してキリスト教会建築などの高層建築の存在を知った信長が、ヨーロッパを手本にして天守閣を創造した」という説です。

2014-02-14 18:30:34