岩渕潤子著『ヴァティカンの正体―究極のグローバル・メディア』刊行記念トークイベントまとめ

日曜の朝は美味しいパンケーキを食べて未来を語ろう! 『ヴァティカンの正体―究極のグローバル・メディア』 http://www.amazon.co.jp/dp/4480067590 「一生食べられる働き方」 続きを読む
1
むま @l11a

いろいろな国に住む権利/能力は、その国の国民という核を持っていながらも追求したいという人は増えている #vatican_shotai

2014-02-16 12:05:39
agrospacia @agrospacia

玉置:アイデンティティの問題でいうと生存の一番根源なので国学の流れと明治以降の流れは違うのではないかなと思いますが、ここでお話すると違うと思うのでまた別の機会にしたいと思います。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:06:23
agrospacia @agrospacia

会場にいらしている、「Google問題の核心」などの著書のある、東京大学大学院情報学環非常勤講師もされている牧野二郎弁護士がディスカッションに参加されました。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:10:51
agrospacia @agrospacia

牧野:日本をもっと良くしていかないと若者に居続けてもらえない。今の日本は失敗したら根こそぎ機会もお金も剥奪してしまう。アメリカだと機会を与えて資金も与える。そうしないと日本に若者がいなくなってしまう。どんどん空洞化してしまう。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:10:59
agrospacia @agrospacia

牧野:著作権法の足かせの15年間で日本企業が如何に足を取られたのか、などある現状を踏まえ自戒の念をもちつつ若者の力になっていきたいと考えています。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:12:09
agrospacia @agrospacia

村上:社長をしながら若い社員を放し飼いにしていますねなんて言われたりしていましたが、年寄りの役割はアダルトスーパービジョンなんて言われたりすると思うのですが、それが何かというのかとエリックと話をしましたが #vatican_shotai

2014-02-16 12:13:55
むま @l11a

年寄りが魅力的な日本を作らなきゃいけない、若者が失敗してもチャレンジできる環境を整えてあげないといけない、という方の登壇。→必要なのはadult supervisionではないか?つまり、彼らが同じ過ちを冒さないようにだけ見守るということ。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:15:23
agrospacia @agrospacia

村上:同じ間違いをしないように目を配るということだよねということだとおもいます。会社が何のために存在するのかというミッションステートメントは、極めてシンプルなビジネスモデルであるということ、サービスは無料で提供し広告収益で収益を上げる。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:15:26
agrospacia @agrospacia

村上:それを踏まえていればなにをやってもよいということなんですね。それが311のパーソナルファインダーを3日で作り上げたということだと思います。稟議が回ったわけでもなんでもありませんでしたし。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:16:59
むま @l11a

たとえば、311のときのperson finderをつくるときに、稟議書なんて上げていない。企業の使命に即していれば、どんどん進んでいい。(広告収入については後でおじさんおばさんが考える) #vatican_shotai

2014-02-16 12:17:21
agrospacia @agrospacia

村上:Googleというムーブメントがポストキャピタリズムのなかで走りだったよねといわれる事があるのかもしれないねと話したりします。引き続き若い人にはアダルトスーパービジョンをやっていって加担していきたいです。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:18:54
むま @l11a

Googleはポスト・キャピタリズムのはしり、になるのでは。会社ではなく、ムーブメント。禁止することを禁止して、若者を走らせるのが仕事かと。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:19:47
agrospacia @agrospacia

ここで、若者が進めているプロジェクトの代表としてテラ・モータースの作る電動三輪車をお台場で走らせようというプロジェクトを東京都と進めているアグロスパシア小田垣氏に話を伺います。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:23:46
agrospacia @agrospacia

小田垣:テラ・モータースは日本の会社です。タイで走っているトゥクトゥクのような電動三輪車を日本で走らせようとすると色々と法律の壁があるのですが、お台場の一部でなんとか走らせたいなと東京都とすすめています。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:26:05
agrospacia @agrospacia

小田垣:テラ・モータースを走らせる際にスマートフォンのアプリで位置情報を知らせたりしようと話を進めています。本来だとアプリ構築には初期投資でお金がかかってしまいますが、アプリ構築を無料で行い、利益を生むようになってから収益をわける形で協力しています #vatican_shotai

2014-02-16 12:28:47
agrospacia @agrospacia

村上:GoogleもUberというサービスに協力しています。モバイルの次はウェアラブル、インプランタブルその先はサイボーグとなるかと思いますが、あのテラ・モータースの電動三輪車はウェアラブルに属するのかなと思います。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:30:50
むま @l11a

GoogleメガネのあとはGoogleメダマになると #vatican_shotai

2014-02-16 12:30:51
agrospacia @agrospacia

村上:キャピタリズムがベストの仕組みではないですが、ベターな仕組みであると人類社会は選択しているわけですが、お金周りがきちんとしていないとサステイナブルはないんですよね。如何にコストを抑えるかというところでお金を儲けるのはとても大事ですね。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:33:25
むま @l11a

ポストキャピタリズム、とは言ったけれど、そろばん勘定をしっかりしないことにはビジネスにならない。のは、忘れちゃいけないこと。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:34:55
agrospacia @agrospacia

玉置:本日は新しい議論の種がでてきてここから更に多くの芽が吹いて花が咲くのかなと思います。私の所属している社もKADOKAWAとなり様々な会社をまとめてコンテンツホルダーとしてやっていこうとしていいる所なのでとてもおもしろかったです。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:35:44
agrospacia @agrospacia

玉置:本日は現場に行くことができずとても残念でした。岩渕:次は26日に下北沢で津田大介さんもお呼びしてトークイベントを行います。是非そちらへもご来場頂けますと幸いです。本日はありがとうございました! #vatican_shotai

2014-02-16 12:37:12
むま @l11a

話を聞いて感じたのは、おじさんたちが「若い人たちのために整えてあげなくちゃ」って仕事するんじゃなくて「見てるから勝手にやれ」っていうスタンスで働いてもらうことの必要性。に加えて、若い人たちが自分事として仕事を勝手にやる元気の大事さ。自戒も込めて。#vatican_shotai

2014-02-16 12:48:20
むま @l11a

おじさんたちのウザさに甘えてると思うんです、私自身。 #vatican_shotai

2014-02-16 12:50:05
agrospacia @agrospacia

本日のイベントで登壇いただきました村上憲郎さんの著書「一生食べられる働き方」はこちらになります。 http://t.co/uOErpTT4p6 #vatican_shotai

2014-02-16 13:06:25
agrospacia @agrospacia

本日のイベントで登壇しましたアグロスパシア編集長岩渕の著書「ヴァティカンの正体」はこちらになります。 http://t.co/IlowvgA9vi #vatican_shotai

2014-02-16 13:07:13