「情報セキュリティ学術研究マップ」の案とその反応

ネットワークセキュリティ系の産学ギャップを解消しよう!という取組みの一環として、アカデミックに詳しくない産業の方々がアクセスしやすい研究課題マップをつくれないか?というところからスタートした企画。まだ動き出していない。
3
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

いぜん酔った勢いで「そろそろTwitterベースオンリーで論文を!」とか言いましたので、ちょっと企画しますね。ネタとしては産学ギャップとか学術系情報セキュリティ業界とかそっち寄り。論文じゃないかも。ナイトセッション(まじめ)とかデモセッション寄りかも。

2010-10-25 21:20:11
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

題して「情報セキュリティ学術研究マップ」。日本のどの学校/企業、先生がどんなカテゴリの研究をしているか、の情報を提供。提供形態はWeb。情報元はここ数年のCSSとSCISでの発表タイトルと発表者、その組織。マップ利用者は「研究カテゴリ」「組織」「発表者」で検索して結果を得る。

2010-10-25 21:20:43
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

「情報セキュリティ学術研究マップ」の目的は学術サイドをよく知らない産業サイドが「誰が」「どんな」研究をしているかを知ることを容易にすること。

2010-10-25 21:20:57
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

「情報セキュリティ学術研究マップ」、どうやって実現しようか…っていう難しさはいろいろな面であって、まず情報元ですね。これはWebから拾えるけど問題は「カテゴリ」の定義ですね。ここたぶん情報の質として一番重要。イメージ的には大分類・小分類とか階層的なカテゴリわけ希望。

2010-10-25 21:21:47
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

次に検索、これはシステム的な実現。一番簡単なのはExcel作ってそれをHTMLに!とかおもったけどフィルタ機能はそう簡単にやってくれなそう。やっぱアプリつくんなきゃだめかな。

2010-10-25 21:24:19
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

超究極的なウレシイイメージとしてはなんか、各組織(研究者も?)ごとにカテゴリと本数のレーダーチャートがあって、こっち方面が強い!とかが、しかも動的に(Web 2.0的に!)動くのがあるとカッチョイイですね。

2010-10-25 21:27:49
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

課題はマンパワーと、あとアプリつくったらその脆弱性検査だよなー。マンパワーはね、もしかしたらみなさんの(そうみなさんの!(当然オレが一番重くやるよわかったよ))タダ働き精神発揮に依存できるかもしれないけど、Webアプリの脆弱性検査はきちんとやらないとね。

2010-10-25 21:28:17
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

…と完全に勢いで書いた。後悔はしていない。

2010-10-25 21:29:10
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

つかちゃんとやるんだったらガッチリ予算が必要ですよね。むーん。

2010-10-25 21:30:39
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

インフラまわり(ネットワークとかサーバとかOSとか)はウチ(筑波大)のを提供すれば大丈夫そう。当然どっかのサーバと共有になるけど。

2010-10-25 21:32:31
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

どっかのおっきな企業さんとかはそういうのを内部で持ってたりするのかな??…っていうのは夢を見すぎ?

2010-10-25 21:35:28
自衛雄 @bootheca

対策技術を軸としたカテゴライズだけじゃなくて、脅威(攻撃)など、最終的には多軸な属性表現希望。 σ(^_^;) RT @akirakanaoka: 問題は「カテゴリ」の定義ですね。ここたぶん情報の質として一番重要。

2010-10-25 21:36:18
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

なるほど!脅威と対策とか、多軸! RT @bootheca: 対策技術を軸としたカテゴライズだけじゃなくて、脅威(攻撃)など、最終的には多軸な属性表現希望。 σ(^_^;) RT @akirakanaoka: 問題は「カテゴリ」の定義ですね。ここたぶん情報の質として一番重要。

2010-10-25 21:54:21
自衛雄 @bootheca

面倒くさいので、カテゴリを決めずに各組織から関係するキーワードを挙げてもらって、えいやっ!っと多要素分析。(意味不明 ^_^;)) RT @akirakanaoka: 各組織(研究者も?)ごとにカテゴリと本数のレーダーチャートがあって、こっち方面が強い!とか

2010-10-25 21:45:27
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

@bootheca ごめんなさい多要素分析のイメージがわきませんです!

2010-10-25 22:02:04
自衛雄 @bootheca

すみません、半分テキトーです。合意されたカテゴリを作るのは結構大変なので、計算すれば自然発生的に分類できるいい方法がないかなーと。 RT @akirakanaoka: @bootheca ごめんなさい多要素分析のイメージがわきませんです!

2010-10-25 22:07:17
自衛雄 @bootheca

自発的にセキュリティ製品のマップを作ろうとカテゴリ作って作業したけど、途中で挫折したことがある人? (//∇//)/ ハーイ。 RT @akirakanaoka: どっかのおっきな企業さんとかはそういうのを内部で持ってたりするのかな??…っていうのは夢を見すぎ?

2010-10-25 21:56:26
自衛雄 @bootheca

JNSAの対策マップWGが、立場が違うと使いたい軸が違うよね、という話なので、最終的には色々な軸があって良いという結論。 RT @akirakanaoka: なるほど!脅威と対策とか、多軸!

2010-10-25 22:01:06
自衛雄 @bootheca

キーワードを自己組織化マップで、という方法もあるかと思ったけど、グルーピングをしたいわけかな?と疑問が。

2010-10-25 22:09:34
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

@bootheca 自己組織化マップ! 元々作りたいマップというよりは研究者や組織のグルーピングとかご近所探しとかになるかもしれませんが、それはそれで興味深い。

2010-10-25 22:22:24
MarriageTheorem @MarriageTheorem

@akirakanaoka 面白そうなので協力できればと思いますが、とりあえず思ったことなど。情報源はCSSやSCIS以外に増やす必要はありますでしょうか(例えば、どこか適切な国際会議など)。もっとも、プロトタイプの段階でデータ量を増やしすぎるのもよくないかもしれませんが…

2010-10-25 22:11:32
Akira Kanaoka (金岡 晃) @akirakanaoka

@MarriageTheorem 難しいところですねー。直感的なんですが、SCISとCSSで結構各組織の研究傾向が広く把握できて、国際会議系を加えても傾向が変わらないかも、と予想してるんですが、あまり自信ないです

2010-10-25 22:27:53
MarriageTheorem @MarriageTheorem

@akirakanaoka 確かに、自分でああ言っておいて何ですが、まずはSCIS+CSSのデータを用いるだけでも相当な部分をカバーできそうですね。国際会議系はその後余力があったら追加すれば充分でしょうか。

2010-10-25 22:40:08
flu @kmar0

結構国際会議onlyの優秀な研究者がいる気がするので、傾向はかわらなくても抜けがそこそこ出るかも。 @akirakanaoka 国際会議系を加えても傾向が変わらない…

2010-10-26 18:31:03
@expl01t

Mapの話: 何度かやっていずれも失敗した経験がある.分類する人の精通度の違いから粒度が異なるのがひとつの問題点.どうしても荒い分野がでてきてしまいマップとしての不整合を招きがち.

2010-10-27 01:35:52