兵站の話。

兵站は物資を無から生み出す魔法ではない、という話。
76
お菓子っ子 @sweets_street

兵站を語る人は多いですが、その中には「兵站を重視したら物資が不足するわけがない」と思ってる人が多いように感じますね。兵站を重視したら物資が湧いてくるとでも思ってるんじゃないかと。兵站は大雑把に言うと調達と管理と輸送と分配であって、物資が湧いてくる魔法ではないんですけどね

2014-02-21 11:57:37
お菓子っ子 @sweets_street

兵站を重視するということは効率的に物資を集め、効率的な管理で物資の数量などを把握し、効率的な輸送計画と輸送手段で物資を必要な場所に運び、効率的な分配手段で皆が必要な物資を受け取れるようにすることです。要するに遅延や手違いを減らすことであって、物資を無から生み出す魔法ではありません

2014-02-21 12:07:15
bouninng @bouninng

@sweets_street 「効率を上げるもの」であって、「絶対量を増やすもの」ではないですしね 0に何かけても0な様に、どれだけ兵站を重視しても限界ってものはありますし

2014-02-21 12:13:13
お菓子っ子 @sweets_street

十分な物資があるのに非効率な兵站のせいで軍隊が飢えることは多いですよね。最初から物資がないのに軍隊を動かして飢えさせるのは兵站以前の問題だと思います @bouninng 「効率を上げるもの」であって、「絶対量を増やすもの」ではないですしね 0に何かけても0な様に、どれだけ兵站(略

2014-02-21 12:16:13
お菓子っ子 @sweets_street

凄く大雑把な言い方をしますと兵站というのは流通なんです。世の中では物資の絶対量は十分なのに流通が非効率なおかげで消費者が物資不足に苦しむことの方が多いのですが、軍隊の兵站活動がうまくいっていない状態というのもこれと同じです。日本のように流通組織が優秀な国では想像しにくいかもですね

2014-02-21 12:22:44
お菓子っ子 @sweets_street

「在庫管理がいい加減なせいで正確な調達計画や輸送計画を立てられない」「道路整備や確保できる輸送車両の数が不十分なおかげでモノを生産地から消費地に輸送できない」「輸送管理がいい加減なおかげで輸送中にモノが目減りしてしまう」みたいなことが起きるのが流通の不備であり、兵站の不備ですね

2014-02-21 12:31:12
お菓子っ子 @sweets_street

交通インフラや情報通信インフラの寸断、輸送車両の不足、物流拠点の機能喪失などで流通が混乱して生じた物資不足は先の震災で多くの方が経験されたことでしょう。日常生活がどれだけ高度な流通組織に支えられていて、それらが破壊されるとどうなるか。流通=兵站の本当の大事さが理解できると思います

2014-02-21 12:40:48
うんちく軍師官兵衛@福岡マラソン参加 @Call_Me_Michy

@sweets_street それは工場生産力の話であって、兵站とは別問題ですよね。

2014-02-21 12:40:49
お菓子っ子 @sweets_street

調達できる物資の生産量も努力によって増加させることはできるし、兵站計画と連携する必要はありますが、生産基盤の構築は社会全体の取り組みになりますね。それも数十年単位の取り組み @Call_Me_Michy それは工場生産力の話であって、兵站とは別問題ですよね。

2014-02-21 12:45:13