「べラルーシでは結節が0.4%。しかし福島では40%だ。この100倍の違いをどう考えるのか?」エッ?…の誤解

「放射線と甲状腺がんに関する国際ワークショップ」における質問者の誤解…。  http://www.nsra.or.jp/safe/crpph2014/program-j.pdf ・主催:環境省・福島県立医科大学・経済協力開発機構/原子力機関 ・東京、品川プリンスホテル 2014 年 2 月 21 日(金)~23 日(日) ・議長サマリー http://www.ourplanet-tv.org/files/20140223.pdf 続きを読む
62
nao @parasite2006

@kazooooya 了解、全体図の図1は図2と3を同時にみることを前提に作られていますから、カラーコピーを2ページとりましょう。そもそもこういうことは甲状腺関係の学会が総力を挙げてやって福島県立医大を援護射撃すべきものなのに。

2014-02-24 15:44:38
  • オチ…orz
ryugo hayano @hayano

質問者がJacob氏だったというのがまた… @kazooooya: @parasite2006 @guwati 私が中継ライブで聞き取ったのはこんな感じ(http://t.co/1y5LxuVi5D)でしたがプレゼンした本人が訂正せず「分からない」と答えたのが痛かった(>_<)

2014-02-24 15:27:56
千葉どんぐり@休眠中 @chiba_donguri

Jacobさんて福島の甲状腺検査の論文書いてた人じゃかったっけ?そんな認識で論文書けるものなの?それとも別人かな。

2014-02-25 00:22:09
酋長仮免厨 @kazooooya

「放射線と甲状腺がんに関する国際ワークショップ」(2014年2月21~23日) http://t.co/IHfmO61qX5 でアレな質問(http://t.co/qWxbDW2E5P)をしてた方が…orz 福島県における超音波検査と甲状腺がん 発表者:Peter Jacob

2014-02-24 16:24:53

@parasite2006 さんによる「甲状腺超音波診断ガイドブック第2版」における甲状腺超音波検査フローチャートの解説!

nao @parasite2006

甲状腺超音波検査では、まず病変を「びまん性(diffuse)」(臓器全体を見た時にわかる異常)と「結節性(nodular)」(臓器の一部分だけが他の部分と違って見える異常)の2つに分類。 http://t.co/5q2PJPMMXT嚢胞と結節はどちらも結節性病変に分類されます

2014-02-25 00:06:16
拡大
nao @parasite2006

嚢胞と結節はそれぞれ正式には「嚢胞性病変」(細胞と細胞の隙間に水がたまったもの)「充実性病変」(周囲と見え方が違う細胞の塊、画像上では細胞の塊を「充実部」といいます)と呼ばれます。

2014-02-25 00:18:12
nao @parasite2006

以下、「甲状腺超音波診断ガイドブック第2版」による「嚢胞性病変」 http://t.co/EWRvbaLgj8 と「充実性病変」 http://t.co/luDwLFtwcR の診断フローチャート。福島県民健康管理調査はこのフローチャートに従って行われています。

2014-02-25 00:27:12
拡大
nao @parasite2006

「嚢胞性病変」 http://t.co/6i2S3mHalQ への対応は、水たまり(超音波画像上ではべったり黒い)の中に細胞の塊=充実部が(島か半島のように)見えるかどうかが鍵。がん化するのは細胞の塊だから。福島では細胞の塊があれば大きさによらず「充実性病変」=結節扱いに切り替え

2014-02-25 00:46:32
拡大
nao @parasite2006

「嚢胞性病変」 http://t.co/6i2S3mHalQ への対応その2。細胞の塊が全くないただの水たまりの場合、大きさで対応が分かれます。直径20 mm以下は経過観察、福島の県民健康管理調査だとA2判定で2年後に再検査。20 mm越えは県民健康管理調査ではB判定で二次検査

2014-02-25 00:58:23
拡大
nao @parasite2006

「充実性病変」 http://t.co/9wPmnHzdE1 への対応。細胞の塊=充実部の大きさに加え、悪性所見(形が不規則、境界が不明瞭、塊の内側の見え方が不均質など)があるかが分かれ目。福島では直径5 mm以上をB判定して二次検査、直径20 mm越えか悪性所見ありなら細胞診

2014-02-25 01:32:53
拡大
nao @parasite2006

FNAC=fine needle aspiration cytology, 穿刺吸引細胞診とは組織に針を刺して吸引により細胞を採取し、これを染色して顕微鏡観察し悪性の細胞がないか調べる検査。

2014-02-25 02:02:33
nao @parasite2006

普通超音波画像で細胞の塊の位置を確認しながら行いますが、あまり小さいとうまく針が刺せないので甲状腺の場合直径5 mm以上で実施します。

2014-02-25 02:04:12
nao @parasite2006

福島県立医大の放射線医学県民健康管理センターの英語版ホームページで公開されている甲状腺検査結果(2014年2月7日の第14回検討委員会で公表された分)http://t.co/ecO5t1VKZL (日本語版http://t.co/8mCw6LHZFp

2014-02-25 03:31:03
nao @parasite2006

福島県民健康管理調査の甲状腺検査の結果公表では嚢胞と結節は常に区別して公表され、総称の「結節性病変」という言葉が使われたことは一度もない。日本語版http://t.co/8mCw6LHZFp を英訳http://t.co/ecO5t2dUdT しても結節性病変に対応する表現はない

2014-02-25 03:39:03
nao @parasite2006

だとするといったいこの質問者http://t.co/dSNMUuvUij は誰のどんなスライドを見ていたのだろう?福島の県民健康管理調査の結果なら、嚢胞と結節は別々に提示され、両者を合わせた「結節性病変」という言葉は英語でも日本語でも使われたためしがないのに。

2014-02-25 03:47:53
nao @parasite2006

2014年2月7日の第14回検討委員会で公表された甲状腺検査結果(2013年12月31日現在)の英語版http://t.co/ecO5t2dUdT のp.1を見ると、調査開始以来の合計で5.1 mm以上の結節の検出率は0.7%20 mm以下の嚢胞の検出率は46.4%

2014-02-25 03:52:53
はな @beltempo8

↓で説明して下さってるように「結節」には充実性病変 嚢胞性病変などが含まれるのだけど 福島県民健康管理調査では 独自のカテゴリー分けをしていて 充実性病変、または充実部分が少しでもある病変のことを「結節」と呼んでおり 学会の定義と違うから またややこしくなってしまっていると思う。

2014-02-25 02:33:59
nao @parasite2006

@beltempo8 この連ツイをした理由はこの発言http://t.co/HZxeTPpuOK 甲状腺の超音波検査で嚢胞と結節がどちらも同じ「結節性病変」に分類されることを知っていれば、質問者が純然たる「結節」と嚢胞も込みの「結節性病変」を取り違えた可能性に気づけますが(続く)

2014-02-25 03:15:44
nao @parasite2006

@beltempo8 (続く)嚢胞と結節がどちらも同じ「結節性病変」に分類されることを知らず、福島の県民健康管理調査の日本語の公表データも見たことがない人がこの発言http://t.co/dSNMUuvUij だけ見れば、純然たる結節の頻度が福島はベラルーシより2桁も高いと誤解

2014-02-25 03:19:17
nao @parasite2006

@beltempo8 純然たる結節(嚢胞は含まない)と、「びまん性病変」と対をなす「結節性病変」(結節だけでなく嚢胞も含む)の2つはきちんと区別する必要があります。

2014-02-25 03:22:39
はな @beltempo8

@parasite2006 はい おっしゃる通りだと思います。ここを理解しておかないと 説明不十分な医療機関で検査を受け 「結節」性病変と聞いただけで 誤解してしまう可能性もありますよね。

2014-02-25 04:12:17