明るく前向き・不要論

ブッダやキリストやソクラテスは「明るく前向き」だったか? 歴史に名を残している偉人はみな「明るく前向き」ではなかった。どうしてこの世に「明るく前向き」がはびこってしまったのか?
6
hirominoda @hirominoda2

『明るく前向き・不要論』〜巷に広がる麻薬禍。それは誰もが「当然」と思うものに潜んでいる。「明るく前向き」という言葉も社会的麻薬だ。「明るく前向き」が切れそうになると更に熱病のように刺激を求める。「明るく前向き」が嫌いな人、集まれ。

2014-02-26 18:30:01
hirominoda @hirominoda2

「明るく前向き」は利点よりも害の方が多い。なぜなら「自分は安全」だからだ。社会的弱者に「夢や希望を持て、毎日を楽しくポジティブ思考で」という時のウソっぽい、寄り添っていない、形だけの言葉になっていることを気づかない程、「自分は安全」な場所からの言葉だ。 #夢 #希望

2014-02-27 07:22:41
hirominoda @hirominoda2

自己啓発セミナーやNPOやボランティア団体でも、一般の企業や人間関係と同じように人と人の問題が起こる。テンションが上がっていて、皆の方向が同じだと錯覚しているから逆に根が深くなる。だから反対意見が絶対に必要だ。だが実際は「マイナス思考」と糾弾される。それって北朝鮮? #自己啓発

2014-02-27 06:52:44
hirominoda @hirominoda2

人間関係が壊れた人に「明るく前向きに解決しましょう」などという。そもそも人間関係が壊れた原因はそんなところにはない。心遣いが足りなかったことが大きな原因だ。だから他人の受け売りでトンチンカンな対応では更に悪化することは目に見えている。そんな自己啓発セミナーが多い。責任は取らない。

2014-02-27 06:49:21
hirominoda @hirominoda2

人生の先輩から学ぶことが多い。その内容は気配りや丁寧な対応などだ。「いつも元気に前向きにポジティブ、ポジティブ」なんてことは一言も出て来ない。だから人間として大事なことは、ポジティブなことでなく、感謝や報恩なのです。

2014-02-26 18:19:44
hirominoda @hirominoda2

「夢を追う」とは結局は己の欲望をいかに達成するかだ。たとえば「自然の流れのまかせて」という夢はない。あるいは「できる時に自然にできるようになります」などと発言すると、ネガティブだと言われる。こういう人に限って「生きれいるだけで丸もうけ」などと平気で言う。矛盾している。

2014-02-26 14:46:57
hirominoda @hirominoda2

いつから「明るく前向き」が評価されるようにになったのだろうか。たぶん日本に「自己啓発セミナー」が輸入された時だと思う。それまで日本人は必死に働いたが、ポジティブ思考などと言う人はいなかった。だからこの言葉は完璧に「アメリカ式人身操作術」なのだ。そろそろ卒業しよう。 #自己啓発

2014-02-26 14:52:07
hirominoda @hirominoda2

夢を描くことよりも大事な事は、社会の隅々まで目を配ることだ。千の眼が付いた千の手で衆生を見守る千手千眼観音菩薩のように。

2014-02-26 10:37:47
hirominoda @hirominoda2

「いつも元気で明るく」は資本主義、あるいは新自由主義が生み出した社会的麻薬である。

2014-02-26 09:07:19
hirominoda @hirominoda2

「暗く質素でおとなしい人」はみんなから好かれない。が、そんなことはどうでもいい。仏陀もキリストもソクラテスもみな陰気で質素でおとなしかった。仏陀が「元気で明るく笑顔」のはずがない。そもそも資本主義は500年位の歴史。仏陀は2500年前の人。資本主義に加担せず仏陀に着くべき。

2014-02-26 09:06:11
hirominoda @hirominoda2

「いつも元気に明るくーーーー友だちが少なくおとなしい」この綱引きは結局は「友だちが少なくおとなしい」が勝つのに気づいていない人が多い。キリストも「後から来た人が先になる」という意味深な言葉を残している。

2014-02-26 08:03:32
hirominoda @hirominoda2

明るく元気で結束のある(ように見える)団体は、単に苦しみを忘れ、不幸を忘れ、経営を忘れる時間を作っているだけ。現実にきちんと目を向けていない。「友達が少なくおとなしい」経営者は自分に向き合う時間が多い。だから質素で堅実だ。 #経営

2014-02-26 07:26:57
hirominoda @hirominoda2

この世を渡る方法で「いつも明るく元気に」ではない手法は哲学や宗教的思考であろう。「恐れなどない」ことを学ぶべきだ。人は無意識に恐れから逃れようとする。多くの人は無条件に「いつも明るく元気に」を使う。だが、これは麻薬だ。薬が切れると却って危ない。うつ病などを再発する人が多い。

2014-02-26 08:57:51
hirominoda @hirominoda2

「いつも元気に明るくみんなで」と叫ぶ組織の世話人などする経営者は、結局「エゴと自己満足と不幸を忘れること」ことをしているだけだ。この中で一番危険なのは「不幸を忘れる」である。これが重なるとなお一層「元気に明るく」をやらないと刺激がなくなる。「元気に明るく」は麻薬である。

2014-02-26 07:11:21
hirominoda @hirominoda2

経営が苦しい社長はまず自分が属しているあらゆる団体を辞め、経費を削れ。自分が起業した時の裸の状態に戻れ。こんなのは当たり前だ。そうではなくて日常業務を従業員に押しつけて団体イベントに参加し、更にはその従業員に団体のための手伝いまでさせている。

2014-02-26 07:21:21
hirominoda @hirominoda2

熱病にうなされたように、グループのまとめ役などをやっている社長さんは、経営がうまくいかない。だから誰かが「あなたはこんなことをしている場合ですか」と苦言を言わないと、一番被害を被るのは従業員である。

2014-02-26 07:07:12
hirominoda @hirominoda2

いかにこの資本主義の世で「うまく泳ぐ」ための手法が「夢を描く」である。結局、社会での夢は、ほぼビジネスである。いかに稼ぐかだ。だとしたら資本主義の仕組みに上手に入り込むしかない。「私の夢は資本主義の世の話ではありません」などという人はいない。

2014-02-26 03:34:17
hirominoda @hirominoda2

構成員が一致団結していると思われている組織は、実は危険だ。批判に曝されていない。批判が無い組織は「北朝鮮のよう」なのである。ただ「笑顔が絶えない、明るく前向き」を装っているので、北朝鮮と同じには見えないが、実は一枚皮を剥くとまったく同じ全体主義である。

2014-02-26 06:47:28
hirominoda @hirominoda2

自己啓発セミナーなどで「我を忘れて夢中になっている集団」には近づかない方がいい。足元の問題に気づかず、取り返しのつかないことになる。

2014-02-26 02:32:13
hirominoda @hirominoda2

人に夢に目を向かわせようとする手法は現実を見させないための手段だ。だから、国や企業、あるいはサークルや組織は口を揃えて「夢を語り合いましょう」と言う。そんな時は誰かが「この問題はどう解決するのですか?」と現実に戻す必要がある。問題が夢に隠れていると、将来必ず破綻する。

2014-02-25 06:16:23
hirominoda @hirominoda2

「あなたの夢は何ですか?」こんな愚問はない。そもそも「夢」は不幸を忘れるための手段でしかなく、人は「夢」に夢中になることで幸せになるのではなく、ただ痛みを忘れているだけなのだ。鎮痛剤は、切れた時の反動が恐い。

2014-02-25 05:27:18
hirominoda @hirominoda2

「夢に夢中になる」のではなく、冷静に判断し、考えたことを実践することが大事だ。問題点の把握とその解決。経営でも人生でも、この部分を忘れるから変になるのだ。

2014-02-25 05:30:50
hirominoda @hirominoda2

「ピンチはチャンス」などという言葉に踊らされている人の気が知れない。主催者がこういう時、冷静に判断してみると「自分たちの望む方向へ煽動している」としか思えない。考える時間を失くしているのだ。極めて危険なのに無防備だ。主催者側の人が叫んでいる言葉は信用ならないと思うべきだ。

2014-02-25 04:15:45
hirominoda @hirominoda2

はっきりしていることは「煽動には自己都合しかない」ということ。利他のための煽動はない。愛のための煽動はない。だから煽動は悪以外の何物でもないことを強く思うこと。「あなたなら出来る、みんなで応援するから、素晴らしい経験だよ」そんな言葉に乗ることほど恐ろしいことはない。

2014-02-24 19:45:46
hirominoda @hirominoda2

何ごとも被害を受けないコツは、まずは否定することだ。否定することで時間をかけて考えることができる。その理由は「あなたなら出来る」とか「ピンチはチャンス」などという言葉がどんな場面で使われて来たかを考えればすぐにわかる。煽動の時、あなたは後ろから押される。

2014-02-24 22:55:27