事実を明らかにしたいが、自分の発言の根拠は絶対明らかにしない人

@khb02323さんは詐欺呼ばわりされて、根拠を求めたら「いろいろな視点があるのが重要なのであって、どちらが正しいかは問題じゃない」と言い返されたら納得するのでしょうか? 私が彼に詐欺呼ばわりされた訳ではありませんが、疑問に思いました。
3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ

@HiroGome2 (今回の件で色々聞いたり調べたりして分かった範囲としてですが)、ビットコインはその仕組み/原理的に、最初は比較的簡単に採掘でき(=比較的簡単な計算で取得でき)、採掘されれば採掘される程取得する計算が複雑になって入手困難になっていき、更に採掘できる上限が決まっているので最終的に「採掘できる数の上限」が決まっています。(あと数年程度~10年以内程度には掘りつくされてしまう総量だそうです)

西村誠一 @khb02323

@HiroGome2 「数が決まっているビットコイン」に対して、「ビットコインと交換する為の各国の現金に数の制限はありません」、これは需要と供給の話になり、ビットコインを求める人が多ければビットコイ.. http://t.co/COO38nKTbW

2014-03-04 09:43:43

@HiroGome2 「数が決まっているビットコイン」に対して、「ビットコインと交換する為の各国の現金に数の制限はありません」、これは需要と供給の話になり、ビットコインを求める人が多ければビットコインの価格(交換価格)は上昇し、求める人が減ればビットコインの交換価格は下がるという話になるそうです

西村誠一 @khb02323

@HiroGome2 その結果、実際に、数年前は1ビットコイン=100円未満(実際は1ドル未満)だったのが、数年間で1ビットコイン=27000円まで価値は上昇し、その後更に1ビットコイン=13000.. http://t.co/VIkk2D76ua

2014-03-04 09:45:09

@HiroGome2 その結果、実際に、数年前は1ビットコイン=100円未満(実際は1ドル未満)だったのが、数年間で1ビットコイン=27000円まで価値は上昇し、その後更に1ビットコイン=13000円の価値まで下がるという現象が実際に起きたそうですね(過去の記事などによると)

西村誠一 @khb02323

@HiroGome2 例えば、1ビットコイン=27000円の価値の時に、「私が1000円分のビットコインを購入して、交換しないままビットコインのまま持っていたとして」、1ビットコイン=13000円の.. http://t.co/XBeLFa8Rk5

2014-03-04 09:46:48

@HiroGome2 例えば、1ビットコイン=27000円の価値の時に、「私が1000円分のビットコインを購入して、交換しないままビットコインのまま持っていたとして」、1ビットコイン=13000円の価値の時に現金に戻したとすると(ざっくり(「1ビットコイン=500円」程度に下がって、500円の損をする事になります

西村誠一 @khb02323

@HiroGome2 1ビットコイン=100円の時代に「私が1000円分のビットコインを購入」していて、1ビットコイン=27000円の時代に現金に戻したとするなら、1000円だった物は、27万円とな.. http://t.co/IKyVdgMase

2014-03-04 09:48:49

@HiroGome2 1ビットコイン=100円の時代に「私が1000円分のビットコインを購入」していて、1ビットコイン=27000円の時代に現金に戻したとするなら、1000円だった物は、27万円となり大儲けですね

西村誠一 @khb02323

@HiroGome2 1ビットコイン=100円の時代に、「PCの計算でビットコインを採掘してた」とすれば、(元手は事実上0から)大儲けした人もいるのでは? http://t.co/JCr93fgLR8

2014-03-04 09:50:19
西村誠一 @khb02323

@HiroGome2 ビットコインで損をするか?/しないか?の話、「ビットコインを今日購入して、価値の変わらない今日中に決済する使い方しかしない」という前提なら、仮想課金の為替レートに関係なく、いつ.. http://t.co/njasuIfKqz

2014-03-04 09:51:48

@HiroGome2 ビットコインで損をするか?/しないか?の話、「ビットコインを今日購入して、価値の変わらない今日中に決済する使い方しかしない」という前提なら、仮想課金の為替レートに関係なく、いつ使っても得も損もしないという使い方も可能だとは思いますね(前提の問題)

西村誠一 @khb02323

@HiroGome2 今回のMt.Goxの騒動でも、「実際にビットコインの形のまま預けていた人達の、(現金にしたら500億円にもなる様な)”ビットコインが消えた”」、同時に実際に消えた顧客が預けてい.. http://t.co/71N561D55o

2014-03-04 09:53:26

@HiroGome2 今回のMt.Goxの騒動でも、「実際にビットコインの形のまま預けていた人達の、(現金にしたら500億円にもなる様な)”ビットコインが消えた”」、同時に実際に消えた顧客が預けていた(支払った)現金は30億円程度だったという話からも、「ビットコインのままで保留する人が多かった」事は明らかなのではないでしょうか?

西村誠一 @khb02323

@HiroGome2 それは何故ならば、「これまでビットコインがバブル状態だった」=ビットコインのままで持っていれば持っているほど価値が上がるから、敢えてビットコインで持ってる人(現金としての価値を.. http://t.co/m0VSKHF4KS

2014-03-04 09:54:45

@HiroGome2 それは何故ならば、「これまでビットコインがバブル状態だった」=ビットコインのままで持っていれば持っているほど価値が上がるから、敢えてビットコインで持ってる人(現金としての価値を増やそうとした人)が多かったからなのではないでしょうか?

西村誠一 @khb02323

@HiroGome2 そうやって、途中から参入した、「現金をビットコイン化しておけば、ビットコインの価値は上がる、だからビットコインにして預けておこう」と思った人達の現金は、今回の様な事故やその他の.. http://t.co/Xq2rKB6lvZ

2014-03-04 09:56:51

@HiroGome2 そうやって、途中から参入した、「現金をビットコイン化しておけば、ビットコインの価値は上がる、だからビットコインにして預けておこう」と思った人達の現金は、今回の様な事故やその他の要因でビットコインの価値が下がれば、逆に損をするという話です。これは仮想通貨に限らず。ドル円レートなど実態経済でもよく起こる話ですが「上がり続ける価値」などは存在せずに、バブルはいつか崩壊します。従って後発組は損をする事はよくある事だと思いますが?

西村誠一 @khb02323

@HiroGome2 論点として面白かったので便宜上反論の形になりましたが、「議論」としての勝敗には本件ではあまり興味がありません、現時点での私の理解が今書いた物であって、「それとは違う解釈」があり.. http://t.co/XpqE20BPz8

2014-03-04 09:58:23

@HiroGome2 論点として面白かったので便宜上反論の形になりましたが、「議論」としての勝敗には本件ではあまり興味がありません、現時点での私の理解が今書いた物であって、「それとは違う解釈」があり、その解釈が一般的に共感を受ける物であれば、是非他の解釈も聞いてみたいと思っているのは現在でも同様です

西村誠一 @khb02323

@HiroGome2 一般論と個別論を分けて論議するなら、「ビットコインにおける後発組(現時点での組)が必ず損をする」とはまだ決まってないとは思います。現に交換レートが下がった今こそがチャンスだと思.. http://t.co/FW1UksoAaZ

2014-03-04 10:05:55

@HiroGome2 一般論と個別論を分けて論議するなら、「ビットコインにおける後発組(現時点での組)が必ず損をする」とはまだ決まってないとは思います。現に交換レートが下がった今こそがチャンスだと思い、現金でビットコインを購入してる人もいるそうですね。一方で、各国でビットコインと現金の交換そのものに対する規制の話等も上がってきてたりするので、個人的な考えとしては「ここから再度価値が暴騰する」事はないのではないかと思ってますが、それは個人的な感想であり実際の所はわからないですよね

Mook @HiroGome2

@khb02323 株とかストックオプション、先物取引など全てそういう価値の上下が生じそれによって儲かることがあれば損をすることもあるモノですが、それらも「詐欺とかネズミ講、マルチ商法のビジネスモデ.. http://t.co/LlMvDPRwMu

2014-03-04 10:43:09

@khb02323 株とかストックオプション、先物取引など全てそういう価値の上下が生じそれによって儲かることがあれば損をすることもあるモノですが、それらも「詐欺とかネズミ講、マルチ商法のビジネスモデル」なのでしょうか?「そうだ」と仰るならあなたが経済の仕組みをよく理解していない人だというだけですが、「違う」と仰るのならそれらの金融商品とビットコインとの違いをご説明ください。

Mook @HiroGome2

@khb02323 金融商品では先発組が損をするのもよくあることですよ。今現在ビットコインが開始当初より高額になっているから「集まったお金は一部の初期組だけが収穫してその他の大多数は損をする」とあな.. http://t.co/oXjGDdZsjg

2014-03-04 10:49:31
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ