基礎とモーグルな人たちのコブ滑りに関する意見交換

2014/03/03の日中から深夜にかけて、僕のTL上で展開されていた基礎とモーグラーによるコブ滑りに関する意見交換の様子
5
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@YO_or ターン弧の練習は、また別になるんですよねー。両方同じくらい練習してから融合させる方が、今すぐイメージ湧かない人には楽かもですね。

2014-03-03 21:46:01
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@YO_or 今語ってた事とは違うことをまた1から語り出しますwwww

2014-03-03 21:46:27
こまんたれプゥー @YO_or

@sugar57527 それはバンクとの融合という事でおk?

2014-03-03 21:48:39
こまんたれプゥー @YO_or

@sugar57527 バンクになるとターンの切り替え(切り替わる)所がどこになるイメージ?

2014-03-03 21:52:22
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@YO_or まず、コブの連続の中で、コブがコブじゃなく、バンクの連続として見る事ができてますかー? これが、文字や2Dの図解で一番難しいところなのでバンクターンはツイッターで説明しにくいんですお…(´-ω-`)

2014-03-03 21:54:39
こまんたれプゥー @YO_or

@sugar57527 コブはどちらもゆっくりコントロールして滑れるレベルなのでイメージはできますよー♪たいがいは想像でいけますのでどうぞ!

2014-03-03 21:57:12
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@YO_or 近々頑張って図解を試みるor明日山に行くのでちょーどよさそうなコブがあったら動画撮ってみますねー!

2014-03-03 23:14:22
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

コブ子鹿のためのスピードコントロールレッスン、スライド編とバンクターン編、両方ご用意できまするるる。人によってはターン弧広げて狭めてまた広げるくらいにはなれるよ。丸4年実際のレッスンで喋ってないから私がリハビリしなきゃだけどw

2014-03-03 21:35:31
Masa @Masa_9115

@fukubozu @sugar57527 あー、分かりました。すみません、僕の言葉使いが悪かったです。僕が意味していたのは「斜度に対して90度」です。切り替えの部分でスキー板が角付けされていない状態になった時に、重心とスキー板の位置関係がそうなるようにしたいのです

2014-03-04 00:07:59
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@Masa_9115 で、そういうことを考えることが、現段階では的外れの可能性があるのですよー。コブではそういうことを考える前にやらなきゃいけないことや、変えなきゃいけない意識がいくつかあるのです

2014-03-04 00:10:22
Masa @Masa_9115

@sugar57527 斜度に対して90度を切り替えで意識するのは、まだ僕には早いですか…。それよりももっと基礎的なことというと…上半身から腰まではフォールラインをキープする、などでしょうか?(夜も遅いですので、またお時間があるとき・お気が向いた時でOKです)

2014-03-04 00:48:45
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@Masa_9115 そーなんですよー。そーゆーこと考えてる時間がない、という気付きを体感する方が先だと思います。斜度を感じてから合わせる間に2ターンくらい過ぎちゃいますよ。認識、体感してから合わせる、という考えて自体が「遅れちゃう」んです

2014-03-04 00:51:51
Masa @Masa_9115

@sugar57527 補足:「上半身から腰までは、フォールラインをキープする」とは、向きをフォールラインに向けたままにしておく、という意味です。

2014-03-04 00:52:11
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@Masa_9115 フォールラインをキープするほかにも、目線やストックの置き方などを変えた方が、けっこうあっさりコブに合わせられるようになると思いますー

2014-03-04 00:53:02
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@Masa_9115 一緒に滑れたら早いんですけどねー (๑´°ω°`) むしろ自分は整地ちゃんと習ったことないから、教えて欲しいくらいですしw

2014-03-04 00:54:07
Masa @Masa_9115

@sugar57527 なるほど、"Don't think. Feel!" でもまだ間に合わない、と。(^^;←例えが間違ってる 体感して合わせるのが遅いとなると、それこそ脊髄反射で合わせられる「反応」レベルまで動きを自動化しないといけないのかな…

2014-03-04 00:59:17
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@Masa_9115 近いっ!けど make next turn by yourself!!!!!! な感じですw 次のターンを自分から作りに行くことが、結果、斜度に合わせることになるんですよ。感じたり反射っていうのは、究極的には全部「後出し」で、遅れてしまうというか。

2014-03-04 01:03:50
Masa @Masa_9115

@sugar57527 ちなみに映像があった方が良いと思ったので、僕の滑りです。3シーズン前ですが、今も殆ど上達していないので、こんなもんだと思います。 http://t.co/j131ysACBy 前半4ターンだけ「ズルドン」で、あとは普通に滑れ、という指示で滑りました。

2014-03-04 01:01:20
拡大
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@Masa_9115 これならすぐに縦ラインになれると思いますよ!

2014-03-04 01:07:43
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@Masa_9115 で、そもそもなんですが、切り替え時の板がフラットな時なんて全然重視しなくて大丈夫ですw 縦に滑りたい人へは全然違うこと教えますね、自分なら!

2014-03-04 01:08:53
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@Masa_9115 これならほんと、次のコブへとトップとストックで狙う位置を変えるのと、ストックのポジション変えれば縦になりますよ!切り替え時の身体のポジションは全く意識しなくていいですw

2014-03-04 01:14:24
Masa @Masa_9115

@sugar57527 なるほど、待ちの姿勢だと遅れる、というイメージですかね。自分からターンを作りに行く…かぁ。確かに、待ちの姿勢だったかもしれません。ターン前半で板を自分で振るな、コブの地形が板の向きを変えてくれる、というイメージだったので。

2014-03-04 01:18:06
しゅがー『三原順本つくりました』 @sugar57527

@Masa_9115 基礎コブ滑りの目指すところは解らないけど、モーグラーライクに縦に滑れるようになりたいならそれを変える必要がありますね!

2014-03-04 01:19:16