昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

平成25年度 東京五美大 卒業・修了制作展レポート【フクザツ篇】

作家さんを紹介したいと思いました。
3
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

やはり、この画面を再度見返してみると、捨象とかブルータルなタッチのほかに、垂直に垂れるペンキのような、タッチや、ペンキのような斑点が、独特な画面を作っている気がします。 http://t.co/sKHvHI1fVQ

2014-03-05 00:50:33
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

「こういうのパクりたい」って思わせる作品はやはりいいなって思います。

2014-03-05 00:51:17
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

「CDのジャケットにつかったらモテそう」とかそんな感じでもそう。

2014-03-05 00:51:46
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

馬場美桜子さんを紹介します。corpseってタイトルだけで「良い」と思う人もいるのでは。 http://t.co/H4BYN2R8nQ

2014-03-05 00:54:14
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

corpseっていいことばですよね。L'Arc-en-CielのDUNEとか、耽美系のヴィジュアル系とか好きな人が好みそうなことばです。

2014-03-05 00:56:50
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

こちらの作品のどこが面白いと思ったと思いますか? http://t.co/MJDIZDMsmC

2014-03-05 00:58:29
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

写真がぶれているので、説明しにくいですが、この作品は花や茎に対しての照明の当て方が面白いな、と思いました。 http://t.co/xYJx4mtTZO

2014-03-05 01:06:15
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

この構図の花に対して、普通に照明を当てればこうなるのか、それはぼくにはちょっとわかりませんが、光のあたりかたが超現実的な感触をおぼえました。 http://t.co/eua5taTILH

2014-03-05 01:06:25
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

久保ユリカさんではありません。

2014-03-05 01:07:37
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

こちらの作品は、紙でモノをすいたのだかわかりませんが、まるで何かをすいた紙の裏側に見えます。実際に、この作品の裏側を表だと思ってか、そこへ回ってからこちらへ戻ってくる鑑賞者を何人か見ました。 http://t.co/SqMGaT1l4D

2014-03-05 01:11:00
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

その理由はこうです。 寄って見ると、裏返しになった文字のようなものが見えるのです。 http://t.co/YmVysq8zXc

2014-03-05 01:12:23
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ところが、同じこちら側では、油性ペンか何かで書かれた英語の単語のような筆記もあります。この文字=記号についていえば、こちらが表です。 http://t.co/BCnzak9z4j

2014-03-05 01:14:01
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

(国文学とかやってる人だとこういうの好きな人多いと思ったんですが反応なくて寂しい)

2014-03-05 01:15:16
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ふたたび全体像を見ると、鳥=空=生?を表象するモチーフと、ミイラ=地棺?=死を表彰するモチーフの対比のようにも見えますし、 http://t.co/RiKVmtPvMV

2014-03-05 01:18:03
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

紙に生きたものをすきこんで保存してしまった感じ、立体的なものが平面に閉じ込められてしまった感じ、記号が多重にレイヤーしてしかも圧縮されている感じ等々がいいなと思いました! http://t.co/9ZjPJi4q8Z

2014-03-05 01:20:28
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

まだ折り返し地点です。 羽石真奈美さんを紹介します。 http://t.co/KHktvpp8Ee

2014-03-05 01:25:53
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

手前に実写の人物がうつりこんでいますが、それがこの絵にふさわしいと思ったのでこちらを全体像として紹介します。 http://t.co/rQyvIpOnhC

2014-03-05 01:26:55
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

二双で横に長い作品ですが、まず目をjひくのは、チョークで壁にかいたような、タッチがつよくイメージの精細さとしてはラフな図案と、ツルツルに磨かれて垂直に鏡面反射する床を歩いている犬との、異質なレベルの質感の同居でしょう。  http://t.co/m38WJAHsUt

2014-03-05 01:29:21
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

イヌです。もふもふ感と、鏡面反射する床を見るに、現実を模倣するテクノロジーを見せつける意図をびしびし感じますね。 http://t.co/6W5hHbAW5V

2014-03-05 01:35:08
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

逆にこちらはチョークで描いた、「こどもっぽい絵」が「表現」されて、「対比」されています。 http://t.co/iqcaxl1K6q

2014-03-05 01:37:14
拡大
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ぼくとしては、非常に典型的ですが、この「窓枠と景色」という仕掛けが、この絵画のリアリズムを仕立てるものに見えます。 http://t.co/FK1vID9qDP

2014-03-05 01:43:32
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ