超スゴ技タンパク質模型を持って全国科学紀行・本間善夫さん/公民館サイエンスカフェ(2013年度) @ほんぽーと

『超スゴ技タンパク質模型を持って全国科学紀行』 第19回[平成25年度 第5回]公民館サイエンスカフェ お 話:本間善夫さん(科学コミュニケーター,ecosci.jp〈生活環境化学の部屋〉http://www.ecosci.jp/,サイエンスカフェにいがたhttp://www.ecosci.jp/n-cafe/) 概 要:画期的な3Dプリンタ製タンパク質模型を持って札幌から福岡まで全国回遊。各地の科学事情と一緒に紹介します。 主 催:新潟市東地区公民館 続きを読む
6

ここから後半

本間さんは先日、第3回化学コミュニケーション賞の受賞が決定!

本間善夫 - 科学コミュニケーター @ecochem

#カガク#分子#生体分子#書籍。【化学コミュニケーション賞2013】受賞記念撮影。これまでecosci.jpのURL・コンテンツや著書などが紹介された書籍例(共著書含む)。17年超,いろいろありました。 #npuh http://t.co/qIImx2voZz

2014-03-05 17:45:07
拡大
ちょび @CH0BBY

ここで、サイエンスコミュニケーション賞第一回受賞の佐藤健太郎さんの紹介。4/19 #ngtsc

2014-03-08 14:02:07

佐藤健太郎さん http://blog.livedoor.jp/route408/

ちょび @CH0BBY

4/19にここ、ほんぽーとでサイエンスカフェにいがたの100回記念で佐藤さんにお話ししていただきます。 #ngtsc

2014-03-08 14:03:02
ちょび @CH0BBY

本間さんのecosci.jpに全国行脚の足跡が記録されています。ほんとに北海道から九州まで。Googleで簡単に作れるので、にいがたの科学マップとかを作っても楽しいかも。 #ngtsc

2014-03-08 14:05:00
ちょび @CH0BBY

アメリカではコンテストで分子模型を作る大会とかがあり、一般にアピールしている。 #ngtsc http://t.co/LYkcowLN5Q

2014-03-08 14:08:41
拡大
ちょび @CH0BBY

若田さんが船長をつとめることになった国際宇宙ステーションでも、結晶関係の実験がされています。 #ngtsc

2014-03-08 14:10:27
ちょび @CH0BBY

本間さんが持っている分子模型は実物の2000倍。人間がその倍率になると身長300km!宇宙サイズになってしまいます。 #ngtsc ちなみに人には60兆個の細胞があります。 http://t.co/ij8ZXWlTBR

2014-03-08 14:13:50
拡大
ちょび @CH0BBY

周期表の秘密。分子から生体分子まで。窒素、リン、カリ、生体の3大要素。DNAとかいろいろなものがこれらから形作られています。 #ngtsc

2014-03-08 14:17:06
ちょび @CH0BBY

生体内では、5種類の元素から20種類のアミノ酸が作られ、それらがタンパク質をつくって、からだのなかで働いています。すごい。 #ngtsc

2014-03-08 14:18:10
ちょび @CH0BBY

タンパク質の1次構造から4次構造 4次構造の例ではかならずヘモグロビンが出てきます。ヘモグロビンは酸素よりも一酸化炭素にくっつきやすいので、一酸化炭素があれば酸素がはこべなくなるので、窒息してしまいます。 #ngtsc

2014-03-08 14:21:24
ちょび @CH0BBY

ヘモグロビン比べ。動物の種類によって、ヘモグロビンのアミノ酸の並び方が違います。それを比較することで、進化の枝分かれがわかります。アミノ酸が少し変わっても、きちんと酸素が運べます。 #ngtsc

2014-03-08 14:23:38
ちょび @CH0BBY

ぬたうなぎのヘモグロビンの構造もわかっています。来週のサイエンスカフェにいがたはヌタウナギのお話しです。 #ngtsc http://t.co/40luQxWHxc

2014-03-08 14:25:27
拡大
ちょび @CH0BBY

ここで、STAP細胞のおはなし。iPS細胞の山中ファクターの分子も本間さんのweb site で見れます。 #ngtsc

2014-03-08 14:28:03
ちょび @CH0BBY

細胞の初期化。iPSは遺伝子導入、STAPはストレスをあたえるだけで、初期化してしまう。 #ngtsc

2014-03-08 14:29:38

質問タイム

ちょび @CH0BBY

ここで、質問タイム。Q:水溶液のなかに存在しているときに、水分子で揺れないのか?へんせいして行かないのか? A:反応を起こす場所は水を寄せ付けない場所になっていることが多く、反応が水に邪魔されないようになっている。 #ngtsc

2014-03-08 14:34:40
ちょび @CH0BBY

Q:分子は常に揺れ動いている? A:例えばヘモグロビンなら酸素が入っているときと入っていないときで、立体構造が変わりそれが他のユニットにも伝わるようになっている。非常に合理的に酸素を運べるようになっている。 #ngtsc

2014-03-08 14:36:59
ちょび @CH0BBY

Q:インターネットは悪い報道も多いが、良い点を教えてください。A:SNSで狭い関係に閉じ籠るだけではなく、ネットでは最新の科学情報などがまず、英語で、そのあと、中国語など、様々な言語で広がっていく。日本語で出るのはなかなか遅いが、そういう最新情報に中高生には(続く #ngtsc

2014-03-08 14:39:25
ちょび @CH0BBY

中高生にはどんどんそういう情報に触れてほしい。 #ngtsc

2014-03-08 14:39:45

ここから、全国紀行のお話

ちょび @CH0BBY

全国科学紀行 米沢、山形、いわき 日本コンピュータ科学会2012 芋煮会、ガイガーカウンター、などなど。 #ngtsc

2014-03-08 14:41:30