2010年10月29日小金井市学童保育の委託の件に関する市長との懇談(第2回)

小金井市は平成22年度中の学童保育の民間委託の実施を目指しています。そのための協議がまったく整っていないことから、小金井市学童保育連絡協議会では22年度中の委託の延期を求めています。今回はそれについて市長が利用者や市民と直接懇談を行うことを求めてきたものです。これは第2回です。第1回はこちら、http://togetter.com/li/62765 第3回はこちら、http://togetter.com/li/64562。第4回はこちら http://togetter.com/li/64651
2
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
watarun @watar00

部長。市の評価基準がある。保護者の意見も入れる。審査にあたって組織の理念、職員の採用育成、日常の行動活動。。。の項目の中で評価していく。

2010-10-29 20:43:36
watarun @watar00

学童の理念はどこで話し合うのか?たま父

2010-10-29 20:43:54
watarun @watar00

理念4項目ほど入っている。評価にいれてある。

2010-10-29 20:44:31
watarun @watar00

理念はさだまっていないのに評価基準はありえないのでは?たま父

2010-10-29 20:45:01
watarun @watar00

部長。協議している最中。

2010-10-29 20:45:25
watarun @watar00

詰めていきたい。協議会の理念も含める。部長

2010-10-29 20:45:59
watarun @watar00

出来ていないのに民営化GOはどうなのか?たま父

2010-10-29 20:46:17
watarun @watar00

同時平行ですすめていく。部長

2010-10-29 20:46:32
watarun @watar00

3者の話し合いの場とはどういうものか?代表者を選んで、現在話し合いをしているが。親展ないままスケジュールが先行しているが。たま父

2010-10-29 20:47:36
watarun @watar00

他市で失敗している事例教えてください。たま父

2010-10-29 20:48:06
watarun @watar00

部長。いざ運営段階で業者が出来なくなった例(区)。ある。(逃げちゃった。伊藤)

2010-10-29 20:48:50
watarun @watar00

たま父。スケジュールタイトで指導員集められなかったと聞いている。小金井市の例はまさにそれではいのか?

2010-10-29 20:49:38
watarun @watar00

たま父。一番の影響をうけるのは子供である。他市の例をみて不安になっている。大人はいいが、子供たちへのケアはどうするのか。

2010-10-29 20:50:24
watarun @watar00

部長。最低ひきつぎに2か月。ひつようあればもう少し。直営職員含めてフォローする。

2010-10-29 20:51:12
watarun @watar00

部長。最低ひきつぎに2か月。ひつようあればもう少し。直営職員含めてフォローする。

2010-10-29 20:51:12
watarun @watar00

みなみ父。失敗事例。大阪の例。依託後。保育士の経験年数が圧倒的に少なくなった。怪我が増えた。報告に子供の状況がない。いつもざわついている。

2010-10-29 20:52:42
watarun @watar00

直営。10年以上の率が圧倒的に高い。民営は10年以上の経験年数は10%以下。

2010-10-29 20:53:52
watarun @watar00

みなみ父。民設民営、公設公営を市長がごっちゃにしている。人材育成をできない。10年以上が7.5%になる理由。。指導員確保の問題がある。(コストダウンの悪影響。伊藤記)

2010-10-29 20:55:57
watarun @watar00

運営協議会の場でこうした議論をするはずだとおもっていた。それを飛ばしてこの説明会。びっくりしている。

2010-10-29 20:56:58
watarun @watar00

市長。人材の育成は必要だな、と。障害者福祉センター、公設民営。5年で期間切れる。切り替わっちゃっていいのか?よければ継続する。競争はあるが。私は民間でも十分できると考えている。(繰り返し)

2010-10-29 20:58:50
watarun @watar00

市長。福祉作業所などは民営のほうがいい。学童については民間の力に期待している。検証はしていく。目は配っていく。

2010-10-29 21:00:04
watarun @watar00

みなみ父。業務依託でもなく、他の方法も考えていきませんか。

2010-10-29 21:00:41
watarun @watar00

前原父。市で予算をとるものか?

2010-10-29 21:01:13
watarun @watar00

部長。予算についてはプロポーザルの委員の報酬も出てくる。予算措置は必要。議会で承認されてスターと。

2010-10-29 21:02:14
watarun @watar00

前原父。けつが決まっている状態?承認はいつ?そこからスタートでやっつけにならないか?質がさがらないか?

2010-10-29 21:02:56
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ