昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

セキセイインコの腎臓腫瘍闘病記録

四十九日頃に宣言していた愛鳥ぴのすけの闘病記録です。 闘病記録といっても、注射や処方された薬の詳細はわからないので、参考にならないかもです。すみません。
1
(●・θ・●)のーま @greentova

17時過ぎに病院に到着し、先生の説明を受ける。病理結果は1週間くらいかかるとの事。解剖結果はその場でしてくださった。まずは、昨夜の状態からの報告と説明を受けた。

2014-03-13 01:07:23
(●・θ・●)のーま @greentova

12日の最終深夜管理の時には、いつもと変わらない状態だった。(電話で説明を受けた通りだった。)朝の9時前に、スタッフが出勤した時には、既に亡くなっていた。深夜1時~朝の9時前までの間に亡くなったとの事。恐らく未明~明け方頃。

2014-03-13 01:10:07
(●・θ・●)のーま @greentova

解剖結果。腎臓腫瘍の疑いが強い。腫瘍の表面を走る血管が破裂し、内臓内で大量に出血していた。そのせいで亡くなったとみられる。このケースだと、苦しまずに亡くなったと思われる。一瞬の出来事だから。との説明を受ける。

2014-03-13 01:13:09
(●・θ・●)のーま @greentova

腫瘍の周りにある血管は、脆くなる。正常な細胞ではないから。なので、ちょっと動いたその瞬間で、破裂してしまったのだろうと。

2014-03-13 01:14:25
(●・θ・●)のーま @greentova

かなり大きな腫瘍で、腎臓全体が覆われていた。精巣にも転移しかかっていた可能性がある。尿の管の位置から診て、腎臓腫瘍である疑いが強い。これだけの大きな腫瘍で、2ヶ月も本当に凄く頑張ったと先生。

2014-03-13 01:21:10
(●・θ・●)のーま @greentova

先生が説明しながら書いていたもの。汚い字は私の後付け記録です。腎臓が生き残っていた部分は、もうほんの少ししかなかった。 http://t.co/DvgGNA5G7a

2014-03-13 01:23:30
拡大
(●・θ・●)のーま @greentova

精巣腫瘍と違って、見た目の変化がわからないのでとても怖い病気だと思います。足の痺れがサインですが、そのサインが出る時期は、既に末期に近いと判断したほうが良いです。

2014-03-13 01:25:39

↑見た目の変化の有無の説明のつもりでした。精巣腫瘍も怖い病気です。
誤解を招く書き方で申し訳ありません。

(●・θ・●)のーま @greentova

ここからは、自分の感情がメインのメモになっているので、省きます。2013年3月14日17時前、ペット火葬の業者さんが迎えに来てくれた。近くの橋でお別れ。

2014-03-13 01:28:19
(●・θ・●)のーま @greentova

麻痺してしまった左足の事。かなりボロボロになっていた。頑張っていたなんていう言葉だけじゃ言い表せないくらいの闘病だった事を示している。左足の爪がほぼ無くなっていた。

2014-03-13 01:30:22
(●・θ・●)のーま @greentova

爪だけでなく、くちばしが少し伸びていた。強い薬での治療が続いたので、肝臓にも負担がかかっていたのだと思った。

2014-03-13 01:31:55
(●・θ・●)のーま @greentova

2ヶ月という長い間診て下さった先生と看護師さんと病院のスタッフの方々には、感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。

2014-03-13 01:33:43
(●・θ・●)のーま @greentova

お骨上げのこと。ぴのちゃんの骨はとても小さく、繊細だった。ピンセットでゆっくりと上げても、直ぐに崩れてしまうほど。お骨は全て白色だった。風がやや強かったので、業者の方が風よけになってくれた。

2014-03-13 01:36:13
(●・θ・●)のーま @greentova

それからはしばらく、温めた牛乳しか飲めない日々がつづいた。これもお礼の時に呟いたから省略(´-ω-`)

2014-03-13 01:37:56
(●・θ・●)のーま @greentova

2013年3月19日、病院から電話。先生が病理検査結果の報告をしてくださった。詳細は郵送するとのこと。

2014-03-13 01:40:25
(●・θ・●)のーま @greentova

ぴのちゃんは、腎臓由来の疑いが強い悪性の腺癌だった。分泌性細胞からきているのは判明したけれど、腎臓なのか精巣なのかは、判定がいまいちとのこと。(強く確定は出来ないという意味)ただし、症状から言って、腎臓の可能性が非常に高いとのこと。

2014-03-13 01:43:21
(●・θ・●)のーま @greentova

顕微鏡所見が難しくて(゚д。)?状態になってしまいそうに。ですが、迅速な対応をしてくださって、本当に有り難かったです。 http://t.co/QcivGUtrUi

2014-03-13 01:51:45
拡大
(●・θ・●)のーま @greentova

以上です。ぴのすけの闘病のこと、病理検査結果のことはこれでほぼ全部かなと思います。

2014-03-13 01:56:11
(●・θ・●)のーま @greentova

押しつけがましいのですが、最後に。検診や健康チェックなどの診断は是非してください。人間よりもお金はかかりますが、それ以上に、共に過ごせる時間と愛鳥の体を大切にする事が出来ます。

2014-03-13 01:58:59
(●・θ・●)のーま @greentova

あー!大事なことが抜けてました。腎臓の調子が良くないと、やたら水を欲しがります。普段の仕草や行動を見逃さないようにしてください。その場合、塩土はやめておきましょう。

2014-03-13 02:08:17
(●・θ・●)のーま @greentova

血液検査では、腎臓だけでなく、様々な内臓器官を調べることが出来るのでとても大切です。体力のある時にしか出来ないので、難しい検査の一つですが…。

2014-03-13 02:10:57
(●・θ・●)のーま @greentova

異常なほど水を求めたり、なおかつ水分の多すぎる糞が続いていたら鳥専門の獣医さんに相談してください。

2014-03-13 02:12:55
(●・θ・●)のーま @greentova

ぴのちゃんの仏様は、今も扉の開きっぱなしのケージにいます。いつもと同じ状態です。ゴーゴーペンギンだけでなく、インコフィギュアがかなり増えてしまいましたが…。これからもずっと一緒です。

2014-03-13 02:04:42
(●・θ・●)のーま @greentova

ここまで読んでくださった方へ。まとまりのない文章でごめんなさい。でも、本当にありがとうございました。 http://t.co/gX1j1Dk1LN

2014-03-13 02:17:08
拡大