
博物館の生態学10 生態学の接点としての博物館 ~『博物館育ち』のもつ可能性~ #ESJ61W22
2014年3月14日 18:00~20:00に日本生態学会第61回全国大会で開催された自由集会「博物館の生態学10 生態学の接点としての博物館 ~『博物館育ち』のもつ可能性~」の実況まとめです。
-
nakamura_hajime
- 5551
- 1
- 0
- 180

これから博物館育ちをどう育てていくのか? #ESJ61W22 裾野を広げていく、普及交流活動を通して選択肢を増やしていく。
2014-03-14 19:59:09
佐久間:学芸員だけでなく、関わる人たちがどれだけ活躍するか。学芸員だけ、博物館だけでやるのではなく、いろんな人で関わっていく。学芸員じゃない人がどれだけ関わっていくのか。#ESJ61W22
2014-03-14 20:01:24実況ツイートを終えて‥‥

日本生態学会の会場。広島の国際会議場です。今日は博物館でお世話になっている学芸員のチャオシー川流域のタナゴについての発表、特定外来種について、博物館と生態学の豪華3本。少しお手伝いした内容。なのに知らないことだらけでした。 http://t.co/Bwei2OkKX6
2014-03-14 23:16:25

昨日の生態学会「博物館の生態学」(#ESJ61W22) ツイートでようやく拝見しています。こういう実況有りの自由集会は行けない人にとってはありがたい。
2014-03-15 12:57:24
昨日の生態学会「博物館の生態学」(#ESJ61W22) ツイートでようやく拝見しています。こういう実況有りの自由集会は行けない人にとってはありがたい。
2014-03-15 12:57:24