LET関西支部 メソドロジー研究部会 2013年度第3回研究会

3/15(土)に早稲田大学にて開催された「LET関西支部 メソドロジー研究部会 2013年度第3回研究会」(website: http://mizumot.com/methodology/index.php/meeting/archives/12 )のtogetterまとめです。 ※「誰でも編集可」にしてあります。他の方の更新も大歓迎です。
10
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 26 次へ
Yasu @casualconc

認識論はepistemologyのことか。唯一の必修のクラスだったなぁ。

2014-03-15 11:44:55
Erzherzog Gohann @grazer

その時実証研究の必要性をしきりに訴えていたのが河野守夫氏。彼も弟子の門田修平、竹内理とかも門下生も含め実証性の錦の御旗を掲げて戦い続けたわけです。その頃のことを思い出すと隔世の感があるのです。 #methoken

2014-03-15 11:44:59
Kosuke Sugai @KosukeSugai

歴史ですね。RT @grazer: その時実証研究の必要性をしきりに訴えていたのが河野守夫氏。彼も弟子の門田修平、竹内理とかも門下生も含め実証性の錦の御旗を掲げて戦い続けたわけです。その頃のことを思い出すと隔世の感があるのです。 #methoken

2014-03-15 11:47:53
Erzherzog Gohann @grazer

だからこの実証主義集団は、その昔学会発表を聞くと「統計的優位さはあるのか」と厳しい質問というか詰問をしていたので嫌がられたのではないか。しかしみんなは自分の発表ではきっちり量的分析をしていて、その裾野がどんどん広がってきてその延長線上に今日があるわけです。 #methoken

2014-03-15 11:59:35
Ken Urano @uranoken

質的研究って語って理解してもらうという面があると思うんだけど、語る技術はどうやって身につけたらいいんだろう。質的研究が広まらないのは、トレーニングの方法論が確立してないのも原因のひとつではないかな。 #methoken

2014-03-15 11:45:47
T.I. @imukat141

高木先生ご自身が、質的研究をどうやって学んだら良いか・質的研究は許容されるのかと悩んだお話、軽やかに語られているけど重い、大切な内容だと思います。 #methoken

2014-03-15 11:45:56
MizumotoAtsushi @MizumotoAtsushi

「認識論は研究者のLifeにかかわってくる!詳細は私のナラティブのあとで。」#methoken

2014-03-15 11:46:19
i_narrator @i_narrator

お気に入りの本屋は紀伊国屋南口店らしい。。。

2014-03-15 11:47:00
T.I. @imukat141

さて、出逢った本とは? Egbert & Sandan (2014)の Foundations of Education Research! 高木先生「凄くお勧めです。must to readです」 #methoken

2014-03-15 11:48:28
Ken Urano @uranoken

Egbert & Sanden (2014) Foundations of educational research #methoken

2014-03-15 11:48:19
OZAWA @ozapro18

高木先生のお勧め。Foundations of Education Research: Understanding Theoretical Components Joy ... http://t.co/DUbTNxLLJF via @AmazonJP

2014-03-15 11:48:29
Ken Urano @uranoken

#methoken RT @ozapro18: 高木先生のお勧め。Foundations of Education Research: Understanding Theoretical Components Joy ... http://t.co/0xW9fvfEOq

2014-03-15 11:49:03
Ken Urano @uranoken

Foundations of Education Research (Google Books) http://t.co/PhppSaHaYC #methoken

2014-03-15 12:07:55
kazutan @kazutan

配布された資料の引用文献リストの3番目ですね #methoken

2014-03-15 11:47:40

Egbert, J., & Sanden, S. (2014). Foundations of education research: Understanding theoretical components. New York, NY: Routledge.
http://www.amazon.co.jp/dp/0415715792/

kazutan @kazutan

「かなり薄い本」(意味深

2014-03-15 11:46:59
Ken Urano @uranoken

ペーパーバックとKindle版で悩むな。

2014-03-15 11:48:50
T.I. @imukat141

Egbert & Sandanによる認識論の7つのcomponentsの中から、まずはcoceptual framework = Overall world view (, or life view) #methoken

2014-03-15 11:50:19
MizumotoAtsushi @MizumotoAtsushi

Epistemologyの種類。(1) Objectivism - 真実が存在する (2) Constructivism - 他者との知識の構築 (3) Subjectivism - 理解は主体の認識のみで行われる(真実など無い)#methoken

2014-03-15 11:53:46
T.I. @imukat141

7つの構成要素が、木でいうと土、根、幹…というように、徐々に積み重なっていくイメージ。 #methoken

2014-03-15 11:57:15
kazutan @kazutan

同心円の図よりも木の図の方がつかみやすい

2014-03-15 11:57:47
Ken Urano @uranoken

外国語教育メディア学会 (LET) 関西支部 メソドロジー研究部会 2010 年度報告論集 「英語教育研究法」を捉え直す ―不要な混乱を避けるための視点― 中田 賀之 http://t.co/XfwA57CCER #methoken

2014-03-15 11:58:07
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 26 次へ