『新潟の海に住む生きた化石ヌタウナギ』西山 真樹さん/サイエンスカフェにいがた第75回

第75回サイエンスカフェにいがた『新潟の海に住む生きた化石ヌタウナギ』 http://www.ecosci.jp/n-cafe/ ゲスト:西山 真樹さん(新潟大学理学部附属臨海実験所) 西山さんからPR: 私たちの先祖が何度も絶滅と進化を繰り返す中、何億年も昔から姿を変えていない「生きた化石」。そのひとつ、ヌタウナギはなんと新潟の海にも生息しています! ヌタウナギの体の仕組みから、私たちや生き物の進化を考えてみましょう。 ぬいぐるみを使ったクイズや解説もあります。 期 日:2014年3月15日(土)15時30分~17時00分 続きを読む
10

事前告知

本間善夫 - 科学コミュニケーター @ecochem

#新潟のカガク#生物#学生の力。新大Wits<-ウィッツー>のサイエンスアゴラ2013出展,報告書PDFに3/15サイエンスカフェにいがたゲストの西山さんのヌタウナギも! http://t.co/HF0EwcnGZr #npuh http://t.co/i0jbGGpW0E

2014-03-11 12:37:17
拡大
フローライト @lm025

今日のサイエンスカフェにいがたは、ヌタウナギ。ジュンク堂書店新潟店地下1階で15;30~17;00 ,500円。 #ngtsc

2014-03-15 07:59:50
ちょび @CH0BBY

今日はヌタウナギカフェ!午後3時半から、ジュンク堂で。 #ngtsc http://t.co/J5s25Q4LD8

2014-03-15 07:28:14
拡大

はじまり

ちょび @CH0BBY

#ngtsc これから、はじまります。今日の話題はヌタウナギ!

2014-03-15 15:30:14
ちょび @CH0BBY

話題提供は西山さん、司会はマリンピアの大和さんです。「新潟の海に住む生きた化石ヌタウナギ」西山さんはすでに足立区生物園で修行中です! #ngtsc http://t.co/4UJ0ZDN04r

2014-03-15 15:32:54
拡大

マリンピア日本海 http://www.marinepia.or.jp/

ちょび @CH0BBY

みなさん、ヌタウナギって知ってますか?で手を挙げた人は一人。TVの鉄腕ダッシュで紹介されました。そのときの紹介写真は新潟大学の研究室が提供したものです。ヌタウナギ、実は日本各地で食用にされています! #ngtsc

2014-03-15 15:36:19
ちょび @CH0BBY

新潟でも串に刺して炭火で焼いて、かぶりつく、という方法で食べられています。 #ngtsc

2014-03-15 15:37:41
ちょび @CH0BBY

ヌタウナギ、刺激すると大量の粘液を分泌します。住んでいるのは水深20mから300mの深海に生息。眼は退化してほとんど見えない。親不知地域とかの浜茶屋で「アマゴ?」という名前で串焼きが売られています。 #ngtsc

2014-03-15 15:40:31

浜焼きメニュー「アナゴ」でした。

ちょび @CH0BBY

西山さん、自己紹介。新潟市内出身。とにかく生き物の好きな子供でした。カマキリの卵を机の中に隠しておいたり。。。(結果はご想像の通り) #ngtsc

2014-03-15 15:44:30
ちょび @CH0BBY

新潟大学の理学部生物学科に入って「系統生物学」の実習が佐渡の臨界実験所で行われ、本当に楽しかった。それで「佐渡に住みたい」と思った。ヌタウナギをやることになったのは、臨海実験所に配属されてから! #ngtsc

2014-03-15 15:49:31

新潟大学佐渡臨海実験所 http://www.sc.niigata-u.ac.jp/sc/sadomarine/

ちょび @CH0BBY

佐渡の臨海実習、楽しそうだなあ。西山さんは佐渡に6年居たそうです。臨海実験所にはいろいろな施設・設備があります。宿泊室は2段ベッド。外部の人が使う時は大学への申請が必要です。 #ngtsc

2014-03-15 15:51:54
ちょび @CH0BBY

佐渡の特徴。暖流と寒流がぶつかり合うところ。夏には南の海からウミガメがやってきたり、冬には北のサカナ、ホテイウオがやってきたり。海は透明度が高く、潮の満ち引きが少ない。 #ngtsc

2014-03-15 15:55:14
ちょび @CH0BBY

ここで、佐渡の映像紹介。イソギンチャク、オオブンブク、コブダイ、アメフラシ、西山さんはアメフラシが大好きだそうですw。 #ngtsc

2014-03-15 15:57:44
ちょび @CH0BBY

そして、動物の分類クイズ!西山さん自作ぬいぐるみがたくさんテーブルに乗ってます!かわいい。 #ngtsc http://t.co/sY5X8twzTn

2014-03-15 15:59:52
拡大
ちょび @CH0BBY

お客さんに「仲間わけ」をしていただきました。結構詳しいお客さんで「刺胞動物」「棘皮動物」とか専門用語も! #ngtsc http://t.co/q1m5evCDRS

2014-03-15 16:03:22
拡大
ちょび @CH0BBY

動物の分け方 はいろいろなものがあります。砂にもぐるもの、海にいるもの、とか、色によって分ける、とか、どんな分け方をしても正解! #ngtsc

2014-03-15 16:04:17
ちょび @CH0BBY

今の教科書的な分類は 分子系統学が主流。 #ngtsc http://t.co/SsyKh63k78

2014-03-15 16:07:15
拡大
ちょび @CH0BBY

系統樹説明中☆この後は脊椎動物の枝の根元あたりが話題の中心になります。系統分類は、日進月歩なので、どんどん変わってゆきます。 #ngtsc http://t.co/COtqKYHgvd

2014-03-15 16:09:00
拡大

西山さん作のぬいぐるみ。いろんな動物の特徴がわかる意欲作!

ちょび @CH0BBY

ぬいぐるみ紹介 ヒモムシそのまんま、ヒモ状 見つけてもひっぱるとちぎれてしまうので、ソフトに触ってあげてください。クモヒトデも同様。ヒラムシ。プラナリアの仲間です。ひらひら海面を泳いでいますが、けっこうレア。赤いごつごつしたのはホヤ。東北の一部では食べてます。 #ngtsc

2014-03-15 16:12:15