ww1の墺・洪軍の角付き兜についての解説

オーストリア在住の歴史研究者で文筆家で、私の敬愛するしゅにっつぇるさんが夜中にボソッと吐いた「ww1の墺・洪軍の角付き兜に関する」貴重な呟きを、自分の為にまとめてみました。
26
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

有名なこち亀のミリオタ図解のなかにも入れてもらえなかった第一次世界大戦ヲタです…今年は開戦100年でイベントも多く、ちょっと図に乗ってます。でも興味のない人には第一次大戦と第二次大戦の軍服の違いなんてどうでもいいんだということもよ〜く分かっております。

2014-03-18 23:58:42
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

@torajiro ……ん? 第一次大戦軍装萌えクラスタのわたしがなにやら呼ばれたような気がするのですが。

2014-03-19 02:13:04
とらじろう @torajiro

@schnitzel_san はい、シュニッツェルさんの先般のツイートに対して、やり付きカブトとかリペット付きヘルメットくらいの認識しかないなあ足元にも及ばないという旨の述懐をエアリプしたところ、鮎の人にふぁぼられましてねwww

2014-03-19 02:18:43
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

@torajiro そういうことでしたか。実はオーストリア・ハンガリー帝国軍のなかでピッケルハウベ状のヘルメットは、憲兵 (Gendermarie) のものだけなのです。いわゆるピッケルハウベは1916〜7年ぐらいまでのドイツ帝国歩兵の典型的な軍装です。…失礼しました(^_^;)

2014-03-19 02:32:44
とらじろう @torajiro

@schnitzel_san なるほどー。日本語版Wikipediaなど見ましたが、ドイツ帝国の記述ばかりでオーストリア・ハンガリー帝国軍にほとんど触れていませんね。

2014-03-19 02:56:48
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

@torajiro そうなんですよ。もともと少ない第一次世界大戦軍装萌えクラスタの中でも、何故かオーストリア・ハンガリー帝国軍はマイナー中のマイナーでして、肩身の狭い思いをしてます。深夜にマニアックな話でお引き止めしてしまい、失礼いたしました m(_ _)m

2014-03-19 02:58:59
とらじろう @torajiro

@schnitzel_san いえ、なかなか興味深かったです。武力の表象はあるいみ近代史のキモですから。

2014-03-19 03:11:45
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

先程からの第一次世界大戦前期迄の軍装の話題、補足です。オーストリア・ハンガリー帝国軍唯一のツノ付き帽(ピッケルハウベ)は憲兵(Gendarmarie)のもので、こういう外見です。(des Kaisers Rock P123 より) http://t.co/c8r9fmFhBK

2014-03-19 04:51:20
拡大
ねもと章子(別PN「抄堂たく」) @nautilus_n

@schnitzel_san 素敵な写真!そしてそれが唯一なんて意外でした!勉強になります!

2014-03-19 08:25:07
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

ツノ付きはドイツ帝国軍歩兵のものが一番良く知られていますが、ピッケルハウベのカテゴリーには実はこういうものもあります。これはドイツのとある骨董店で見かけたドイツ帝国近衛砲兵のもの。でもなんでナポレオンの銅版画と一緒に展示…? w http://t.co/Jnf6u75GHh

2014-03-19 04:59:37
拡大
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

砲兵だから玉状の飾りがついているというのは分かり易いけど、何故歩兵に角?という問いにはいくつかの俗説があるのですが、わたしが一番気に入っているのは「一角獣の角が弾よけになる」というもの。でも大戦が始まると、塹壕の外から見ても角の位置でどこに兵士がいるのかすぐわかるという皮肉付き。

2014-03-19 05:04:19
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

@nautilus_n ドイツ帝国の歩兵がピッケルハウベのせいで、第一次大戦初期のドイツ語圏の兵は皆ツノ付きヘルメットというイメージがあるようなので、ちょっと紹介してみました。墺洪軍は開戦から16年頃までは基本的に筒型帽(チャコ)か折りたたみ帽子(フェルトカッペ)なんですよ。

2014-03-19 09:02:45
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

ではもう一つWWI軍装ネタを。墺洪軍のエリート近衛連隊といえばTiroler Kaiserjäger(チロル皇帝猟兵)ですが、このチロルカイザーイェーガー正装の帽子がこれ。エンブレムで所属がわかります。お洒落!(前掲書 P66より) http://t.co/fBIvumwB7u

2014-03-19 09:19:49
拡大
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

ちなみに先程の猟兵の正装、ホルンの中にチロル州の紋章の鷲が入っているので、チロル皇帝猟兵とわかります。双頭の鷲が入っているのはボスニア・ヘルツェゴヴィナ猟兵及びホンヴェード(ハンガリー)猟兵。その他の猟兵は大隊番号か連隊番号がホルンの中に書かれています。…以上、誰得情報でした。

2014-03-19 09:33:47
ねもと章子(別PN「抄堂たく」) @nautilus_n

@schnitzel_san なるほど。そういえば筒型帽の写真を見たことがあります。当時は写真も残ってますが印刷物の挿絵などが鮮明だしたくさんあるので資料にする事が多いです。でも風刺画などは描き手が分かり易さを優先しているので、間違ったイメージを広めてしまう事もありますね。

2014-03-19 10:47:53
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

@nautilus_n 多分、日本で手に入る(風刺画を含む)19世紀末から1914年あたりまでの軍装の資料のほとんどがドイツ帝国軍のものだから出来たイメージなのだと思います。日本語で書かれたオーストリア・ハンガリー軍の軍装についての本にほとんど心当たりがないです…

2014-03-19 11:12:49
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

@nautilus_n オーストリア・ハンガリー軍の風刺画といえば、Fritz Schönpflug (1873-1951) が有名なのですが、彼はドイツ軍の風刺画も書いているので、基礎知識がないと両者を混同する可能性もありますね… http://t.co/Qdow4lYoxR

2014-03-19 11:23:33
ねもと章子(別PN「抄堂たく」) @nautilus_n

@schnitzel_san なるほど、成る程〜!ありがとうございます!とても貴重なツィートなので、私だけ伺うのも勿体無いのでまとめてQTさせて頂いてもいいですか?

2014-03-19 12:13:24
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

@nautilus_n もちろん構いません♪参考になる方が日本にどれくらいいるだろうというニッチな領域なので、申し訳ないのですが…

2014-03-19 12:27:21
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

第一次大戦開戦から100年ということで、関連映画も続々公開されているのだけれど、オーストリア作品は南チロル、ドロミテを舞台とした山岳戦ものが多い。日本ではあまり知られていない激戦だ。http://t.co/mJIQyWFsyM http://t.co/lVHqsYCrq0

2014-03-19 12:40:36
しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san

@schnitzel_san 日本で一般的な第一次大戦のイメージは多分『西部戦線異状なし』で描かれた塹壕戦だと思う。それももちろん間違いではない。でもオーストリアでは、今でも帰属問題の残るイタリアとの国境地帯、南チロルでの長期山岳戦のイメージが強い。それは雪との戦いでもあった。

2014-03-19 12:49:15
ねもと章子(別PN「抄堂たく」) @nautilus_n

@schnitzel_san @torajiro ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 http://t.co/pAXd6kr2S6

2014-03-19 16:36:30