「キリスト教」について「独自解釈」する『佐藤優』

6
あんとに庵 @antonianjp

語ることが出来ないことには沈黙する。これ最強。

2014-03-22 23:19:06
あんとに庵 @antonianjp

『自爆する神学』というタイトルで佐藤神学の本を書くといいと思う程度には神学についてはやらん方がいいと思うのだよね。

2014-03-22 23:21:40
あんとに庵 @antonianjp

佐藤優さんは体験したことのルポ、ドキュメンタリー的なことについては独特のスタンスで面白いんだから、才能がもったいないです。

2014-03-22 23:23:11
如月陽(マルセル) @noboru_kisaragi

はい。そう思います。外交安全保障、特にロシア関係のプロだけど、同志社大学大学院神学修士のレベルで、研究者ではないということでOK?? @antonianjp 佐藤優さんは体験したことのルポ、ドキュメンタリー的なことについては独特のスタンスで面白いんだから、才能がもったいないです。

2014-03-22 23:29:18
あんとに庵 @antonianjp

まぁ現代カトリック教会については、未だ迷走なうな状態だし、神学スタンスも色んなのがおったり、相変わらずカオスなんで、中の人ですら理解出来んのだ。

2014-03-22 23:30:24
あんとに庵 @antonianjp

んー、神学については別に修士でも研究者レベルの人はいると思う。逆に博士でも間違うてる人おるしw RT @noboru_kisaragi: はい。そう思います。外交安全保障、特にロシア関係のプロだけど、同志社大学大学院神学修士のレベルで、研究者ではないということでOK??

2014-03-22 23:32:10
あんとに庵 @antonianjp

アウトプットに忙し過ぎてインプットしてないのがいかんのではないか?

2014-03-22 23:33:58
アニメスキー@ARIA9人娘さんが大好き @Peace_Friend

先の佐藤優関連のツイートだけど、読書術の本で一流大学出のエリートの基礎知識がヤバイと書いていて、橋爪さんなんかも卒業と同時に劣化した口なんだなと思ってたのだけど、彼のふしキリ推奨発言を見て、さらに先のブログを見て、佐藤氏自身、橋爪氏同様にかなりヤバイらしいことがよく分かった。

2014-03-22 23:34:14
みりおんせーじ @millionsage

佐藤優を斬る──なぜ佐藤優はデタラメな議論をしているのに評価が高いのか http://t.co/AHVE60upcf @wordpressdotcomさんから

2014-03-23 00:02:23
桐島 / 相良 @krsmnry

ところで、佐藤優氏は現在でも「論壇の寵児」なのですか? もう何年も論壇誌を買っていないので、最近のネタとかほとんど知らないのですが。

2014-03-23 00:16:12
桐島 / 相良 @krsmnry

古本市で「文藝春秋」や「中央公論」をもらってくることはありますが……

2014-03-23 00:17:00
桐島 / 相良 @krsmnry

なぜか突然の佐藤優論議(というほどでもない)ですが、まあ、Twitterというのはそういうものでしょう。たまたま関連の話題が目についたので、思ったことを言っただけですね。

2014-03-23 00:19:45
流星群 @meteorite1932

ついにこんなまとめまで。 「キリスト教」に関する「基本知識」すら「欠いていた」『佐藤優』 - Togetterまとめ http://t.co/YIyYotA7qW

2014-03-23 02:38:09
ねしぇる @Lucky_Nesher

雑誌の連載だと、とにかく引用して時数を稼いでるイメージ。 佐藤優を斬る──なぜ佐藤優はデタラメな議論をしているのに評価が高いのか http://t.co/bo2Q82snGm @wordpressdotcomさんから

2014-03-23 02:42:36
たろー @hanpa64

ふーんと思いながら読んでたが、「モスクワ大学哲学部科学的無神論学科」に俺の中二心が全身で反応。 佐藤優を斬る──なぜ佐藤優はデタラメな議論をしているのに評価が高いのか http://t.co/zrNh80Et17 @wordpressdotcomさんから

2014-03-23 04:34:53
金田一輝(俳詩人) @kanedaitsuki

「佐藤優を斬る」への反響とコメントについて http://t.co/3MskzGcGm6 @wordpressdotcomさんから

2014-03-23 12:11:28
金田一輝(俳詩人) @kanedaitsuki

佐藤優を斬る──なぜ佐藤優はデタラメな議論をしているのに評価が高いのか http://t.co/UQ7L1bPFMb @wordpressdotcomさんから

2014-03-23 12:13:30
桐島 / 相良 @krsmnry

確かにゲームの中だと、パワーが上の方に対してはあまり攻撃しませんね。客観的なデータ(パワー)を元に判断するのではなく、相手のパワーを不正確な「情報」を元に、国内的な事情から主観的な認識で意思決定すれば、割とリアリティが出ますかね?(かなり悪文になってしまいましたが)

2014-03-23 13:22:26
桐島 / 相良 @krsmnry

ハードパワーの重要性は疑う余地はありませんが、戦争を抑止する上での決定打にはなりませんね(そもそも「決定打」など存在しないでしょうけど)。

2014-03-23 13:25:13
桐島 / 相良 @krsmnry

(不意完全な)人間が現実世界で行動した結果、「情報」が生じ、それを人間が収集し、分析することにより「判断・行動するために必要な知識」であるインテリジェンスが生産されます。そのインテリジェンスを元に、これまた不完全な人間が意思決定を行なうわけですから、常に不確実性はともないます。

2014-03-23 13:28:41
桐島 / 相良 @krsmnry

不確実性や曖昧さが常に付きまとう、完璧などほとんど有り得ない(もしかしたら、稀にはあるかもしれませんが)世界にわれわれは生きているわけで。

2014-03-23 13:30:59
桐島 / 相良 @krsmnry

戦略級シミュレーションゲームで、「インテリジェンス」の概念を導入すると、複雑になりすぎる気がします。「ゲーム」なんだから、そこまでリアリティに拘る必要はないんじゃないかな? とは思いますが、とはいえ、自分も相手(COM)も同じ条件でやってみたいとも思います。

2014-03-23 13:37:07
桐島 / 相良 @krsmnry

結局、インテリジェンスのレポートは、政策決定者にきちんと読んでもらわないといけないわけです。となると、必然的に、満たしているべき条件が決まってきますね。 ①政策決定者のニーズに合っていること ②簡潔明瞭であること あたりは最低限でしょう。

2014-03-23 13:46:55
桐島 / 相良 @krsmnry

①に当てはまっていれば、とりあえず興味は持ってくれるでしょう。あまりに長文だと途中で投げ出される恐れがあるので、レポートの最初に本文の要約を書いたり、結論から話を始めるなどの工夫が必要ですね。

2014-03-23 13:50:12
桐島 / 相良 @krsmnry

政策決定者は様々なことに関わっているのですから、レポートを読む時間をそれほどは取れません。故に、本文は短くて、すぐに内容が理解できるものが望ましいでしょうね。

2014-03-23 13:51:39