幾原邦彦監督がセカイ系を提唱したという説について

セカイ系を提唱したのは幾原監督だという説がどこから生まれてきたかをしんかい(@shinkai35)さんが解説したもの
25

【ラノベ】作家を馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1395909888/

122 :名無しさん :2014/03/27(木)19:06:05 ID:xTTkNa6gF
【2010年代現在】つづき

○村上春樹とその周辺
・麻枝准、谷川流、入間人間など、同氏がサブカルチャーに与えた影響は大きい。
・2011年、幾原邦彦が村上作品のオマージュとしてアニメ『輪るピングドラム』を監督。なお、もともとセカイ系という概念を最初に提唱したのが同氏
・森見登美彦のSF『ペンギン・ハイウェイ』は村上作品のオマージュである。アニメ『輪るピングドラム』の作中にペンギンが出てくるのは、本作の影響と俺は考えている。
・2012年『色彩を持たない多崎つくると彼の巡礼の旅』について、そのライトノベル性が各所から指摘。評論家としては東浩紀の他、大森望、上田麻由子などがこの辺りに詳しい。
・村上春樹『4月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて』と、2013年放送アニメ『変態王子と笑わない猫。』第8話「100%の女の子」

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

【幾原邦彦が村上作品のオマージュとしてアニメ『輪るピングドラム』を監督。なお、もともとセカイ系という概念を最初に提唱したのが同氏】 は?????

2014-03-29 12:55:06
りそーすななじゅう @resources70

幾原監督がセカイ系をウンヌンって初耳すぎる。なんだその異説は。

2014-03-29 17:26:47
ロードランナー様 @shinkai35

幾原監督がセカイ系をウンヌンというの誰が言ったのか知らないけど、なぜそういう誤解が出てきたのかはわかる。一言でいうと東浩紀さんのせいだよ

2014-03-29 16:11:03
ロードランナー様 @shinkai35

九八年、東は、ある講演で次のように述べている。「……幾原邦彦という監督が言っているのですが……最近の若い子は、すごく近いこととすごく遠いことしか分からない。それは小室哲哉の曲の歌詞からも分かることで、恋愛か世界の終わりか、いまの一〇代はそのどちらかにしか関心がない」

2014-03-29 16:15:45
ロードランナー様 @shinkai35

「言い換えれば、恋愛問題や家族問題のようなきわめて身近な問題と、世界の破滅のようなきわめて抽象的な話とが、彼らの感覚ではペタッとくっついてしまっていると言うんです。(『郵便的不安たち』p30)」

2014-03-29 16:16:29

参考:「郵便的不安たち――『存在論的、郵便的』からより遠くへ」p60,61(『郵便的不安たちβ』所収)

ロードランナー様 @shinkai35

この話が、のちにぷるにえ氏が提唱した「セカイ系」というワードと結びついて、ゼロ年代にさんざくりかえされたオタク論になっていくわけだ。しかし問題は、幾原監督はほんとにそんなこと言ったの、という点である

2014-03-29 16:20:13
ロードランナー様 @shinkai35

おそらく東がここで参照してるのは、ニュータイプに掲載された幾原監督と庵野監督の対談。該当箇所を引用してみる。

2014-03-29 16:22:35
ロードランナー様 @shinkai35

「幾原:日本の創作モノって、小劇場でも漫画だよ、はっきり言って。 庵野:うん。いまは一億総漫画です。ドラマもそうだし、極端にリアリティーを薄くした漫画っぽいものか、ドキュメンタリーっぽいバラエティしかウケてない」

2014-03-29 16:24:33
ロードランナー様 @shinkai35

「幾原:何をもって漫画というのかっていうのははっきり言えないんだけど、ひとつには、ものすごい近いところと、ものすごく遠いところしか描かないってことが挙げられる。最近の歌謡曲って、みんなそうじゃない。」

2014-03-29 16:25:51
ロードランナー様 @shinkai35

「彼のYシャツがどうとかという身近なところか、あとは宇宙の果てとかっていう、想像でしか語れない遠いところしか言わない。中間の、かかわると大変そうな距離の部分は絶対に言わない。それは漫画の世界だろうって思う。彼のYシャツがどうとかという身近なところか、あとは宇宙の果てとかっていう」

2014-03-29 16:26:56
ロードランナー様 @shinkai35

比べてみればわかるように、幾原監督の話と東さんの説明では、同じような単語は使われているけれど、内容はかなりちがう。幾原さんはあくまで創作物の内容について語っているにすぎないし、そもそも庵野さんの「一億総漫画」という言葉からわかるとおり、幾原さんらの話は若者に限定されてない。

2014-03-29 16:32:46
ロードランナー様 @shinkai35

ところが東さんは、おそらくは無自覚に、もとの対談にはない「若い子」や「一〇代」といった言葉を勝手に挿入したうえ、現実認識についての話として拡大解釈してしまっている。

2014-03-29 16:34:28
ロードランナー様 @shinkai35

幾原さんがセカイ系を提唱したとかいう誤解が生じたのは、おそらくここが起点だよ。おわり。

2014-03-29 16:36:42
ロードランナー様 @shinkai35

幾原監督と庵野監督の例の対談が載ってるのは、ニュータイプ98年10月号、引用した箇所は67ページですね

2014-03-29 20:15:32
りそーすななじゅう @resources70

つまり、幾原監督が業界を離れていた(離れようとしていた)98年ころ、あずまんが勝手に誤解を招く表現を広げていたせいなのね。

2014-03-29 17:28:44
さめぱ @samepacola

あー、でも、幾原さん他のインタビューで若い人たちに限定して語ってた気もするんだよなー。ニュータイプの記事を読んだときの記憶があずまん言説で上書き修正されてしまったのかなー。帰ったら少し漁って読み返してみよう。

2014-03-29 16:40:14