仮名遣の「整理」、歴史的仮名遣と現代仮名遣でどこが異なるか

歴史的仮名遣と現代仮名遣、「同じ人為的な仮名遣の整理なのだから、どちらも認められて然るべき」と主張する人が居ます。一方、「両者は性質が異なる」と主張する人も居ます。
13
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
押井徳馬 @osito_kuma

“「漢字はひらがなより難しい」は嘘!実は漢字の方がやさしかった - Ameba News [アメーバニュース]” http://t.co/iJXroB7A38 他1コメント http://t.co/mX7JGR5Mux

2014-03-29 21:12:15
九畳庵 @otacky_taka

@acy @osito_kuma いや、「差が無い」のは、表面上の事、すなはち読む時の話であって、書く時の負担は大きく違ふと思ひます。視力を失ないかけた馬琴が口述筆記を試みたが、書いてくれる人に假名遣ひを教へるのに往生した、といふ話があります。

2014-03-29 21:17:50
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

@otacky_taka @osito_kuma それは書く負擔ではなくて、口述を筆記に直すときの負擔ではないでせうかね。

2014-03-29 21:19:39
押井徳馬 @osito_kuma

@otacky_taka @acy 仮名遣くらゐで負担と言ふのであれば、その前に漢字の方が更に問題でせう。まあ「書く」より「読む」回数の方が多いわけですから、「読む」に特化した表記が理想だといふのが私の考へです。

2014-03-29 21:21:21
スグル・サトー @SatoSuguru

@otacky_taka @acy @osito_kuma そりや相手が字を知らなかつただけでは。

2014-03-29 21:22:27
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

假名遣を教へる必要があつたつてのが、どうにも解しかねるといふか、なんで馬琴が自分で教へる必要があるのかが分らんのよね。

2014-03-29 21:22:59
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

筆記した奴が無學だつたのか(それはそれでどうかと思ふ)、馬琴が變なディティールに拘つたのか、口述筆記なんかそれまでやつたことがないから何か出鱈目になつたのか、さつぱりである。

2014-03-29 21:25:35
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

大體、其れまででも口述筆記をやつた人なんか幾らでもゐると思ふんだけど、問題になつたのかどうか。

2014-03-29 21:27:02
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

馬琴が目が見えなかつた、つてのが惡さしただけなんぢや?

2014-03-29 21:27:24
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

書記言語が盲にとつて厄介なのはどうしやうもないので、そんなことで表記法を改良しろとか言はれても、困るとしか言ひやうがない。

2014-03-29 21:28:44
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

そんなこと言ひ出したら、聾にとつて音声言語は如何ともしがたいから何とかしろと言はれた時にどうするんや?

2014-03-29 21:31:59
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

これはどうだらう? 漢字難しいとか漢字面倒とか言ふやうに、假名遣難しい、少テストで間違へた、面倒とか言ふ奴とか出たかも知れない。

2014-03-29 21:33:33
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

そもそも、さういふ聲が出るくらゐに徹底して假名遣を教へてゐたのかといふ方が疑問。

2014-03-29 21:34:11
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

假名なんか大抵書けるだらう、それより漢字の書き取りをちやんと勉強しておけよ、みたいなのぢやなかつたの?w

2014-03-29 21:34:46
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

現代仮名遣の試驗なんかただの一度だつてされた憶えがないんだしさあwwww

2014-03-29 21:35:10
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

そりや教へないんだから、適當にしか書けへんわなあ。でも、まあ、適當に書いておけば、大抵は分るよ。

2014-03-29 21:35:59
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

誰かに見せるときにでも、辭書を引いて修正したら濟むわけで、そんなに必死になつて丸諳記するやうなことでもない。

2014-03-29 21:36:51
九畳庵 @otacky_taka

@acy @osito_kuma @SatoSuguru 確かにそれも程度の問題ですね。鷗外さんや漱石さんとて変体仮名を多用するなど歴史的假名遣ひとして完璧だったとは言へないので、誰にとっても(校正係から見た)完璧を期すのははるかに難しかっただらうといふ事は分ります。

2014-03-29 21:38:09
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

エリート中のエリートだつた鷗外からしたら不滿が殘るやうな成績だつたかも知れんが、醫者で軍人で文豪なんていふ人の感覺だから、まあ、當てにして良いのかどうか。

2014-03-29 21:38:11
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

@otacky_taka @osito_kuma @SatoSuguru 大體、そんなに完璧に書かなくても、讀む人が日本人なら大抵分るんですよね。どうせ現代仮名遣でも完璧になんかならないんだし、其の儘で大體のところを使へるやうな形で行けば良かつたのではないでせうか。

2014-03-29 21:41:14
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

はつきり言ふけど、こんなの上手くいかないよ。

2014-03-29 21:42:02
九畳庵 @otacky_taka

@SatoSuguru @acy @osito_kuma 馬琴ともあらう人が、字を知らない人に、筆記を頼むとは思へませんね。日頃は不自由なく文章を書いてゐても、「文学作品」となって、假名遣ひが問題になると途端に難しくなる、といふ事でせう。

2014-03-29 21:42:09
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

@otacky_taka @SatoSuguru @osito_kuma 正直、解釋のしやうがなくてどうにも不思議なエピソードだなあと。假名遣を馬琴本人が教へる必要がどこにあるんでせう。馬琴流假名遣みたいなのを想定しない限り、馬琴本人が教へることはないんですよね、これ。

2014-03-29 21:46:31
九畳庵 @otacky_taka

@osito_kuma @acy 「漢字の方が問題」といふのは仰る通りだと思ひますが、私にとっては假名遣ひだって大変(「くらゐ」を間違へてしまった、事程左様に……)です。それはともかく、正字正假名が「読むに特化」してゐるといふのは、押井さんにはその方が読み易いという事でせうか?

2014-03-29 22:01:05
九畳庵 @otacky_taka

@acy @SatoSuguru @osito_kuma さうですか?私にはありさうな話だと思へましたが。つまり、「字は書ける」と言ひながら、我流の假名遣ひで文章を綴っていた人に口述を始めてみたら、假名遣ひがなってない事が分って、その都度綴りを教へていたといふ事でせう。

2014-03-29 22:08:59
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ