2014.4.2 国連の原発事故報告(UNSCEAR) 事前報道に対する反応と、記者会見・会見後のツイートまとめ

53
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

“Theoretical" risk for thyroid cancer in children—relies on experience, that is, experience from Chernobyl. Doses in Japan are much lower.

2014-04-02 17:59:13
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

Weiss氏:日本の母親と子どもたちへのメッセージは、甲状腺癌は子どもでは稀な疾患であり、(真ん中、聞き逃し)もし見つかっても、医療で対応できる。

2014-04-02 18:01:12
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

Weiss氏:作業員について。13人の2Gy以上の甲状腺被ばく量の作業員は、甲状腺機能低下症のリスクがある。実は、自分も甲状腺機能低下症である。心疾患も眼疾患も、被ばくとの関係が良くわかっていないが、チェルノブイリの経験と比べると問題ではないだろう。

2014-04-02 18:03:21
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

あれ?もう終わった。 質疑応答タイム。 共同通信の記者が、1歳児の甲状腺被ばく量について質問中。最大被ばく量は?フクイチ周辺住民の中でこの被ばく量がみられた子どもの割合は?

2014-04-02 18:04:58
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

チェルノブイリでは多くの子どもが1Gy以上の被ばく量だった。日本では、1000人程度で100mGyにも満たなかった。しかし不確実性が大きい。(意訳。あとで聞き直す必要あり)

2014-04-02 18:07:19
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

スペイン?の記者:帰還できるか迷っている人にどう奨めるか? Weiss氏:それはUNSCEARの管轄外だ。でも言えるのは、リスクは低い。恐怖は感じなくていい。心配なら、医師に相談するといい。

2014-04-02 18:12:04
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

どっかの記者: 1000人の子どもたちについて、年齢は?甲状腺癌のリスクは低いというが、この1000人でもか? (なんだか、記者が、実測値がある1080人しか被ばくしてないみたいな理解の仕方に聞こえる。)

2014-04-02 18:13:41
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

ああ、あの1080人が一番被ばく量が多かった、と理解されているのか。あれ?そうだっけ?

2014-04-02 18:15:28
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

記者からさらに年齢層について質問。Weiss氏は、1歳児と10歳児を考慮している、と説明。 (なんか、噛み合ってない。) リスクが増える可能性があるというグループで、どれくらいリスクが増えるのか? Weiss氏:その答えは誰にもない。(意訳)

2014-04-02 18:17:24
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

93. 千葉、群馬、茨城、岩手、宮城と栃木の最初の一年の平均実効線量は、成人で0.2−1.4mSvで、千葉、群馬、茨城、宮城と栃木では、0.2mSv、岩手では0.1mSvが食物摂取から。 http://t.co/YPSaiECSfU

2014-04-02 18:22:36
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

UNSCEARのプレスリリースも出ているけど、ヴァイス委員長は、リリースはハイライトだと。UNSCEARとして言いたいことはきちんと報告書を読まないとわからないってことね。300ページ以上あるけど。日本語訳、早く出ないかな。

2014-04-02 18:24:02
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

メールからの質問。 日本で子どもたちのスクリーニングに使われている新方法は、旧式のやり方と比較されているのか?対照群は? Weiss氏:スクリーニングをすると、スクリーニング効果がある。対照群では、同様のスクリーニングで、同程度、もしくはもっと高頻度の結果が出ている。

2014-04-02 18:26:22
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

NTVセツコ・イナキ氏: 日本でデータ収集がされた際に、個人情報守秘のために、詳細が公表されなかった。もしもそれが分かっていたら、リスク推定が変わっていたか?

2014-04-02 18:28:16
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

イナキ氏:もうひとつの質問は、海洋汚染について、地下水からの寄与が今の所は考慮されていない。汚染水が放出される予定だが、その場合はどのように評価が変わるか?

2014-04-02 18:28:45
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

Weiss氏:必要なデータを全部得るのは難しかった。(そうでしょうね・・) しかし、色々と質問したりし、情報を得た。今の所、必要な情報は全部あると思う。

2014-04-02 18:29:53
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

結局、これにつきるということでしょうか。RT @miakiza20100906: …and concludes that the situation needs to be followed closely and further assessed in the future.

2014-04-02 18:30:12
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

Carl-Magnus Larsson氏:汚染された地下水については、まだ情報がないが、その情報には非常に興味がある。すでに、追加調査をすることが決定している。

2014-04-02 18:31:15
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

記者の質問:この委員会の活動に透明性がなかったことをどう説明するか?(みたいな?) Weiss氏:人々がこの委員会の意見に興味があるのは分かっているが、80人の意見を一致させるのに時間がかかった。

2014-04-02 18:33:51
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

記者:甲状腺癌について追加質問。1000人でリスクが予期されるというのは、新情報か?10月に公表したのと同じか? Weiss氏:10月から変わったのは、70mGyが80mGyになり、30mGyが35mGyになっただけで、全体的なリスクに変化はない。

2014-04-02 18:36:54
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

Carl-Magnus Larsson氏が主な知見をまとめ、将来のフクシマ報告書について説明。 1:07:00位〜 http://t.co/YudOjbNcsr

2014-04-02 18:40:03
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

生態系への影響は、一過性だった、と。ムソー教授の研究とか、ガン無視でしたよね、確か。

2014-04-02 18:42:05
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

@YuriHiranuma この質問、ちょっと気になります。そういう意味でとってたんですかねえ。だとすると、1080人の根拠が崩れると、全体がガラガラぽんになりそうです。。。(^_^;)

2014-04-02 18:42:13
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

@kinoryuichi 記者の勘違いだと思います。まさか、1080人しか実測値をとれなかった、と思ってないかも。だから、1080人が強調されてるので、その子らが一番リスクが大きいと思っているかも?UNSCEARはそう認識していないはず・・。

2014-04-02 18:43:59
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

UNSCEAR記者会見、終わりました。

2014-04-02 18:44:28

記者会見後

前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ