経済産業省が公表した避難指示区域及び避難指示が解除された区域における放射線量と2014年4月15日付け朝日新聞の記事をめぐって

経済産業省ホームページの特設コーナー「避難指示区域及び避難指示が解除された区域における放射線量について」http://bit.ly/1hMGyAU 2014年4月15日付け朝日新聞記事「個人被曝線量 半年公表せず 政府が福島3市町村で調査調査」 http://bit.ly/1hMIkSv 2014年4月18日付け朝日新聞全国版記事「解除準備区域、年3ミリシーベルト 個人被曝線量推計」 http://bit.ly/1lhYO8u 続きを読む
48
前へ 1 ・・ 20 21 次へ
みずきたく @thx247maki

安齋夫妻手作りのガラスバッジ入れ。肌に触れても冷たくないように、とキルト製の袋に布紐付き。これを園児全員分頂きました。 http://t.co/aWVDVvmyBf

2013-12-14 11:51:30
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

現場では、論理的整合性の問題ではない次元の問題の方が、大きくなるからねぇ…。

2014-04-19 19:35:04
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

なんか、でも、twitterでこういう話すると、ちゃんと身につけないのがわるい、全員同じ条件じゃなきゃちゃんと比較できない、とか怒られそうな雰囲気は、感じる。

2014-04-19 19:48:09
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

でも、ぼくら、測るために暮らしてるわけじゃないから。

2014-04-19 19:53:52

(↑これは測定を依頼しデータを集める側がいとも簡単に見落としてしまうことです)

ryugo hayano @hayano

@ando_ryoko: 個人積算線量計の装用の実態と言えば、まず身につけてもってもらうことが最大の障壁だということを知っているかたは、どれくらいいらっしゃるんだらうか、と、ふと思ったりする。

2014-04-19 19:59:14
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ RT @hayano ノ @あ: 個人積算線量計の装用の実態と言えば、まず身につけてもってもらうことが最大の障壁だということを知っているかたは、

2014-04-19 20:03:49
ryugo hayano @hayano

^^ @ando_ryoko: ( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ RT @hayano ノ @あ: 個人積算線量計の装用の実態と言えば、まず身につけてもってもらうことが最大の障壁だということを知っているかたは、

2014-04-19 20:04:19
secilia2010@猫のお守り @secilia2010

@ando_ryoko そうですよ!…と婦人体温計で基礎体温つけるの3日で挫折したわたしは思います

2014-04-19 20:12:20
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

@secilia2010 そですよね。それを、なんでできないの、ちゃんと定刻につけろ、データとして意味がない、不真面目だ、って言われちゃうと、いや、そのために測ってないし…。と言いたくなりまふ。

2014-04-19 20:19:47

(↑この意味でもデータを1時間置きに自動的に記憶し、USB接続の専用リーダーを使ってパソコンで好きな時に読み出せるD-shuttleは優れもの。測定期間終了時に1回しか読み出せず、しかもリーダーが原則として製造元の実験室にしかないガラスバッジや、いつでも好きな時に液晶表示で積算値を見ることができるかわり記録機能のない一般的な個人線量計とは大違い)

その3:「空間線量(周辺線量当量)に0.7を掛けると個人線量(個人線量当量)」の意味とは?

灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

農林業線量高く 年間被ばく政府推計 政府は、今回の調査地域である山間部での個人被ばく線量は、空間線量の7割になる傾向を確認したとした。空間線量よりも低くなる理由について、政府は「人体による遮蔽(しゃへい)効果」としている。 http://t.co/XVziAuAgS9

2014-04-19 09:46:09
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

↓「人体による遮蔽」には違いないないのだけれど、いきなりそう書くことでかなり誤解を招いていると思う。

2014-04-19 09:57:09
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

「だって、『人体による遮蔽』で個人線量計の数値が低くなるってことは、その分体がもろ放射線を受け止めるってことでしょう?」 という解釈されるんじゃないのかな。実効線量についての解説を聞く前の私ならそう考えると思うので。

2014-04-19 10:10:39
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

(それでも、身体遮蔽はそれなりに言葉としては定着するかな?。係数としてはコンセンサス取れるかは、まだなだかも。まあ、そういうペース。)

2014-04-19 10:29:33
ryugo hayano @hayano

@kegasa2007 @y_morigucci 緊急時には個人線量など測っていられないから,エイヤッとやれば良い.また,0.7は,空間線量と個人線量当量のSvの定義が違うことも含みます.

2014-04-19 10:15:02

(↑「エイヤッとやればいい」とはいうまでもなく、過大評価を承知の上でより測定しやすい空間線量率を判断基準として利用することをさします。個人線量を測定するには個人線量計を配布しなければなりません)

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

「人体で遮蔽されるから7掛け」という説明だけでは、過小評価と思われてしまうのではないかな。実効線量に対してはそもそもサーベイメーターが過大評価になっているので、個人線量計を身につけたときの数値が実効線量に近いと補足しないといかんと思う

2014-04-19 11:01:57
nao @parasite2006

【訂正】1 cm周辺線量当量(単位Sv)>1 cm個人線量当量(単位Sv)≧実効線量(単位Sv、これを知りたいが実測できない)の関係がある時、知りたい量より大きく、しかもそれに一番近いものを「一番よい近似」として実測し判断に使おうというのがそんなに理解し難いのか

2014-04-25 00:09:37

@clear_wt さんと@ye2cun さんのタイムラインから

cwt @clear_wt

測る目的を見失った測定は迷走する

2014-04-19 23:13:28
cwt @clear_wt

目的が明確になってはじめて適切かそうでないか判断できるわけで,そこを置き去りしにしてまともな検討ができるはずが無い. もっと根元の部分でコンセンサス作るのが先じゃないですかね.テクニカルな議論以前に.

2014-04-19 23:17:39
cwt @clear_wt

だいたいの計測って計測戦略の決定の時点で勝負ついてたりするんで

2014-04-19 23:49:40
cwt @clear_wt

結果が分かってるという意味ではなく、うまく行くか行かないかが決しているという意味で それだけ事前検討が重要 検討の前提が目的が明確であるということ

2014-04-19 23:52:03
前へ 1 ・・ 20 21 次へ