産業競争力会議「新たな労働時間制度の創設」をめぐって

2014年4月22日の「第4回 経済財政諮問会議・産業競争力合同会議」から5月下旬までの動きを収録。 5月下旬以降の動きは下記のまとめに続きます。 ■(続)産業競争力会議「新たな労働時間制度の創設」をめぐって - http://togetter.com/li/672480 続きを読む
18
前へ 1 ・・ 12 13
澤路 毅彦 @sawaji1965

続き)監督官の話は、人数の問題ではなく、何の立法措置もないのに介入することは可能か、という問題だと思うのですけれどね。これは「解雇特区」騒動のときにも提案者にさんざん聞いたのですが、納得できる返答がありませんでした。

2014-05-22 08:32:08
ささきりょう @ssk_ryo

不本意な同意について労基署がどうこう言ってる時点で勉強不足だろうね。労基署は行政機関だから、よほど明確な証拠でもない限り、形式的な同意があれば同意があったという前提になる。その意味でも労基法は同意があっても崩せない最低限を定めたもので、行政機関も動きやすく、重要なのだ。

2014-05-22 08:35:24
ささきりょう @ssk_ryo

その根幹を崩そうと言うのだから、長谷川提案は話にならないほどダメということ。

2014-05-22 08:35:58

日経(5/22)

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

労働時間の規制撤廃 専門職対象、厚労省が姿勢転換 s.nikkei.com/1vN0AAW

2014-05-23 02:15:15
上西充子 @mu0283

「厚生労働省は専門職で高収入の人を労働時間の規制から外す方針だ。対象は年収1000万円以上を軸に検討する。時間ではなく成果で評価する賃金の仕組みを導入し効率の良い働き方を促す。労働規制の緩和に慎重だった姿勢を改め、政府が6月にまとめる新成長戦略の目玉とする。」(同記事)

2014-05-23 06:35:33
上西充子 @mu0283

「厚労省は28日の産業競争力会議で導入の検討を表明する。労使代表が参加する労働政策審議会で内容を詰め、来年の通常国会に労働基準法の改正案を出す。2016年4月の施行をめざす。」(同記事)

2014-05-23 06:36:04
上西充子 @mu0283

「(中略)民間議員は企画や経理、人事部門などで働く年収1000万円未満の社員も、ホワイトカラー・エグゼンプションの対象にするよう求めている。新成長戦略をまとめる6月まで政府内で調整が続く見通しだ。」(同記事)

2014-05-23 06:37:30
上西充子 @mu0283

年収基準や職種が焦点 厚労省の労働時間規制除外 s.nikkei.com/1okOhHV 「今後の焦点は、年収や職種など規制から除外される対象者の範囲に移る。」

2014-05-23 08:08:58
上西充子 @mu0283

ホワイトカラー・エグゼンプション「収入が多い事務職などの「ホワイトカラー」を対象に、週40時間といった労働時間の制約を完全になくす制度。労働時間の長さではなく成果に応じて賃金を払う。」

2014-05-23 08:10:53
上西充子 @mu0283

「既に導入済みの裁量労働制は、デザイナーなど専門職や企画・調査部門で働く人が対象。実働時間に関係なくあらかじめ決まった賃金を払うが、深夜と休日の勤務には手当が付く。」 nikkei.com/article/DGXNAS…

2014-05-23 08:11:13
上西充子 @mu0283

きょうのことば「労働時間の規制」(会員限定) nikkei.com/paper/article/… 裁量労働制とフレックスタイム制では給与と労働時間の関係があるが、ホワイトカラー・エグゼンプションでは関係がないため、残業代も深夜・休日手当もなくなることを解説。

2014-05-23 08:14:29

毎日新聞(5/23)

satoru fujita @ocha1978

しのびよる残業代ゼロ mainichi.jp/shimen/news/20… 「残業の概念がなくなれば、会社側に社員の労働時間を把握する義務がなくなり、過労死など労災認定も非常に困難に」問題の本質はここ。事実上、雇用労働が業務請負化することで、企業の「雇用責任」が限りなく曖昧化されること。

2014-05-23 17:04:18

東京新聞(5/24)

稲葉剛 @inabatsuyoshi

東京新聞:成果主義「死を招く」 残業代ゼロ制度なら evpo.st/1nkv8IS 「成果報酬になれば、売り上げが達成できるまで、泊まり込んででも働くことになると思う。死ぬ人も出てくるのでは」

2014-05-24 09:52:17

日経新聞(5/25)

上西充子 @mu0283

今朝の日経。「労働時間規制 緩和必要か」。産業競争力会議に有識者として加わっている八代尚宏氏と、連合事務局長の神津里季生氏へのインタビュー。 pic.twitter.com/4s6931xIoo

2014-05-25 10:48:14
拡大
上西充子 @mu0283

日経5/25「労働時間 規制緩和必要か」(いずれも有料記事) ・量から質へ働き方変革 国際基督教大客員教授 八代尚宏氏 nikkei.com/paper/article/… ・現状の勤務 改善が先決 連合事務局長 神津里季生氏 nikkei.com/paper/article/…

2014-05-25 12:32:20
上西充子 @mu0283

(日経5/25つづき) ・〈聞き手から〉「溝」埋める努力を nikkei.com/paper/article/… 「労働者代表が排除された形で労働規制改革の議論が進んでいることが、労働組合の神経を逆なでしている面もある。「溝」が広がった一因だ。」

2014-05-25 12:33:39
上西充子 @mu0283

「長谷川ペーパー」には書かれていないことも八代氏は語っており、どこまでが八代氏の意見であり、どこまでが産業競争力会議の考えであるのか、はっきりしない。

2014-05-25 11:01:01
上西充子 @mu0283

八代氏、Aタイプのイメージについて「仕事が立て込んだときは、徹夜してその仕事をこなすことがある。しかし、それが一段落したら、次の仕事までの間にしっかり休日を取らせる義務を使用者に課す」。 納期前に徹夜に近い長時間労働が続き、過労自殺や鬱に追い込まれるという問題はどう考えるのか。

2014-05-25 11:05:36
上西充子 @mu0283

連合・神津氏「仕事のプロセス(進め方)について裁量があったとしても、ボリューム(量)について自己裁量で決められる人はどれだけいるか。(産業競争力会議が提案する新たな労働事案制度は)健康を損なう恐れが大きい」

2014-05-25 11:10:39
友弘 克幸 @ktyk_TOMOHIRO

↓結局、労働時間規制をめぐる議論のポイントはこの発言に尽きる。至ってシンプルな疑問だが、これこそが本質。緩和論者から、この疑問に対して「なるほど」と思える解答がなされたためしがない。

2014-05-25 14:48:38
上西充子 @mu0283

連合・神津氏「長時間労働、過重労働を働き手が強いられる実態を改めないまま、新しい制度ができても、現状を悪化させるだけではないのか。労働時間規制を緩める制度が悪用される心配は大きい。労働者が過重労働に苦しむ素地を広げかねない」

2014-05-25 11:12:00
前へ 1 ・・ 12 13