富山県・中島基樹さんは『奇跡の詩人』になるのか

 遷延性意識障害、いわゆる植物状態であるとされた中島基樹さんが、自由に動けないながらも意識を取り戻し、介助を受けて筆談をしたり絵を描いたりできるようになったという報道が、富山県を中心になされている。  しかし、これを美談として鵜呑みにして良いのだろうか。彼の「筆談」は本当に本当のことなのだろうか。  彼の家族に「筆談」を教えた國學院大学・柴田保之教授の活動にも多くの疑問点がある。その手法について科学的な根拠は示されていない。  いずれ『奇跡の詩人』事件のように障害者本人や家族が晒し者になってしまうのではないかという懸念、そして検証されていない手法が科学的事実として広まるのを防ぎたいという意図から、このまとめを作成する。 続きを読む
3
氏岡 真弓 @ujioka

重い障害で話せないが、言葉を残した輝君の本。愛育養護学校の編集委員会が再版を決めました。初日だけでお問い合わせは300を越えたそうです。「ほんをだししているかいしゃにおくってもらえませんか。はっぴょうしたいですが なんとかなりませんか」と言っていた彼。少しでも広がってほしいです。

2012-10-05 08:40:17
氏岡 真弓 @ujioka

@sbk5323 「ていねん」=諦念です。果たして15歳の少年がこの言葉を使うのか。疑問をもち調べてみると、指導員の方があきらめる意味だと語りかけ、生きていく上で何が諦念なのかをきいてもらっていました。彼の言葉は身近な人にとって、ああ、あのときのと思い当たる場面があるといいます。

2012-10-11 03:46:41
氏岡 真弓 @ujioka

手法全体を検証できているわけではありません。しかし輝君の抽象度の高い言葉がなぜ出てきたか関係者に取材(聖書の読み聞かせ、周囲との会話、入力前にみた番組など)、彼しか知らない情報が含まれると確認、他の子どもの入力も取材し本人しかわからない話があることを確認しました@sbk5323:

2012-10-24 11:18:09

その柴田教授の「通訳」を私が実際に見た記録。

まとめ 続・柴田保之教授による障害児の“通訳” (指談・指筆談) 國學院大學の柴田保之教授が障害児・者の“通訳”をする現場を見学した。それに関するごく簡単なレポートである。彼の伝える言葉は、本当に障害者たち本人のものなのだろうか? 20140301: 一箇所だけ訂正を追加。(誤:東北→正:北陸) 15924 pv 73 9 users 4

柴田教授の活動に詳しく取材した本の感想。

まとめ 読書感想:中村尚樹 『最重度の障害児たちが語りはじめるとき』 最重度の障害児たちが語りはじめるとき 著者:中村尚樹 ●個人的なメモのような感じです。 4735 pv 10

問い合わせ予定

ベル邸 berutei @berutei

「中島基樹 作品展」でググるといくつかの媒体でニュースになってるなぁ・・・。ただ「報道内容に問題はないのか」と問い合わせたとしても「これはあくまで作品展の紹介である」という答えが返ってきそうな感じがする。問い合わせるけど。

2014-04-25 20:55:16
ベル邸 berutei @berutei

報道内容に問題はないか問い合わせる予定その1【北日本放送 KNBニュース】中島基樹さんの作品展 http://t.co/ZlKU7foBCw(2014年4月18日)

2014-04-25 20:58:19
ベル邸 berutei @berutei

報道内容に問題はないか問い合わせる予定その2【チューリップテレビ】11年ぶりに言葉取り戻す 植物状態乗り越え絵画展 http://t.co/HZyL8XCy0y(2014年4月18日)

2014-04-25 21:00:57
リンク チューリップテレビニュース 11年ぶりに言葉取り戻す 植物状態乗り越え絵画展 「植物状態」と診断されながらも、筆談を用いることで11年ぶりに言葉を取り戻した男性の絵画展が、18日から高岡市で始まりました。
ベル邸 berutei @berutei

報道内容に問題はないか問い合わせる予定その3【中日新聞】意識障害 介助受け絵画 高岡の中島さんが作品展 http://t.co/FqHwkXD2pB … …(2014年4月20日)(署名は西山輝一)

2014-04-25 21:06:28
リンク 中日新聞 CHUNICHI Web 意識障害 介助受け絵画 高岡の中島さんが作品展 脳を損傷し、重度の意識障害がある高岡市木津の中島基樹さん(33)が、母の依子さん(63)に介助されて描いた絵画の展示会「いいことしたい」が、同市末広町の画廊&

問い合わせ記録

ベル邸 berutei @berutei

メモ:チューリップテレビさん連絡済み。中日新聞さん連絡待ち。北日本放送さんは土日で電話繋がらず。

2014-04-26 12:25:32
ベル邸 berutei @berutei

メモ:北日本放送さんに電話済み。BPOに電話済み。中日新聞さんから返事まだ。

2014-04-28 15:29:30
ベル邸 berutei @berutei

メモ:中日新聞(富山支局)の記者さんと電話。

2014-05-07 22:23:53

思うこと

ベル邸 berutei @berutei

國學院大・柴田保之教授の件、町田市の青年学級の件、そして中島基樹氏の件。正直、名も地位も学もない、専門家でも何でもない自分が取り組むには話が大きくなりすぎてるよねと思わざるを得ない。

2014-04-25 23:49:17

以前考えたこと

ベル邸 berutei @berutei

http://t.co/kwbcd8EAXk 『柴田保之教授による障害児の“通訳”について』 このtogetter等で述べた(まとめた)内容に関して、今の段階で自分が考えていることを簡単に記しておく。(続)

2014-02-19 21:43:07
ベル邸 berutei @berutei

1.この問題に直接関わっている人たちを(柴田教授も含め)過度に追い詰めることはしたくない。というのは、いろいろな事情があって好意のもとに行われていることだと思うから。偉そうな物言いになるけども、教授の様子はどこか痛ましくて心配になる。(続)

2014-02-19 21:44:35
ベル邸 berutei @berutei

2.科学的な根拠のない事象であることを明らかにした上で、それを広めたり信じたりするなら、それを非難しようとは思わない。でも柴田教授ご自身が超能力ではないと否定しておられるので、それなら相応の証拠を出さなければいけないのでは・・・と思っている。(続)

2014-02-19 21:45:18
ベル邸 berutei @berutei

3.過去の新聞報道・テレビ放送・書籍について、記者の方などからリアクションを引き出そうということは今はあまり考えていない。やってもらえれば嬉しいけど簡単に実現するとは思えないし、ならばより効果の望めそうな行動を先に済ませたい。(続)

2014-02-19 21:46:01