認知症患者の事故に対し、社会はどのように備えるべきなのか?

 今後超高齢社会の進展に伴い、徘徊老人の事故も増えていくと思われます。一人暮らしの老人も多く、事故を完璧に防ぐことは出来ないと考えます。  事故の被害に関しては、社会全体が負担する仕組みが必要だと思います。  誰もが、監禁や拘束されたくないし、したくない。誰もが被害者にも加害者にもなり得る事故です。
29
田舎の元外科医 @inakashoge

@akubichandobin 事故を完璧に防止するのは無理ですが、子供の悪戯と同じで賠償責任は否定できません。監禁止むを得ないという流れを避けるために、被害を補償する仕組みが必要だと思います。今後、支払い能力が無い方の事故が増えそうだというのは、現場を見ていると感じませんか?

2014-04-25 11:58:49
あくび⭐️ストリートピアノ🎹読書会📚️タロットする🔯ケアマネ @akubichandobin

@inakashoge 今後ケアやシステムは底をつきます。おっしゃるような賠償仕組みは必要ですね。ただ踏切の安全性、医療の介入も問いたいです。家族、介護事業者が悪なのか。

2014-04-25 12:17:18
田舎の元外科医 @inakashoge

@akubichandobin 誰もが、認知症の方が引き起こす事故の、加害側にも、被害側にもなり得る可能性を考えておく必要があると思います。保険は、公的な保険でも、民間の保険商品でも良いと思いますが、皆でリスクを分担するという点が優れていると思います。

2014-04-25 12:02:57
あくび⭐️ストリートピアノ🎹読書会📚️タロットする🔯ケアマネ @akubichandobin

@inakashoge 貧困家庭、独居高齢者は介護保険の1割ですら厳しいので、保証は確かにむずかしいですね(T_T)

2014-04-25 12:38:41
田舎の元外科医 @inakashoge

今回の判決を好意的に解釈すると、現行の法制度では遺族に損害賠償責任は否定しきれないので、高齢社会に向かってちゃんと法整備しなさいよと、行政、立法府に向けたメッセージということかもしれませんね。 / “認知症徘徊事故訴訟 - 新小児…” http://t.co/LKIB3BNuTN

2014-04-26 10:52:29
リンク 新小児科医のつぶやき 認知症徘徊事故訴訟 事件の概略はこのあたりを参照にしています。一審段階からのマスコミ記事もあるのですが、元記事を引っ張り..
POOH @DrPooh08

サービスが用意されていてもご本人が拒否したり興奮して対応困難になったりで実際には利用できないことなんていくらでもあるわけで,経済的に余裕があったから事故が防げた筈,という見解には賛成できない。

2014-04-26 12:32:47
POOH @DrPooh08

同じような事例がメディアで取り上げられるうちに認知症特約つきの損壊保険が発売されるようになるんだろう(もうあるのかもしれないけど)。

2014-04-26 12:27:26
POOH @DrPooh08

経済的に余裕があるなら賠償能力に関してはあるとしても,事故を予防する手段を講じることができたかというとそんな単純な話ではないだろうとは思う。お金は必要条件ではあっても十分条件ではないし。

2014-04-26 12:17:11
LeAf58 @LeAf58

@inakashoge 法的に免許証返上の年齢を決める必要も。。

2014-04-27 21:09:15
田舎の元外科医 @inakashoge

@LeAf58 運転免許交付の制限は、てんかんなどと同様、年齢ではなく病状によるものにすべきでしょうね。具体的には、現状の免許更新時の 高齢者講習等を厳しくする方向に。ただ、田舎や農家では、免許を失う=生活基盤が崩壊するということになりますから、そこの手当は必要かと思います。

2014-04-27 21:32:19
hiroyuki @hiroyuk45759000

@inakashoge @dorian5963 確かにあの判決はおかしい気がします。 社会全体で負担という意味でも、鉄道会社が負担すればいいのではないでしょうか。間接的には、鉄道利用者の負担ということですね。

2014-04-27 21:25:45
川崎とフロンターレを愛する者 @dorian5963

@hiroyuk45759000 @inakashoge 私はやはり認知症の母を一時在宅で看ていたことがありますから、あの不当な判決には憤りを感じました。要介護者の家族はそれでなくても寝不足で、神経をすり減らし、経済的にも苦しいのです。24時間監視をするのは不可能です。

2014-04-27 21:40:56
田舎の元外科医 @inakashoge

@dorian5963 @hiroyuk45759000 一つの裁判の判決はあくまでも個別の問題の評価なので、介護する家族が一般的に同様な賠償責任を負うという訳ではありません。今後、事故による損害をどのように社会が負担するのか決めていく必要があります。運賃に含めるのも一案ですね。

2014-04-27 21:52:48
LeAf58 @LeAf58

@inakashoge 在宅介護は介護者が生活苦に陥る。税金免除にするか、施設介護を進めていくしかない

2014-04-27 21:12:57
田舎の元外科医 @inakashoge

安倍総理が「在宅医療、介護の充実を図る必要がある」と本気で思っているのであれば、賃金が上昇可能な介護報酬に増額する必要がある。景気が回復すれば賃金格差は拡大し、介護職員の確保がさらに困難になる。 / “介護職:低い賃金で疲弊 相次…” http://t.co/2Zg5IBzhUg

2014-04-27 18:12:52
リンク mainichi.jp 介護職:低い賃金で疲弊 相次ぐ離職「仕事夢ない」 - 毎日新聞 過酷さの割に賃金が低いと指摘される介護職。政府も手は打ってきたものの、依然、他業種との格差は埋まら...
コージ @kouji78

よくこの手の話題になると「高い金払ってるのに何故職員の給与が上がらない?施設経営者がガメてるんだろ?!」って声を耳にするんだけど、有料と特養・老健の区別くらいしてよって思う。【介護職:低い賃金で疲弊 相次ぐ離職「仕事夢ない」 】 http://t.co/lPKuNTMSYV

2014-04-27 22:03:51
コージ @kouji78

特養や老健で、入所に数千万円も取る所なんて無いっすよ。取らない分国から補助が有るし、逆に有料は国から支援無い分、入所費用をアレ位取らないとやっていけないわけです。

2014-04-27 22:07:24
コージ @kouji78

介護職員の賃金を上げる理屈は結構単純なんだよね。介護報酬というか、介護保険制度を見直せばいいだけなので。ただそれはそのまま、国民の介護保険料での負担がズシっと増すって事とセットになるのは不可避なので、介護業界外の国民の理解と覚悟の問題ってだけなんだと思います。

2014-04-27 22:13:08

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140425/trd14042521050020-n2.htm

認知症で徘徊…苦悩の家族 支える仕組み必要
2014.4.25 21:05

>国立社会保障・人口問題研究所の推計では、平成47年には全世帯の4割超が65歳以上が世帯主の高齢世帯となる。介護訴訟に詳しい浜松医科大の大磯義一郎教授(医療法学)によると、介護中の事故をめぐる民事訴訟はこの10年で倍増したという。大磯氏は「徘徊中の事故に備える保険など、患者や家族を支える社会の仕組みづくりが必要だ」と指摘している。

4月29日追加分。

コージ @kouji78

@Yanayana_bird グループホームは、特性的にどうしても特養などと比べて高くならざるを得ないかもしれませんね。有料さんは、ホントお金のかけ方を見て入所先を検討しないと、利用者的には危ないなぁとは思いますね。

2014-04-27 22:21:33
コージ @kouji78

言い方悪いけど、要介護になった高齢者をちゃんと介護した場合、だいたい15年から20年は生存すると想定して間違いない。そうすると、国の支援の無い有料老人ホームを運営しようとしたら、毎月の利用料の他に2、3千万円位支払ってもらってもギリだよね。経営者がガメる余裕なんて無いよね。

2014-04-27 22:39:07
コージ @kouji78

@suru323 コメントありがとうございます。介護の事って、皆に関わってくる事柄なんですけど、何故か他人事のようにされがちで、介護施設一つとっても「よく知らない」って方が多いんですよね。みんながもう一歩だけでも、サービスの受け手というスタンスで感心持ってくれたら嬉しいですね。

2014-04-27 23:53:26