岡﨑乾二郎×東浩紀 司会:黒瀬陽平「時を超えるアート――美術の復興/復興の美術」

岡﨑乾二郎×東浩紀 司会:黒瀬陽平「時を超えるアート――美術の復興/復興の美術」 2014/04/26(土) 18:57開場 19:00開演 【ゲンロンカフェ入場券はこちら http://peatix.com/event/29535/続きを読む
3
tokada @tokada

東:岡崎さんはこの本で「変換式さえあればいい」というかなり強力な主張をしている。変換と重ね合わせだけがあればよくて、内容に着目する必要はない。配置だけを比較して「これは同じだ」と言ってしまう暴力性があり、僕もその影響を受けていると感じた。 #genroncafe

2014-04-26 20:08:20
ワクテカ @rewktk

東:岡崎さんの本のメッセージは変換=知性となっている。イコノロジーをやっているようなに見えて図像の配置の話しかしておらず何が描かれているかを問題にしていない。暴力的。しかし一方で西洋美術史に対する繊細な手つきもある。そういうところに自分は影響を受けている。 #genroncafe

2014-04-26 20:09:01
梅ラボ @umelabo

関数的操作としての知

2014-04-26 20:14:55
tokada @tokada

東:批評は捏造的だからこそ面白い。変換式だけがあり内容の文脈に依らず独自の解釈になる。柄谷行人が哲学史に対してまさにやったこと。同じことを岡崎さんが美術史に対してやったのが『ルネサンス 経験の条件』だと思っている。 #genroncafe

2014-04-26 20:18:15
ワクテカ @rewktk

東:『ルネサンス 経験の条件』 には真理が書かれていると捉えられがちだが、この本の主張はある意味こじつけで仮説的なフィクション。関数的な操作。そしてそれはまさに「柄谷行人以降」なもの。自分の思考をカントにもマルクスにも見出してしまう暴力性。 #genroncafe

2014-04-26 20:19:30
ワクテカ @rewktk

東:批評にはそのような関数的操作が必要。 モダニズムのハード・コアは自分の考えでは失敗。変換によってどこにでも同じものが見出されなければならないのに、モダニズムという一つのイズムを特権化してしまった。浅田さん達の態度もある種保守的になった。 #genroncafe

2014-04-26 20:23:24
tokada @tokada

東:モダニズムのハードコアを批評空間が出したのは大失敗だ、と当時から感じていた。関数的な操作でなければいけない批評がひとつの「イズム」を守る側に回ってしまった。その結果、批評空間は保守的になって縮小していってしまった。 #genroncafe

2014-04-26 20:24:22
ワクテカ @rewktk

岡崎:自分たちの動機は寧ろグリーンバーグやハルフォスターらのドグマ化したモダニズムの理論を解体しようとするものだった。 #genroncafe

2014-04-26 20:26:26
ワクテカ @rewktk

「そんなこと言ってませんよ!」 を連発する東さん。捏造する岡崎さん。#genroncafe

2014-04-26 20:29:31
tokada @tokada

灰塚アースワークプロジェクト - 岡崎乾二郎 | Kenjiro Okazaki #genroncafe http://t.co/VppjONmRAn

2014-04-26 20:34:03
ワクテカ @rewktk

灰塚アースワークは今。市町村合併で市の中心が移動してしまい周縁に追いやられてしまった。市、県、国で共同で「アースワーク宣言」という憲法のようなものを出すなど画期的なものだった。 #genroncafe

2014-04-26 20:44:02
tokada @tokada

灰塚アースワークは先駆的な活動だった。ただの地域振興ではなく運動だった。フクイチ観光地化計画にも近い。資金繰りの関係で地域貨幣も作った。その名もビット。ビット貨幣はわしが育てた。 #genroncafe

2014-04-26 20:48:56
ワクテカ @rewktk

灰塚アースワークの画期性。 今の町おこしプロジェクトのようなものより運動に近い。東さんの憲法2.0とか(黒瀬)。福島第一原発観光地化計画に近い。灰塚アースワークの先駆性について今考えなければならない。(東) #genroncafe

2014-04-26 20:49:47
ワクテカ @rewktk

「アトピックサイト」「オンキャンプ/オフベース」 #genroncafe http://t.co/yGvSEw0BV1

2014-04-26 20:53:50
梅ラボ @umelabo

「幽霊というのは確率の問題だから100年待ってれば出る」ww

2014-04-26 20:55:44
ワクテカ @rewktk

東:岡崎さんは幽霊の出る公園を作ろうとしていた。「幽霊は確率の問題だから百年待てば幽霊が出る」と言われ「はぁ」と。 岡崎さん:大槻教授に会って火の玉を出してもらおうとした。値段を聞いたら「200万円」。電波法も装置でクリアしようとしたら「一億5千万円」w #genroncafe

2014-04-26 21:01:37
tokada @tokada

火の玉という超常現象を再現するためにプラズマ発生装置と電波を吸収するパラボラアンテナを買い、湿地帯を作りカバとキリンを放牧しようとした。湿地帯はできて野生のコウノトリがやってきた。(?) #genroncafe

2014-04-26 21:02:43
梅ラボ @umelabo

岡崎さんが大槻教授に協力を仰いで火の玉を現実的に発生させようとした話(一億五千万円かかるところを180万円に)、キリンが全力で走る唯一の場所を作ろうとした話、など刺激的な話を聞いた

2014-04-26 21:16:58
tokada @tokada

芸術には資本集中が必要でそのためには非日常性が必要、すなわち祭りのモデルが必要というこないだの相馬千秋氏イベントの話 #genroncafe

2014-04-26 21:20:13
梅ラボ @umelabo

地域や政治と密着してプロジェクトを進めてきた岡崎さんだからこそ実感のある体験談語りが、幽霊などの一見非現実的な事柄と並行して入れ替わり立ち替わり出てくるのが面白い #genroncafe

2014-04-26 21:21:18
梅ラボ @umelabo

人々は、まだカテゴリーされていない事柄(最近だとLINEのスタンプなど)に都合よく「芸術」という概念を使いたがる、という話 #genroncafe

2014-04-26 21:25:51
tokada @tokada

岡崎さんにとって芸術とは何か、と東さんからの質問。芸術が重要なのは、タイルからマトリックス概念を理解できるように、実際に作られたものの道具性があるから。それはエクリチュールの問題と同じだと東さんは理解。 #genroncafe

2014-04-26 21:36:55