容姿の綺麗なキャラクターと良い表情/良い性格の関係

「美人である」という設定をきちんと表現できている作品を探した方が早い http://togetter.com/li/664874 ↑の関連まとめ的に編集しました
32
泉信行 @izumino

急に小学生の頃の記憶が蘇ったけど、小説を読み始めた当時は「いいもんの女性はなぜ綺麗なのか」にかなり頭を悩ませたことがある。容姿は本人の善行や性格と無関係な生まれつきの筈だからだ。子供なりに考え抜いた結論は「人間の顔は結局表情であって性格が良ければ醜い表情をしない」という解釈だった

2014-04-22 21:55:36
泉信行 @izumino

その頃は、生来の容貌で差別されることに抵抗感があってそう考えていたのだと思うが、美人の話としては結構的を射ていて、人の見た目はだいたい「年季の入った表情の積み重ね」で決まるのはそうだと思う。ただまぁ、元が美人であればあるほど屈託のある表情をする必要もなくなるから綺麗になってくのだ

2014-04-22 22:00:34

『フォーチュン・クエスト』の巨人族・ノル(表紙)の妹メルが「兄に似ず美人」と描かれていたのが考えるきっかけ

泉信行 @izumino

逆に言えば、昔の少女漫画(昔といっても80年代のトレンディドラマ時代くらいかも)に出てくる「性格の悪い美人女優」タイプのキャラクターが、平凡な魅力のある主人公(ヒロイン)よりもケバいだけの単なるおばさんのように描かれる、というのはこの考え方からしても正しい

2014-04-22 22:05:13
泉信行 @izumino

というわけで綺麗な女の子や女性を描く、というのは「顔」を描くのではなくて「表情」を描くものだと思う。容姿にコンプレックスを抱いたこともなくて、人に大事にされて育ったり、逆に敵意を向けられることに慣れて無感情気味になったり、結果として屈託のない表情がキャラクターを美人に見せるのだと

2014-04-22 22:11:06
泉信行 @izumino

そこから一周まわって「性格悪いのに外面は美人」というキャラは、その強かさと、性格の悪さを上回る美貌を強調することができるけど、貫き続けるとさらに半周して「実はめっちゃいい性格なのでは」となる。カレカノの雪野とか顔はそこそこで中身は俗物…のはずが性格もいいとしか思えなくなるわけで

2014-04-22 22:18:27
ふぇいせっと @facet31

雪野w そう、彼女は俗物を自称しているけど実際カワイイ、そして傍から観ているうちに良い子だということがわかってくる、一周回って直感が証明される。

2014-04-22 22:28:03
泉信行 @izumino

こういう言い方するとアレだけど「美人がそばにいて比べられ慣れすぎてしまって可愛い表情が作れなくなった女の子」もちゃんと人間としての深みがあって好き。最近だと日々蝶々のあやちゃんとか(別にマイナスの容姿ではないのにほぼ女子として諦めさせられてる不憫なキャラという)

2014-04-22 22:34:35
泉信行 @izumino

まとめると、美少女が存在することや、それを表現することがすばらしいとうちが思うのは、単に美しい体を持つという話ではなく「その美貌を表情で歪ませることのない人生を送ってきた」ことがわかるキャラクター表現だからだ。美少女には必ず「性格を歪ませてこなかった」という内面が含まれているのだ

2014-04-22 22:42:39

84oca@一木一草 @84oca

@izumino 今期はそう言う意味でアキラッキー様から目が離せません。

2014-04-22 22:22:27
泉信行 @izumino

赤崎さんといえば中二病のモリサマーも「美少女だけど中身は俗物」ヒロインで、しかし見た目が美少女のままであることで「きっと中身も天使なのでは?」という力が補正で働いてたよねきっと…

2014-04-22 22:26:24
雪見バーガー @H926

『selector』の3話、読者モデルのあきらがファンの子達にブスはお呼びじゃない的なことを言っていたけれど、作画上は全然彼女たちがブスじゃなかった件について考えている。あきらと彼女たちの間に、実際どのくらいの差があるものなのか。本職のモデルやアイドルじゃないところも悩ましい。

2014-04-30 14:52:14
相楽 @sagara1

selectorのあきらっきー、周囲が圧倒的美人として持ち上げる描写は多いけど、たしかに画として他の主人公格どころかモブともそんな格差感じないような。配色や制服着こなし辺り、意図は見えるのだけども……。https://t.co/wu1kitKi79 #selector_anime

2014-05-03 21:11:30
泉信行 @izumino

「(芸能界基準では)綺麗なはずなのに魅力的に描かれるわけではない」を意識した漫画のひとつに、もりしげのロリコン漫画である「学校占領」があって、登場する男が「大人っぽい小学生には興味のない普通の小学生が好みのロリコン」だからという至極もっともな理由があって納得いくものでした>RT

2014-05-03 21:09:35
リンク www.jbook.co.jp JBOOK:蹂躪:もりしげ:書籍 蹂躪,もりしげ,EXコミックス
泉信行 @izumino

昔ロリコン掲示板などを覗いた時に「可愛すぎる小学生は苦手、ちょっと可愛くないくらいがいい」「うんうん」みたいな会話があって、あとロリコンじゃなくても北野武も「綺麗なおねえちゃんはあまり口説かない」とよく言うわけで異性の好みはいろいろだ。それを絵描きは絵でどう表すか

2014-05-03 21:16:50
泉信行 @izumino

性格が悪いので可愛いはずなのに顔芸させられるモデル高校生といえば、『小林が可愛すぎてツライっ!!』の徳川さんがおすすめ(第二話のアキラッキーを見つつ)

2014-05-08 13:44:40

H.イワシタとラカクーニ @iwa_jose

現実には誰もが認める学校イチの美少女、とかってそんなにいないよな。と思ったが、こういうのは自分の見聞に左右されまくるので、そういうとこもあるのかもしれない。

2014-05-09 00:02:29