天流宮プレイ感想(偽)

天流宮の元ネタっぽいものを探してみた。深夜の勢いでゆるく探したので間違えてたり中途半端だったりするかもしれない点を予めご了承ください。 ※ツイートの並びはほぼ時系列ですが、キャラ順などで多少弄っているので前後で文章が繋がっていない場合があります。
2
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ
アルム=バンド @Bredtn_1et

あ、二つ名の「悪七兵衛」も景清由来。

2014-05-17 13:09:24
アルム=バンド @Bredtn_1et

なお源平討魔伝は神霊廟で思い切りネタに使われていたし、その流れで心綺楼でも使われていたので本家使用ネタ。

2014-05-17 13:12:56
アルム=バンド @Bredtn_1et

ああ、清眼のカラーリングって源平討魔伝の景清由来か。

2014-05-17 13:17:56
アルム=バンド @Bredtn_1et

あ、清眼の兜って錨っぽいよね。

2014-05-17 13:36:02
アルム=バンド @Bredtn_1et

神社のお釈迦様、ベンテンの琵琶法師、たわむれはおわりじゃ!は神霊廟・心綺楼の源平討魔伝ネタ。

2014-05-17 13:34:10

ステージ6

アルム=バンド @Bredtn_1et

水鳥かく語りき、はなんとなくレイフォースの最終面を連想してしまうのは私だけ?

2014-05-17 13:35:32
アルム=バンド @Bredtn_1et

「洞窟いいね。」は地霊殿のリスペクトですね。

2014-05-17 13:37:51
アルム=バンド @Bredtn_1et

http://t.co/CwA8wQ8IfF 洞窟いいね。とは (ドウクツイイネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

2014-05-17 13:37:52
アルム=バンド @Bredtn_1et

Arrow Rain(矢の雨)。Barrage Arrow(弾幕の矢)。

2014-05-17 14:20:14
アルム=バンド @Bredtn_1et

ああ…。>平安以後、漢風諡号そして「徳」の字の使用は、ほぼ鎮魂慰霊の場合に限られた。

2014-05-17 14:38:51
アルム=バンド @Bredtn_1et

"徳"子…ですね。天皇じゃないですかー!と思ったけど本家でも神霊廟で聖徳太子が出たので大丈夫。

2014-05-17 14:24:49
アルム=バンド @Bredtn_1et

天岐宮は不明。タイトルは天流宮だけど。

2014-05-17 14:25:15
アルム=バンド @Bredtn_1et

曲名にある通り、わらべ歌の「蛍こい」がモチーフのようですね。なお、同じように童謡・わらべ歌などをモチーフにしたものとしては本家ではシンデレラケージ ~ Kagome-Kagomeが有名。夢消失 ~ Lost Dreamがポーリュシカ・ポーレ…はとりあえず置いといて。

2014-05-17 14:30:22
アルム=バンド @Bredtn_1et

竹取飛翔 ~ Lunatic Princessがゼビウスとかいやいやそこまでは。

2014-05-17 14:30:36
アルム=バンド @Bredtn_1et

http://t.co/hO6TGckn2A ほたるこい 童謡・唱歌 歌詞と試聴

2014-05-17 14:30:38
アルム=バンド @Bredtn_1et

http://t.co/eO9W86r9i0 【うたのふるさと】富山県 蛍こい~初夏の川辺の風物詩 | Actiz(アクティズ)

2014-05-17 14:30:43
アルム=バンド @Bredtn_1et

蛍は人の魂のシンボルとしても考えられてましたね。大陸由来では蝶が有名で、ゆゆ様が使ってましたけど。

2014-05-17 14:31:57
アルム=バンド @Bredtn_1et

そう考えると、「蛍(徳子の魂)来い、この水は塩辛くないぞ、甘んだぞ、甘い水は甘露で極楽浄土、水底には仏の都があるぞ」という海水の塩辛さを甘さに置き換えて不安を和らげる鎮魂歌なのではないかとか考えてしまう。そう考えるとラスボスにしては大人しめの曲と感じても、むしろそれで良いとも。

2014-05-17 14:34:14
アルム=バンド @Bredtn_1et

徳子のためのレイクイエム。

2014-05-17 14:34:37
アルム=バンド @Bredtn_1et

源平合戦の話が基なのでゲンジボタルとヘイケボタルの名称から蛍をモチーフとして用いた、というのが直感的な解釈だと思いますが、あえて先のように水の味から掘り下げていくのもありかな、と思いました。まる。

2014-05-17 14:35:45
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ