
【#艦これ】艦これの着任開放数に対する疑惑 #艦隊これくしょん
-
F_Mega_float
- 123095
- 30
- 10
- 4

それに対し、3月の月間着任開放数9.2万人、4月の月間着任開放数8.35万人です。月間平均登録者数9.09万人と未着任人口20.55万人、まだこんなにも着任できずプレイ出来ていない人が居ることになります。
2014-05-29 18:47:59
登録者数は増加しているのにそれに見合った着任開放数ではなく、意図的にプレイさせにくくしている『品薄詐欺』である可能性が高いです
2014-05-29 18:48:25
付け加えると、艦これ運営は「登録者数=着任数・提督者数」といったミスリードを誘うような記述を頻繁にしており、以前は公表していた実際プレイしている人口の発表を現在は行っていないです。
2014-05-29 18:48:46艦これ運営の発表する登録者数についての信憑性

日々の発表される着任人数が実際より少ない事もありうるかもしれません。ですが、その実際の着任数が多いのであれば着任数制限を作る必要もありませんし、もっと早い段階で「◯◯万人ユーザー突破!」という発表を出来るのではないでしょうか?
2014-05-28 03:05:19
それに実際の着任数を超える人数を着任させるなら「今日は4000名規模の開放でしたがサーバー稼動の余裕があったため上限5000名程度の着任を行いました」という説明があってもいい気がします
2014-05-28 03:05:25
根本的な問題は1日あたりの平均着任数が『11月5000人→5月3500人』に減っているのに『何故ペースが落ちずに月5~10万人づつ登録者数が増え続けるのか?』ということです
2014-05-28 03:05:33
仮に「『登録数≠着任数』であって一致することはない」という意見があるのなら、『順調に増加する登録数』に対して『何故1日あたりの着任開放数が減少』しているのか
2014-05-28 16:51:24
登録者数と提督数との大きい誤差についてのまとめがあるので『着任数のグラフの画像』と合わせて見てください togetter.com/li/671347
2014-05-28 16:54:30
『登録数だけ大きく宣伝』し、それより『大幅に少ない実プレイヤー数』を『全く報告しない』のは『大人気』というように見せたい『印象操作』ではないでしょうか?
2014-05-28 16:56:44調査を行った上での感想

更にその告知情報はtwitterのみというのも少し不親切が過ぎるのかなとも。結果的にtwitterのアカウントを持っているか運営アカウントのブックマークで常に見ていないといけないわけで
2014-05-27 04:36:32おまけ

「艦これ」のゲームアカウントを売買することは、利用規約で禁止されています。普通にプレイされる方のリソースを減じますので、転売目的の着任は固くお断りさせて頂きます。また、同目的と思われるユーザーに対しては、サポート及びアカウント維持を致しません。ご理解頂けますと幸いです。 #艦これ
2014-02-03 17:58:00
本日、転売目的と思われる、または通常のプレイをされていないアカウントを、一定数停止処置させて頂きました。大変恐縮ですが、本件に関する個々のお問い合せには対応出来ない場合があります。ご理解頂けますと幸いです。 #艦これ
2014-02-03 18:05:42