知的興奮、理性と感性の暴走、ナサッパヴィーとヴィパッサナー

○はじめに、永井均先生の「ヴィパッサナー瞑想を哲学する」(香山リカとの対談)をお読みいただくことをお勧めします。
5
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あ、でもさ 作業の細かい創作になってけばなってくほど 感性を統御しないと作れないものって多いよね 絵画音楽映画舞踊演劇文学漫画ゲームプログラムアニメラノベ おおよそ産業化されうるすべてのものは(わざと?)そのスキルが複雑怪奇になるようにできている

2014-06-04 11:04:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ある意味では戦争のときの軍師の能力や 経済を見て株を動かしたりとか ビジネスモデルを新たに構築したり それこそ新しい社会構築論とか考えるのも これらも全部そういう種類のスキルだと思って差し支えない ほとんどの「スキル」にこれが当てはまる

2014-06-04 11:05:07
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

美しいと思うのは感性、なのに見られてる実行者は理性たらったら、とは

2014-06-04 11:05:42
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ゲームつくります デバッグします そのためにはPCやプログラム言語の知識が必須です これは計算できないとだめです 計算は理性ですか?感性ですか? 数学は感性だという人もいますわん

2014-06-04 11:06:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

こういうことも経験上あるのかもしれない 鍛え上げられすぎた理性の能力は それ自体を感性として扱うようになる 数学者にとって数学が感性であるように

2014-06-04 11:07:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

もう数学超美しい幾何学とかやべえって人にとって数学って萌え以外のなにものでもないレベルまで高められてるから この人に数学の問題解かせるとなんかこう、飯にでも食らいつくみたいに面白がって解いてたりする 「あーこれ感覚でやってるだろw」領域までいく

2014-06-04 11:08:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

もうそれが使い慣れちゃった人にとって、制御する必要がないため暴走させてもいいようになる。「ナサッパヴィー修行」も、その意味では実際苦行して悟る価値がある それを自由に扱い、自分の欲望するものを手軽に得られるようになるわけだから

2014-06-04 11:10:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

このことは、巴マミさんが如実に表した言葉があります 『体が軽い… こんな幸せな気持ちで戦うなんて初めて… もう何も恐くない━━━!』 これみてよ 見事なナサッパヴィー修行の成果。 戦うことにこんな快感になるほどソウルジェムの魔力使いまくってますよこの人 (この後?お察しください)

2014-06-04 11:11:40

要するに、あるスキルを身に着けるための訓練とは、
とくにこうした創作行為の場合、それを創作するスキルを理性的なものから次第に感性レベルにするようにしていく事なのかもしれん
「慣れる」ってそういうことだし
この辺からは身体性とかもひっ絡めて考えたいかもしれない

ヴィパッサナー瞑想と                             ナサッパヴィー修行

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ナサッパヴィー修行も『悟りの境地』があるわけか ヴィパッサーナー瞑想の逆方向の悟りということか うーん? 「倫理とは何か」でも逆方向の才能って話あったよね? 社会に認められっこないけど実はものすごく善人というのは一種の才能で、 そういう能力が極端にないのも逆方向の才能だって。

2014-06-04 11:13:42

この辺になると「感性」どころか
「欲望」と感性を混同してるみたいです私
分けねば
ヴィパッサナーで統御するのは感性ではなく欲望ですねはい

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

社会契約が成り立ってる中で、周囲に善人と思われる立ち振る舞いをしながらも、実際はものすごく人を出し抜くようなやつだったとしてもそれは一つの才能。 逆に周囲に自分をあけっぴろげにしまくってる単純なやつで、すぐだまされる奴だって、上記の能力の不足、ではなく、逆方向の才能。

2014-06-04 11:15:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「社会に認められない才能というのもあるのではないか、これは深い問題だと俺は思っている(アインジヒト)」 …ナサッパヴィー修行の成果とその方向に関してもおんなじことがいえる。

2014-06-04 11:15:38
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

感性の暴走がナサッパヴィー修行のために機能していて、 理性の暴走がヴィパッサナー瞑想のために機能している、とすることは可能か。 理性の、知的な興奮が、どんどん知性を身に着けていって、次第に極限まで自己批判していくので、最終的に悟っちゃったという。

2014-06-04 11:16:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ブッダはそうやって悟ったんじゃなかったっけ? そもそも彼は、四門を出歩いて、生老病死というのを知って出家、知性の暴走のために自分の身を放り出してまで修行しまくる。理性が暴走したため苦行ばっかに突っ走るわけだが、スジャータのおかゆに救われて、苦楽の両端に真理はないってことに気付く。

2014-06-04 11:18:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これってすげえことだよな おかゆ、メシに救われて悟ったんだ 理性の暴走を、感性で統御することもできるんじゃねえか? てか、ブッダはそれを通して、悟りの仕方を独自に見つけたんだよな?

2014-06-04 11:19:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ガウタマさんがしたのは、理性の暴走を感性で制御するほうほうだったんだよ カントさんがやろうとしたのはその真逆の方法。 これってすげえ面白い話だと思うんだけど?

2014-06-04 11:20:20
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そいや、院生室で永井先生と香山リカさんの対談を見せたとき、ナサッパヴィー修行はじつはものすごく楽しいんじゃないの?気持ちいいんじゃないの?という、永井先生とは真逆の意見が出てきたことがあったような。

2014-06-04 11:21:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

いまさらだけどヴィパッサナーについて解説しとくと、ヴィパッサナーとは仏教の瞑想の方法の一つで、自分の思考から感覚から行動からその一挙一投足を全部実況中継するって修行。つまるところ、仏教版エポケー活動です。

2014-06-04 11:22:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そっから、永井先生の対談を、自分なりに読む限りでは、おそらくヴィパッサナーにあてられてる役割としての意味は、世の中が煩悩と苦しみに満ちてるから、それを客観視して「はずし」ていく、つまり「解脱」(脱ぐ)作業のことを、ヴィパッサナーという事。

2014-06-04 11:24:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

一方、ナサッパヴィーというのはそっから永井先生が、何がヴィパッサナー瞑想の本質なのか、を考えるために作り出した逆照射のための概念。つまり、先にすべての人が悟っていて、一切煩悩のない世界を想定し、その世界で煩悩を身に着ける修行をすることが、ナサッパヴィー修行と言われるものだ。

2014-06-04 11:25:07
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

んで、香山リカ氏が対談でいうことにゃ、このナサッパヴィー修行のほうは、ネットの若者がいとも簡単にやってる、って話。永井先生曰く、これはものすごい苦行になるはずだ、なんだけども、ネットの環境だといとも簡単にできるんですって。

2014-06-04 11:26:01
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

確かに、それはものすごく「楽しく」もあるかもしれない。 しかし、楽しくなるためには必要条件としてそもそもそこが「道場」でない必要がある。 みんな悟ってる世の中で、煩悩がない世界だからナサッパヴィーが苦しくなる。 でも、最初からある程度煩悩漬けにされてれば、この苦行は楽になるよね。

2014-06-04 11:27:03