AKB48の握手会から考える『縋りたい大衆』と『縋ることを許す宗教的主体』という関係性

珍しく面白い発展の仕方をしたので楽しかったです(小並感
10
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 (承前)ああ、そうですね、ここにもう一つ前提としていたものがありましたね。「研究者や評論家は『炭坑のカナリア』であるべきだ」というのはあくまで私の信条ですね。この前提が違う人がこの文章をみたらきっと全く同意できないことでしょう(続く)

2014-06-12 14:20:32
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 (承前)「いや、研究者や評論家は別に自分の好きなことを調べて好きなように描写したり論じたりしていればいい」という意見の方は、きっとまずここで「ssm3110は何を言っているんだ?」ってなったと思います(続く)

2014-06-12 14:20:43
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 (承前)「研究者・評論家のあるべき姿」論は、それだけでまた長い話になるので、今回はちょっと省略させてもらいましょう(続く)

2014-06-12 14:20:56
大澤めぐみ @kinky12x08

@ssm3110 今回、ここからひっくり返してしまうと話がよりややこしくなりそうなので、賛否はありそうですが「研究者や評論家は『炭坑のカナリア』であるべき」は合意された前提として取り扱うこととしましょう

2014-06-12 19:00:36
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 (承前)話を戻します。濱野氏が書く現場の描写が事実であり、濱野氏ほどの知性の持ち主ならば、経験や知識と照らし合わせて、「AKB48の仕組みは『新宗教』に似ている」と判断できたはずです。(続く)

2014-06-12 14:21:07
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 (承前)「AKB48の仕組みは『新宗教』に似ている」と判断できた<ならば>、そして、濱野氏が(私が「こうであるべき」と思っている)研究者<ならば>、現場の描写で終わらずに、「AKB48の仕組みが生み出し得る社会的軋轢」を論じて欲しかった。(続く)

2014-06-12 14:21:25
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 (承前)「AKB48の仕組み」が非常にうまく動いている背景には、「新宗教」に心を寄せる人が多く存在する(した)背景と同様に、先に書いたような「日本人の宗教的空白」があると思われます。(続く)

2014-06-12 14:21:47
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 (承前)過去に起こったようなトラブルを今後避けるためには、日本人はその「宗教的空白」にもっと自覚的であるべきであり、研究者ならばまずそこを指摘する(「批判的に論じる」は言い過ぎだったかもしれません)仕事をするべきです。(続く)

2014-06-12 14:22:00
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 (承前)そして、AKB48が(というか秋元康らが)、この「新宗教に模した仕組み」を用いて、大きな利益と社会的影響力を得ているという事実がある。これは、日本人の「宗教的空白」につけ込んだ金儲けのシステムと言わざるを得ない。(続く)

2014-06-12 14:22:18
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 (承前)もちろん、現代社会において、金儲けは別に悪い事ではないし、それで生活できる人が多く生まれる(「産業の誕生」ですね)ならば、それはそれで社会的にはプラスです。(続く)

2014-06-12 14:22:34
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 (承前)ただ、「宗教的空白」につけ込んだ金儲けのシステムは、往々にして、個人の経済的社会的破滅を招きやすい。それこそ過去(そして現在進行形の)の「新宗教」の事例でそんなことは数多くあるわけです。(続く)

2014-06-12 14:22:59
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 (承前)だからこそ、研究者ならば、「炭坑のカナリア」として、ここも指摘する仕事をするべきだと、私は考えています。(続く)

2014-06-12 14:23:20
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 (承前)私が件のツィートを書いていたときに前提としていたこと、考えていたことは、概ね以上のとおりです。このあと、さらなる補足として、ご指摘のあった「スロット問題」について触れておきます。(いったん了)

2014-06-12 14:23:56
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 【宗教スロット問題1】個人の経験での知見に過ぎない面もありますが、西洋人あるいは一神教(ex.キリスト教)信者の方々は「宗教スロットはひとつで、そこが埋まっていると他の宗教は入る余地がない、入れ替えるとするとかなりの衝撃や労力を要する」ようです。

2014-06-12 15:02:40
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 【宗教スロット問題2】もちろん、西洋人やかつて一神教の信者のなかにも、「かなり強い意識と選択を経て『無宗教』をスロットにセットした人」もいると思います。

2014-06-12 15:02:47
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 【宗教スロット問題3】一方、日本人の多くは、「え?スロットって複数あるんじゃないの?」という感覚や、「スロットは一つだけどTPOでいろいろ入れ替えたら良いじゃないの?」という感覚の持ち主だと思います。

2014-06-12 15:02:56
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 【宗教スロット問題4】でも「スロットが複数」あるいは「スロットがゆっるゆる」というだけで、一般的な日本人にも、西洋人や一神教信者のように、「何かの宗教がそのスロットにがっちりはまる」ということは、十分起こり得ます。

2014-06-12 15:03:06
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 【宗教スロット問題5】よく「ゼロか1かは大きな違いがある」と言われますが、この宗教も似たところがあって、「スロットが複数」だろうが「スロットがゆっるゆる」だろうが、「そこに何かが入った経験があるかないか」には大きな違いがあります。

2014-06-12 15:03:18
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 【宗教スロット問題6】「スロットに何か宗教が入った経験がある」と、「ああ、だいたい宗教ってこんな感じかあ」という「免疫」がつきます。別に劇的に自分を変えるわけでもないし、急にすべてが救われるわけでもない。そういうことを経験的に知れるわけです。

2014-06-12 15:04:09
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 【宗教スロット問題7】ところが「スロット挿入未経験」だと、しかも「スロットが空いていることに無自覚」だとなおのこと、なにか「宗教的なもの」に触れたときに(特に長じてから)、ガッツリそれがスロットにはまって、抜けなくなってしまいやすいのです。

2014-06-12 15:04:17
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 【宗教スロット問題8】このときハマる「宗教的なもの」が質の良いものならば、まだいいのですが、これが「信仰心を利用して経済的・精神的搾取を行うことを目的としたエセ宗教」だと非常にやっかいなわけです。近年ではオウム真理教がその典型例でしょう。

2014-06-12 15:04:29
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 【宗教スロット問題9】「宗教の質のよしあし」は、これまた色んな意見があると思いますが、私はとりあえず、「長い時間を超えて鍛えられたものは質が良い」と考えています。最低でも「三世代以上の時間」かな、と。

2014-06-12 15:04:36
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 【宗教スロット問題10】だから私は、日本人はもっと、「スロットに幼少のうちから質の良い宗教を挿入しておく経験をしておく」か、あるいは「スロットが空いている状態にあることを自覚しておく」べきだと思っています。

2014-06-12 15:04:59
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 【宗教スロット問題11】この話の最後にご指摘の点に答えておくと、一神教信者などは「スロットはひとつなので予めそのスロットが埋まっていれば新たな宗教の入る余地がない」という前提で大体あっていると思います。

2014-06-12 15:05:08
齋藤 晋(Susumu SAITO) @ssm3110

@kinky12x08 【宗教スロット問題12】そして、日本人の多くは「スロット複数」や「ゆるゆる」だけど「スロットが埋まった経験があれば宗教への『免疫』がつくし、その方がよい」という前提の方が良さそうです。以上、「宗教スロット問題」についての私見でした。

2014-06-12 15:05:49