戦車小話二本立て~T-35重戦車の射撃管制装置案・三号戦車E~G型の最高速度答え合わせ

脈略のない小話を2つ ・T-35重戦車の射撃管制装置案 ・三号戦車E~G型の最高速度答え合わせ
9

T-35重戦車の射撃管制装置案

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

唐突ですが、所謂「射撃管制装置」なるものを最初に搭載した戦車は一体何でしょうか。この正解を私は知らないのですが、ひとつ面白いお話が

2014-06-07 18:31:47
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

さて、多砲塔戦車の欠点の一つに指揮の難しさというのが挙げられることがあります。曰く、各砲塔に車長が目標を示したりしながら戦場全体を見渡したり何だりするのは実際難しいとか、故に結局は各砲塔長に射撃を任せるしかなくなってしまって、統一を欠いてしまうとか何とか。実態はよくわかりませんが

2014-06-07 18:36:18
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

けれども、何か問題を与えられたらどうしても解きたくなるのが人間というもの。そして多砲塔戦車の最大ユーザであった赤軍は、当然この種の兵器の指揮の困難性に気付いています。そこで彼らは、1935年頃からT-35重戦車向けに中央集中制御の「戦車用射撃管制装置」を開発し始めたのです

2014-06-07 18:37:56
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

この装置は戦車用射撃管制装置の頭文字を取ってTPUAOと呼ばれ、指揮可能な砲数に応じてTPUAO-2とかTPUAO-3などと呼ばれました。これは海軍用の6フィートまたは9フィート測距儀を備え、さらに76mm高射砲用の高射算定具をベースにした指揮装置が組み合わせられていました

2014-06-07 18:46:16
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

TPUAO-3-2射撃管制装置(-2は改良型を示す)は実際にT-35A重戦車に搭載され試験されたようですが、その写真は発見されていません。しかし、主砲塔にさらに指揮装置・測距儀のための塔が追加され、それらは7~10mm程度の装甲板で防護されていたという事がわかっています

2014-06-07 18:49:32
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

9フィート(2.7m)測距儀が生えた指揮塔が追加されたT-35重戦車ってのは想像するだけでなんだか笑えてくるんですが、でも人類史上最高に陸上戦艦っぽい陸上戦艦であることだなあと

2014-06-07 18:52:10
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

TPUAOを搭載したT-35の最初のテストはうまく行かなかったようですが、1936年春ごろまでには改良が施され、その能力は劇的に改善したとされています。9月には名前をPUAT-35(T-35用射撃管制装置)と変え、再び試験が実施されました

2014-06-07 19:07:51
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

1936年が1963年になってたですよ。ひどい間違いだ

2014-06-07 19:08:23
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

このPUAT-35搭載T-35の試験では各砲塔の照準器は塞がれ、中央の射撃指揮装置だけを用いて射撃が行われました。結果、距離300mの射撃では38発のうち11発が標的に直撃し、13発が有効至近弾となりました

2014-06-07 19:00:56
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

この試験結果は十分に満足いくものと判断され、さらに改良は必要であるもののPUAT-35射撃指揮装置のシステムとしての有効性が証明されたとされています。しかしながら結局、この装置が採用されることはありませんでした

2014-06-07 19:04:58
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ともあれ、PUAT-35射撃指揮装置の不採用理由としては以下のような点が挙げられています ・装置のサイズが大きい ・信頼性が低い ・T-35重戦車自体の数が少な過ぎ、高価過ぎ、また現代戦での有効性が疑わしい

2014-06-07 19:11:56
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

最初の2点については装置の改良でどうにかなろうもんですが、最後ばかりはどうにもなりません。仮にPUAT-35がものになってたそしても、T-35自体が消えてしまえばどうにもならないのです

2014-06-07 19:14:27
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

先のtypoでT-35が1963年まで生きてたと勘違いされてなきゃいいですが……まさか無いよね

2014-06-07 19:15:20
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

しかして、3-K高射砲の高射算定具ってこんな大仰なものなんですが、まさかこれをそのまま積むはずもありませんよね img-fotki.yandex.ru/get/4711/94560… たぶん何かしら機構を一部流用したとか、そういう話だとは思うのだけども……

2014-06-07 19:25:07
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

こういうサイズだもの、そのまま戦車に積んでどうこうってのは考えにくい img-fotki.yandex.ru/get/4610/31132…

2014-06-07 19:26:01
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

高射砲の指揮装置から各砲にデータ送る仕組みを、3-K高射砲のそれから流用したとか、そんな事なのかしらね

2014-06-07 19:29:53
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

しかして、戦車用射撃管制装置にTPUAO-2とTPUAO-3とTPUAO-4があるってのは一体どういう事なんだろう。-3は3砲塔の指示に対応してて、これは主砲塔と45mm副砲塔2つの指揮に使うと考えれば数は合う。でも2砲塔指揮用とか4砲塔指揮用ってのは一体?

2014-06-07 20:01:24
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

TPUAOに用いられた海軍用9フィート測距儀は、革命前に購入された英国バー&ストラウド社製だったとの話が。おお、これは実際由緒正しい海軍の測距儀だ

2014-06-07 20:07:38
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

つまりTPUAO搭載T-35は、血統的にも機能的にも、正当にして完全な歴史上唯一の陸上戦艦を名乗る資格があるということですね?

2014-06-07 20:10:56
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

はてな、ここで見る限り、革命前のロシアが買ってそうなバー&ストラウドの9フィート測距儀だと、距離を測れる下限が1000ヤードくらいのものが多い気がする dreadnoughtproject.org/tfs/index.php/…

2014-06-07 20:40:25