高校地理歴史教育に関するシンポジウム

日本学術会議公開シンポジウム「高校地理歴史教育に関するシンポジウム2014」(共催) のまとめです! by NPO法人伊能社中 http://www.ajg.or.jp/ajg/2014/04/post-618.html
8
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
nao @nao_lmj

大手私立大学の入試では特異な用語を出題してくる。。他に思考力をはかる方法があるのでは? #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 15:53:59
仙石裕明 @xianshiyuming

東京学芸大学の修士の方から「歴史・地理の学問体系を維持する理由は何か?」 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:00:43
日本地理学会 @ajgeog

ハッシュタグ #高校地歴シンポジウム2014 で中継が行われています。 RT @memeshiexe 日本地理学会を実況する実況勢です() #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:01:44
仙石裕明 @xianshiyuming

静岡県立裾野高校 伊藤先生より「歴史基礎は無理ではないか?暗記を真っ向から否定するのではなく、厳選する方向でできないか?」 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:05:14
nao @nao_lmj

「歴史基礎」はおおまかすぎる。「日本史基礎」「世界史基礎」じゃだめなの? #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:05:59
memeshi @memeshiexe

教育の現場と、そうじゃない部分とのひずみが出ている。 制度の面で見直しが必要との問題提起 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:06:48
仙石裕明 @xianshiyuming

静岡県立裾野高校 伊藤先生より「内容そのものよりも、もっと制度に関する議論をした方が良いのでは?」 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:06:51
仙石裕明 @xianshiyuming

弘前大学の方から「地理基礎では育てたい人間像が出ていたが、歴史基礎の説明ではそこが足りないように感じた」 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:08:54
memeshi @memeshiexe

今求められている歴史教育・・・とは? 生徒の知りたい歴史を教えてあげる教育、課題を見つけ、解決していく教育。 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:09:41
仙石裕明 @xianshiyuming

世界史の未履修問題は世界史を教える側がその意味合いを見出せてないこともあるのではないか?生徒だけでなく、教師側にも重要 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:10:32
仙石裕明 @xianshiyuming

山口県の方から「地理はこれまで避けてきたが、今日の話を聞いて地理の”地域”という言葉は歴史教育のなかでも重要だと感じた」 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:12:02
memeshi @memeshiexe

歴史になくて地理にあるもの、それは地域性。 歴史教育の中に「地域性」を盛り込んでいけないか。 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:12:04
nao @nao_lmj

歴史には無いけど地理にはあるもの:地域性 地域に目を向けて歴史を考えてもいいのでは? #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:13:05
大島英幹 @oshimapanda

現場の先生方からの質疑がどれも鋭すぎて、全米が泣いた。#高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:14:06
仙石裕明 @xianshiyuming

地理基礎や歴史基礎の指定校は普通の高校ばかりだが、実業系の高校などにも必要ではないか? #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:14:39
memeshi @memeshiexe

現行の社会教育の研究は、普通科高校を対象としている。 歴史教育の枠組みを広げていくことが必要。 地域との連携・博学協力をもっと広めていくべきである。 歴史教育の形を、現代の状況に合わせて変化させていかなければいけない #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:15:13
仙石裕明 @xianshiyuming

今日のシンポジウムの内容は、大学側からの提案であって命令ではない。 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:17:10
大島英幹 @oshimapanda

歴史は異文化としての過去を知り、現代の自分を相対化するための勉強(油井先生)。歴史は異なる時間を、地誌は異なる空間を体験しに行くことなのね。#高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:26:53
仙石裕明 @xianshiyuming

群馬大学の方から「地理基礎は内容的には今までとあまり違いが分からない。今までなかった新しい特色があった方が良いのではないか。」 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:29:36
仙石裕明 @xianshiyuming

東洋大学の方から「4単位の必修というのはあまりに負担が大きい。地理歴史基礎の2単位で良いということになると有難い」 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 16:33:24
前へ 1 ・・ 3 4 次へ