足尾~松木渓谷(131228@ks_sato)

@ks_satoによる足尾~松木渓谷の旅行記。 google mapによる地図はこちら https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=z1JKwGzXtHKo.k3wrWY53sHq8
4
SATO Keisuke @ks_sato

谷から見える山の光景は、どこの高山かと思わせるほどに植物がない。 #足尾旅 pic.twitter.com/xVA8xC7I07

2014-01-03 02:18:13
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

こうした高山的光景のため、この松木渓谷は「日本のグランドキャニオン」とか「松木キャニオン」と呼ばれることもある。というか、そう呼んで観光地化しようとしたらしいが、あまり定着はしていない模様。 #足尾旅

2014-01-03 02:22:22
SATO Keisuke @ks_sato

親水公園から徒歩20分くらいで、突如視界に広がる真っ黒な斜面!これが見たかった! #足尾旅 pic.twitter.com/DNzdLnUp3x

2014-01-03 02:23:20
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

この黒い斜面の正体は、前にも触れた、鉱山の精錬で出るカスである「カラミ」。それを松木谷に堆積・廃棄しつづけてきたのである。おそらく頂上部に索道(リフトみたいなもの)を設け、鉱山からカラミを運んできたのだろう。 #足尾旅 pic.twitter.com/LrJTXDL0LT

2014-01-03 02:30:26
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

カラミを拡大した様子。一粒がゴマくらいの大きさ。 #足尾旅 pic.twitter.com/7KBE6F4JI0

2014-01-03 02:32:47
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

ただでさえ煙害でやせ衰えた自然を、さらに容赦なく侵食するカラミ #足尾旅 pic.twitter.com/FVHVYkoIqC

2014-01-03 02:37:09
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

なお、このカラミ斜面付近は採土場にもなっていて、今でも作業が行われている様子。 #足尾旅 pic.twitter.com/LubIKKagD4

2014-01-03 02:38:37
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

信じる人がいそうで怖い(そういえばなんでカラミって言うんだろう) @MarkWatermanPhD カラミの語源はcalamityです (本年初嘘ヒヒヒ  RT @ks_sato: ただでさえ煙害でやせ衰えた自然を、さらに容赦なく侵食するカラミ

2014-01-03 02:42:09
SATO Keisuke @ks_sato

カラミ堆積場付近の採土・採砂利作業場の様子 #足尾旅 pic.twitter.com/6fVvDYecMl

2014-01-03 02:44:05
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

カラミ堆積場からさらに谷の奥へ。この辺りから風と雪が強くなってきた。そして視線の先には、明らかに雪が降っている雲が…。画面中央の目立つ岩場は通称「松木ジャンダルム」。奥穂高の岩稜・ジャンダルムに似ているかららしい。 #足尾旅 pic.twitter.com/LQi8YNDEQV

2014-01-03 02:48:31
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

親水公園を出発し、カラミ堆積場を経て歩くこと40分ほどで、墓石が見えてくる。そう、この墓石こそが、旧松木村の住民の墓石。そして、墓の背後に広がる林が、松木村の跡。でも今は墓石しかないのだ。 #足尾旅 pic.twitter.com/CzyYvPszDM

2014-01-03 02:53:00
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

足尾住民の手による植林のおかげで、だいぶ植物が戻りつつある旧松木村一帯。しかし、それでもなお、その植生は弱々しい。 #足尾旅 pic.twitter.com/uCQB0uOCwW

2014-01-03 02:56:01
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

さらにこの先に、別の墓石があるらしいので歩き続けるが、天気が悪くなってきた…(ネットは、根づいた植物を猿や鹿から守るための防護ネットだと思う)。あと30分くらいは谷を遡行する予定なのに… #足尾旅 pic.twitter.com/9EPIyfDZx0

2014-01-03 02:59:40
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

この先こそが松木渓谷の本領「日本のグランドキャニオン」が広がるらしいのだけれど、帰りの徒歩道も考えるとちょっと危ない。道に迷うことはないから遭難はしないにせよ、風が強すぎ(本当に強風だった!)、雪が強まる危険もある。残念だけどここらで引き返そう。 #足尾旅

2014-01-03 03:03:04
SATO Keisuke @ks_sato

松木村は煙害、酸性雨、土壌流出、大火などの原因により、廃村して100年以上経つ。「旧松木村に緑の森を」。この住民の切なる願いがいつか実現することを願う。 #足尾旅 pic.twitter.com/bNowsuO1a9

2014-01-03 03:07:12
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

松木村の歴史についてはwikipediaにも詳しく載っています。ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE… 松木渓谷深部の様子は以下のwebページの途中までがよいかと(僕も自分の目で見たかった…) 100-meizan.com/archives/2718/ #足尾旅

2014-01-03 03:10:21
SATO Keisuke @ks_sato

1050頃、旧松木村から撤退開始(悔しいことに、その後天気はどんどん良くなる!)。引き返す途中で撮ったカラミレンガの拡大写真 #足尾旅 pic.twitter.com/jXOY8mCHyG

2014-01-03 03:17:51
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

@takako__t 夏に来ても、やっぱり寂しい景色でした。ダークツーリズムとは、こういうことではないかとしみじみ感じます。

2014-01-03 03:18:51
SATO Keisuke @ks_sato

@NorichikaHorie そのとおりで、銅山観光以外、ほとんどの施設(そしてトイレも!)が空いていませんでした。が、どうしても、冬の松木村を見てみたかったもので…。是非、いつかご一緒しましょう!

2014-01-03 03:19:54
SATO Keisuke @ks_sato

親水公園を経て、1150、人家のある一帯まで戻ってくる。当初の予定では、ここに戻ってくるのが1400くらいだったので、予定外に早く松木村探索が終わってしまった。次は、足尾銅山の中心地・本山集落の見学に行く。 #足尾旅

2014-01-03 03:22:55
SATO Keisuke @ks_sato

なお、親水公園辺りからiphoneの電波は一切入りませんでした(住民ゼロだから当然か)。そういうわけで、探検中の実況はしませんでした。充電する場所もないから電池もったいないし。 #足尾旅

2014-01-03 03:31:44
SATO Keisuke @ks_sato

また、間藤駅から先、12~3月にかけては、利用可能なトイレはほとんどありません(凍結するから)。また、暖房にあたることのできる場所もほぼ皆無です。商店はあるにはありますが、その場で食べられる食糧を買えるとは思わないほうがいいです。 #足尾旅

2014-01-03 03:35:51
SATO Keisuke @ks_sato

さて、ともあれ人家のあるところまで戻ってきたので、足尾精錬所から、これまた人気のない道を歩いて、かつての大集落・本山集落をめざす。途中にある鉱山関係の建物。足尾だとこのクラスの廃墟はデフォルトで見られる。 #足尾旅 pic.twitter.com/rOvVFox0sv

2014-01-03 03:38:16
拡大