同志社中学校iPad活用公開授業まとめ

この春より新1年生全員にiPad miniを各家庭に購入してもらい、活用している同志社中学校が公開授業を実施。iPadを生徒がどんな感じで使っているのか、取材してきました。後日記事を書きますが、先ずはTwitter速報を。
9
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

続いて反田先生の授業の公開研究協議。質問や意見はPing Pongというリアルタイムで共有しながら進める方式。 pic.twitter.com/wmZzlfjCoC

2014-06-16 14:28:46
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

授業支援ソフトは色々あるが、Ping Pongのようなフリーソフトを上手く使い、なるべく安く運営できるようにしているそうです。これはこれから導入する学校にとっても、似た製品を持っているベンダーさんにとっても参考になる話です。

2014-06-16 14:31:23
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

質問1:無料アプリの活用や自作テキストの作成にはかなり教員のスキルが必要なのでは?また、どの位の期間、テキストの作成をされている?/ 反田:まずアプリは広告が無いものを選ぶ。スキルは普段先生が訳なく使えるような直感的なものを選ぶ。テキスト作成はAppleの無料作成ツールを使用。

2014-06-16 14:35:37
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

反田:教科書はiBook authorを使っている。予め用意されたテンプレートを組み合わせて行けばかなり簡単にテキストが作れる。練習問題やスライド、動画を入れるウィジェットも予め用意されている。作った資料はプレゼン資料的に使うのも可。 pic.twitter.com/AnCpLUwCQD

2014-06-16 14:38:49
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

Ping Pong、便利ですが一度回答すると訂正ができないとか、二回以上テキストを連続配信できないのが惜しい。この辺はclicaの方が使いやすいですね。 pic.twitter.com/Wn9B3RLZR7

2014-06-16 14:41:55
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

反田:先生に配布しているのはWindowsのPCなのでiBooksを作成する場合は別の端末を使う。また、iPad導入のハードルは「先生」だった。ケータイと同じではという声があったが、iPadやケータイが悪いわけではなく、授業指導の一環としてやるべきと言う話になった。

2014-06-16 14:47:03
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

反田:京都府の条例では公共の場でカメラを向けてはいけないというものがある。こうした決まりをきちんと生徒に対して指導し、問題は無くなった。夏からは全ての教室でWi-Fiが使えるようになったら、もう一段、心配にはなるとは思っている。

2014-06-16 14:50:04
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

質問2:iPadを持つ前と後での生徒の違いは? /新一年は最初から持っているのでなんとも言えないが、学校行事で指示しなくても自然にiPadを使っている。授業中iPadでメモを取って良いか事前に聞きににくる生徒も居た。

2014-06-16 14:55:15
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

質問3:ロイロノートスクールを選んだ理由は?/反田:簡単に使えることと、新しいロイロノートスクールはクラウド型なので端末を共用しても生徒の作品が混ざらなくなったのが大きい。特に自宅から使えるメリットも大きかった。

2014-06-16 14:58:11
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

質問4:管理工数を削減する工夫は?/今は無料のApple configuratorを使い、新しいアプリや設定を入れる時には一旦回収し有線でデータを流し込む。ただ毎年300台のiPadが増えると回収が大変なので、来年以降はMDM等の導入を検討しようと思っている。

2014-06-16 15:03:07
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

質問5:アプリの管理はどうしている?/反田:アプリはconfigurator経由で自分では入れられない設定にしているが保護者から今の所クレームは無い。ただ、生徒の自由を奪う面もあるので段階的に緩め、中学卒業時には全制限を解除して返却する計画。高校でどうするかは、現在検討中。

2014-06-16 15:05:44
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

質問6:生徒のスマートフォン保有率は?また、スマホとiPad二台持ちを無駄とする意見はないか?/反田:無駄という声はない。今後スマホが大画面になるとそういう声が出るかも。スマホ保有率は年々高まっており、遠距離通学者も多いので殆どがスマホを持っている。

2014-06-16 15:08:55
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

質問7:生徒は家庭での使用状況は?/反田:かなり使っているのでは。テスト対策教材のダウンロード数が生徒数の数倍になるケースも多い。/質問8:管理や破損、盗難は自己責任か?/反田:自己責任。ただ、破損は保険が効くようにしている。

2014-06-16 15:11:29