ゲームメディアSIG#06プレトークまとめ

DIGRAJゲームメディアSIG#06「ゲームメディア黎明期の歴史を紐解く」のTwitterプレトークまとめです。
1
YAS(ヤス) @yas4_i

@kono3478 誤植といえばゲーメストの誤植はすごかったですw名物みたいなものでした。 #digraj

2014-06-20 22:01:24
小野憲史 @kono3478

というわけで、そんなベーマガとゲーメストの編集長が当時の歴史を語るイベントは来週6月29日に渋谷で開催です。興味がわいた方は是非! peatix.com/event/40281/vi…  #digraj

2014-06-20 22:00:59
小野憲史 @kono3478

ちなみにベーマガの広告で「九十九(ツクモ)電機」の読み方を覚えました #digraj

2014-06-20 21:59:52
sudbury877492 @sudbury877492

幕張時代にライターや読者が同人誌作ってコミケに出展したという記事も、当時は遠い世界の話に思えたな。 #digraj #ベーマガ

2014-06-20 21:59:19
小野憲史 @kono3478

ベーマガといえばプログラムリストの誤植。当時のサーマルプリンタの限界で、1とIとか見分けにくいものも多かったw #digraj

2014-06-20 21:58:44
ベーマガbot @BMagaBot

もう一つベーマガでいえば、レスキューAVGの山下章さんですよね!なつかしい。当時は中学生でAVGなんて高くて、全然遊べませんでしたが、妄想を膨らませていました。 #digraj [@ kono3478, bit.ly/1m3oQLo ]

2014-06-20 21:58:05
小野憲史 @kono3478

あー、昔の人はみんなカメラにくわしかったですよねー #digraj

2014-06-20 21:57:53
sudbury877492 @sudbury877492

手塚一郎氏のファンタジー小説紹介コラムは、当時の多くの若者にとってファンタジージャンルのガイダンス的役割を果たしたと思う。#digraj #ベーマガ

2014-06-20 21:57:27
ベーマガbot @BMagaBot

ベーマガのスーパーソフトコーナーではドルアーガの宝の出し方が載ってたのも懐かしい。ゲーセンに行く時に友達が借りに来てたw 85年2月号だったかなぁ #digraj [@ yas4_i, bit.ly/1m3oEvt ]

2014-06-20 21:56:56
鴫原盛之 @m_shigihara

ベーマガにせよゲーメストにせよ、記事の作成、掲載にあたりどうやってメーカーとの協力体制を構築したかもゲームメディアの歴史としての超重要ポイント。また、アーケードゲームは画面撮影時に家庭用テレビに映してパチリとは簡単にいきませんし、大型筐体とかは尚更です。  #digraj

2014-06-20 21:56:48
小野憲史 @kono3478

あんな風に編集者をキャラクターにしちゃうって、すごいなーと。前からあった手法なんですかね? ちなみにこうやると、編集者が入れ替わっても読者が離れないのでいいんですよね。特に読者コーナーは重要。 #digraj

2014-06-20 21:56:13
小野憲史 @kono3478

最後にベーマガといえば編さん、影さん、編集長、Dr.D、つぐ美ちゃん。ホントに編集者は5人だけだったのか!? #digraj

2014-06-20 21:54:31
小野憲史 @kono3478

Cという和音があって、ドミソを一音でまとめたいので、とりあえずドミソをならして、ドとミ、ミとソ、ドとソと鳴らしてみて、最終的にドだけでいいやとか、懐かしい思いでです。 #digraj

2014-06-20 21:52:42
ベーマガbot @BMagaBot

あと、ベーマガで忘れられないのは、F-ZEROのタイムアタック、1分56秒への道。あれは熱かった!ダブル一点読みは出来ず… #digraj [@ yas4_i, twitter.com/yas4_i/statuse… ]

2014-06-20 21:52:15
YAS(ヤス) @yas4_i

あと、ベーマガで忘れられないのは、F-ZEROのタイムアタック、1分56秒への道。あれは熱かった!ダブル一点読みは出来ず… #digraj

2014-06-20 21:21:33
ベーマガbot @BMagaBot

ベーマガは色んな機種のゲームが載ってるのが素晴らしかったです。マイナー機種を持ってたので載ってることが嬉しかったし他機種のプログラムを見て移植するのも勉強に最適でした。 #digraj [@ yas4_i, bit.ly/1m3npMP ]

2014-06-20 21:51:05
小野憲史 @kono3478

あと細かいところですが、なんでゲーメストって縦書きだったんでしょうか?(ですよね?) 当時はA4変形の横書きがゲーム誌の標準で、たしかBeepが先鞭をつけたと伺いました。 #digraj

2014-06-20 21:50:36
YAS(ヤス) @yas4_i

@kono3478 あれのお陰で楽譜が読めるようになりました。自分のパソコンで鳴らしたい一心でw #digraj

2014-06-20 21:49:55
鴫原盛之 @m_shigihara

あと、80年代のベーマガやゲーメストの開発者インタビューを見ると、本名も顔写真も非公表のものが結構あったりします。メーカーが(引き抜きを恐れて)顔出しNGをしていた時代のこととはいえ、仮名でゲーム開発論の連載記事を書いてた方もいたのが今となっては面白いですね。  #digraj

2014-06-20 21:49:40
小野憲史 @kono3478

もとから山っ気のある経営陣だったのでしょうか? その辺の創刊事情も伺いたいところです。 #digraj

2014-06-20 21:47:48
小野憲史 @kono3478

その時も伺いましたが、新声社は元は学習参考書の出版社なんですよね。それがアーケードゲーム雑誌を出版したところがスゴイ。まだPTAから目をつけられていたころで、ある意味正反対ですよね。しかもそれをビデオゲームサークルVG2のグループに任せたところもすごい。#digraj

2014-06-20 21:45:39
小野憲史 @kono3478

一方でゲーメストには昔、一緒に仕事をしていたPC系の編集者が、初期の頃のゲーメストの編集者の方々で、ビックリしたことがあります。まだ格闘ゲームブームが来る前の話ですね。 #digraj

2014-06-20 21:43:01
小野憲史 @kono3478

まあメーカーから楽譜もらって載せちゃおうとか、昔のアニメ誌のノリに近いですね。設定資料集をとりあえずのっけてみようとか。チャレンジ精神旺盛だ。 #digraj

2014-06-20 21:41:33
小野憲史 @kono3478

ちなみにベーマガはゲームミュージックの楽譜もつけてましたよね。自分も小学生のころ、PLAY文で手当たり次第に曲を打ち込んで自動演奏させていたので、初めて見たときは「おおっ!」と思いました。ベーマガ読んでゲームサウンドの道に進んだ人も多いのでは? #digraj

2014-06-20 21:40:28
小野憲史 @kono3478

こんなふうにベーマガについては思い入れがあるのですが、ゲーメストには残念ながらない! ゲーセンにあまり行かなかったのでw ただゲーメストムックでアーケードゲームのカタログが昔あって、仕事をはじめた頃は重宝していました。他にリストがなかったので。#digraj

2014-06-20 21:38:31
小野憲史 @kono3478

あとベーマガといえば電波新聞社自体がアーケードゲームをPC向けに移植していましたっけ。アスキーアートで描画されたギャラクシアンとか。伝説のタイニーゼビウスとか。あの辺のメーカーとの繋がりも興味があるところです。#digraj

2014-06-20 21:36:10