昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

安倍の集団的自衛権会見もパネルもおかしくね?!~その理由と実際に集団的自衛権が行使された事例~

■安倍の集団的自衛権の会見のパネルは国際常識外れの誤魔化しである。 ■ 世界の内戦・紛争・戦争・集団的自衛権の行使容認の事例。かつての事例では 集団的自衛権を行使して戦争が更に炎上、泥沼化となったケースが多く平和に穏便に終わることはない。 続きを読む
11
前へ 1 ・・ 3 4 次へ

集団的自衛権デモでもらったチラシ連投

@q_MW_p

#集団的自衛権 今日はデモのチラシから抜粋①】 【戦争三兄弟】 →【国家安全保障会議】・【特定秘密保護法】・【集団的自衛権行使容認】

2014-06-21 00:10:56
@q_MW_p

#集団的自衛権 今日はデモのチラシから抜粋②】《第一》に日本版NSCと言われる国家安全保障会議の設置。《第二》に特定秘密保護法の強行成立《第三》が今回の集団的自衛権の容認・解釈改憲です。この三つはいわば戦争遂行の三兄弟です。

2014-06-21 00:18:12
@q_MW_p

#集団的自衛権 今日はデモのチラシから抜粋③】《続き→》この三つは国家の安全保障政策の遂行時に複合的に作用して個別の力では想定できない力を発揮するのです。

2014-06-21 00:23:14
@q_MW_p

#集団的自衛権 今日はデモのチラシから抜粋④】例えば尖閣諸島でなにか部分的な武力による緊急事態が起きたとする(イラク戦争のようにありもしない『大量破壊兵器』の存在のようなガセネタも含む)もしくは遠く離れたアフリカの自衛隊海外基地(陸・海・空)のシブチやPKOが展開する南スーダン

2014-06-21 00:29:06
@q_MW_p

#集団的自衛権 今日はデモのチラシから抜粋⑤】自衛隊の直接武力紛争でなくとも、米軍や韓国・フランス軍の間でもよい。そのような情報が安倍に入ったとする。政府は『特定秘密』に当たるとして情報を隠し閣議でなく『国家安全保障会議』を開催(僅か4人の大臣だけで)集団的自衛権の行使を決める

2014-06-21 00:38:37
@q_MW_p

#集団的自衛権 今日はデモのチラシから抜粋⑥】情報は特定秘密に当たるので、検証もせぬまま事後報告で進められる。完了の一人が反対しても作成されない。共同して記者会見などをして情報公開すれば、秘密漏洩の共謀・教唆で逮捕される。

2014-06-21 00:44:18
@q_MW_p

#集団的自衛権 今日はデモのチラシから抜粋⑦】 『国家安全保障会議』と『特定秘密保護法』そして『集団的自衛権行使容認・解釈改憲』で国民も何も知らされぬまま日本は容易に『人を殺し、殺される戦争』へと突き進むことができるようになることです。

2014-06-21 00:55:03

【伊勢崎賢治のインタビュー記事】東京外語大学大学院教授。国連議員や日本政府代表としてアフガニスタンなどの世界紛争地帯で武装解除を指揮*

@q_MW_p

週刊金曜日の伊勢崎賢治さん(東京外語大教授で国連職員・アフガニスタン紛争地で武装解除を指揮)の記事が安倍の集団的自衛権会見パネルのおかしさついて現場経験から鋭く指摘した記事だった。

2014-06-19 18:04:08
@q_MW_p

#集団的自衛権 簡略【邦人輸送中の米軍輸送中の米軍輸送艦の防護】アフガン事例【現地危険】→【大使館集合】→【一旦大使館に待機】→【そこから近くの空港や港に行き国外脱出】→【大使館から空港へ※ココの時点のが一番危険】邦人輸送は自衛隊機次は民間機【米軍機に乗ることはない!】伊勢崎氏

2014-06-19 18:23:41
@q_MW_p

#集団的自衛権 『米軍機が狙われることは考えにくい。民間人の乗った輸送機、輸送船を狙うということは国際法違反。どんな”ならずもの”国家でもやらない。日本では特措法で船が武装できるようになってる船の中なのでこれは国内、個別的自衛権の問題です。あえて想定してないことを想定している』

2014-06-19 18:29:58
@q_MW_p

#集団的自衛権 伊勢崎氏:そもそも『駆けつけ警護』という言葉自体PKO現場で聞いたことがない。国連では国籍が違う部隊であっても平和維持の任務についてる人間が窮地に陥って助けない部隊はなく、駆けつけて当たり前なんです。平和維持部隊が自国民を守るなんてことをいってはいけない。

2014-06-19 18:44:29
@q_MW_p

#集団的自衛権 伊勢崎氏:(今後)自衛隊はどうするのか?国連に参加すればそういった任務も求められます。【日本人の安全の問題】ではありません。安倍首相はどこまで考えているのでしょうか。(続)

2014-06-19 18:51:26
@q_MW_p

#集団的自衛権 伊勢崎氏:それから米国にとっては集団的自衛権の問題は、日本近海で米軍が襲われた時にどうするかといった些細な議論ではなくて「テロとの闘い」です。2011年のアフガニスタン戦争開始から13年が経ち米国史上最長の戦争となっている。

2014-06-19 18:57:58
@q_MW_p

#集団的自衛権 実は、06年に米軍は戦略を大幅に変更しました。いわゆる『COINドクトリン』といわれてるもので、対テロ戦争に勝利するには、民衆の心を掴み、味方につけ、反乱戦力と分断しなければならず、それは必ずしも火力(武力)に達成されないといいます。

2014-06-19 19:05:42
@q_MW_p

#集団的自衛権 つまりテロがすみにくい健全な社会をつくること、武力重視のハイテク兵器で敵を攻撃しても達成できないといいます。しかし米軍は今年アフガニスタンから大幅な撤退を検討してます。勝利のないままアフガンから撤退する。やるべきことがわかっててもできないんですね。

2014-06-19 19:13:48
@q_MW_p

#集団的自衛権 伊勢崎氏:日本は既に『解釈改憲」ならぬ、解釈実行してきています。アフガニスタン戦争ではまずインドで給油活動を行い、イラク戦争では、『後方支援』『復興支援』という名目で自衛隊をイラクに派遣した。これかは集団的自衛権の行使ですよね。(続)

2014-06-19 21:09:00
@q_MW_p

#集団的自衛権 それに日本の米軍基地から米軍は戦争に行き。他国を攻撃してきた。これで『日本は戦争していない』と言えるのでしょうか

2014-06-19 21:13:10
@q_MW_p

#集団的自衛権 伊勢崎氏:国際情勢は変化、シリア内戦は収まらず、南スーダン、コンゴ、中央アフリカの状況も酷い。(続)

2014-06-19 21:16:48
@q_MW_p

#集団的自衛権 そんな中、日本は沖縄に74%もの米軍基地を置き、幻想の『平和』の下でいい加減な『解釈実行』を許すことが『戦後レジーム』であるならば脱却したほうがいい。

2014-06-19 21:24:09
@q_MW_p

#集団的自衛権 ただそれでも私は『9条』下で日本が国際的に貢献できることがあると思います。安倍が言うような積極的平和に何も貢献してこなかったのに、何もしなかったからこそ培われてきた国際ブランドイメージがある(続)

2014-06-19 21:34:38
@q_MW_p

#集団的自衛権 例えば、ノルウェーはNATOの一員ですが、日本の平和外交に長けていて、アフガンでも和平交渉に当たるなど同じNATOでも米国とは違う見方をされてました。もしノルウェーが『9条』並のものを持って平和外交をしたら世界は変わるとノルウェーの学者が言ってました。

2014-06-19 21:42:45
@q_MW_p

#集団的自衛権 PKOに先進国で大部隊を派遣するのは日本くらいです。先進国では派遣するのは旧宗主国でその責任からです。インドネシアはスハルト軍事独裁政権時代のイメージを払拭しようと積極的に大部隊を派遣してますが(続)

2014-06-19 21:51:01
前へ 1 ・・ 3 4 次へ