JASRACが示したクラウドサービスへの姿勢と音楽のこれから

57
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

CDドライブに限らず、音楽を聴くデバイス自体が消えかけている。音楽業界はむしろ、CDドライブつきパソコンや、それに接続して使うiPodを大事にすべきだったんだね。補償金寄越せ補償金寄越せとやっている間に、音楽はCDからネットに行ってしまった。

2014-07-23 15:37:45
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

パソコンとCDドライブを目の敵にして、そこから補償金を取ることばかり考えてきた音楽業界にとって、実は最後に残ったCDプレーヤーがパソコンだったというのも皮肉な話。今やそのCDドライブつきパソコンも消えかかって、CDをかける環境自体がなくなりかけている。

2014-07-23 15:33:28
小田嶋隆 @tako_ashi

これから歌うのは、オレが作曲したオリジナルのメロディーだから、聴くのはかまわないけど暗記すんなよな。それから、歌うのもかまわないけど、自分以外の人間に聞こえる場所で歌うなよ。わかったか? ……みたいな前説をカマした後で歌う歌手がいたらたぶん人気出ないぞ。

2014-07-23 13:17:18
小田嶋隆 @tako_ashi

CCCDの例を見ても明らかな通り、ジャスラックは、音楽著作権者の個別の利権を守ることを通じて、音楽業界全体への不信感を蔓延させている。いずれにせよ、30年前の若者の間には確かに存在していた「音楽」ならびにそれにかかわる人々への尊敬の念はほぼ雲散霧消したと思う。

2014-07-23 13:26:48
小田嶋隆 @tako_ashi

個々のミュージシャンについての好き嫌いとは別に、「業界死ねよ」みたいな感情が生まれたのはCCCD以降だと思う。CDが売れなくなってレコード音楽業界が困っているという話に対して「ざまあみろ」と思っている人間は少なくない。しかも、音楽好きな人間ほどそう思っていたりする。

2014-07-23 13:32:47
リンク Musicman-NET 連載第20回 取り残される日本 Spotifyのジャパン・パッシングはなぜ起きたか | Musicman-NET 「それでSpotifyは日本にいつ来るの?」音楽ファンがいちばん知りたい話はこれだろう。結論からいうと向こう1〜2年は厳しいが、洋楽限定ならあるかもしれない、という感じだ。日本の特殊事情を挙げれば切りが無いし、オフレコ話も多いので、筆者の到達した最重要事項に絞って話そう。
GiGi @gigir

JASRACは新しいサービスが出てきたらどんなに筋悪でも常にそこから権利料取れないかと果敢に挑戦する攻性の団体なので、まあ平常運転ではある。もちろん通るかとおらないかは別の話。

2014-07-23 13:12:20
GiGi @gigir

JASRACが旧態依然のお役所仕事しかしないとか思っているのは現状認識を誤るだけなので改めた方がいい。彼らは新しい技術やサービスに対する興味は非常に高い

2014-07-23 13:16:50
GiGi @gigir

クラウドストレージに個人所有の音楽ファイルをアップロードすることは誰に憚る必要もないし、JASRACにそれを咎める権利はない。それはそれとして、JASRACとしてはなんだかんだ理屈つけてクラウドストレージ運営会社から権利料取れないかと画策しているだけなので。

2014-07-23 13:36:01
このツイートは権利者によって削除されています。
松原圭吾@攻略本研究家 @zerocreate

JASRAC理論はアレだな。大気の振動によって音楽が伝達拡散するので、大気があるところに住んでいる人すべてから著作権料を徴収しようという感じ。

2014-07-23 14:38:04
カサオ @HARAKIRI_dj

何ぃっ!? JASRACがクラウドサービスに手を出すことにより、Sound Cloudにアップロードされた曲が自動的にJASRAC管轄下に入り、そして作曲者ですら自由に公開できなくなるだと〜!?

2014-07-23 13:40:44
ぬこさわの川流れ @nukozawazawa

人間の背丈よりも巨大な物は私物では無いというJASRAC会長の発言に共有財産を旨とする社会主義思想を垣間見た(

2014-07-23 13:42:09
首刎兎 @rabidly_rabbit

JASRACがまたおかしなことを言い出したぞ…

2014-07-23 14:37:34
凹駱駝 @camelus_ferus

JASRACはさ色々徴収する所増やしているがそれで著作権者への支払いってどの程度増えているの なにも一人一人全部出せとは言わないが年次毎に支払額の大きい人と全体でどの程度なのかしっかり発表してからの話だろう

2014-07-23 14:36:01
Theムッシュビ♂ト @monsiurbeat

知人がJASRACに管理委託した楽曲をTVで使われたことがあるらしいんだけど、「そのときJASRACからお金入りました?」って聞いたら「いや?全然」と言ってた。JASRACのやるべきことはお金取れる先を探すことじゃなくて分配を滞りなく徹底することだと思うんだけどなあ。

2014-07-23 14:07:39
ルー @Ruw

JASRACの資料見たけど、根源の基準が「CD1枚」から「1曲」に考えがシフトしてないから議論・検証する価値自体無い気がする。あれを元にしないといけないWTが可哀想を通り越して哀れだ。

2014-07-23 14:31:45
ataru@アイドル・舞台・ときどき猫 @ataru_mix

ところで4分33秒沈黙しているごとに金をせびりに来るのはまだですかね、JASRACさん。

2014-07-23 14:28:26

I TACET(休み)

II TACET(休み)

III TACET(休み)

TOWA @chihaya_furu

基本的に著作物の権利が守られてるおかげで40年以上生きてきたようなものなので、大原則として他人の作った音楽を聴いたり歌って金を取ったりするなら対価を払えと言うのは分かるし、一々権利者個人と交渉するのは双方めんどくさいからJASRACなりの管理窓口の存在意義は認める。

2014-07-23 13:38:51
Komi @komiyamian

JASRAC にとって大事なのは、音楽じゃなくて音楽利権ってことなんでしょう。音楽を愛してるとかそういうんではなく、たまたま飯のタネってだけ。 最初の設立の理念は、音楽家のためだったんだろうけどね。それで大きな利権が生まれちゃうと、それを保持することが組織の目的になっちゃう。

2014-07-23 13:41:15