Hiro Hirai先生集中講義 最終日

2013年7月25日、東京大学駒場キャンパス。1日目の様子はこちら(http://togetter.com/li/696344)、2日目の様子はこちら(http://togetter.com/li/696832)、3日目の様子はこちら(http://togetter.com/li/697419)です。
4
前へ 1 ・・ 5 6
Q @kimo_Q

「間違いの背景を探る。よく見るとソースとなっていた本がそもそも間違っていたりとか」 #BH集中講義

2014-07-25 15:40:02
Q @kimo_Q

「スカリゲルの間違いなどがひたすら書かれていて、ちょっと逆に偏っているようにも見えるが、スカリゲル=スーパースター的な先行研究があるので、それに応答して実像を探ろうとしている。」 #BH集中講義

2014-07-25 15:41:51
Q @kimo_Q

「スカリゲルは自分のオリジナリティや凄さを繰り返し強調する人物だった。それを研究者たちが真に受けてスカリゲル像を描いたのではないか」 #BH集中講義

2014-07-25 15:43:16
Q @kimo_Q

「方法論について。手書きの史料を使うときに本当にスカリゲルが書いたものかどうかというのはどうなのか。後世に書き加えられたのかもしれない。その場合の著者同定の方法とか、気をつけるべきことはあるだろうか」 #BH集中講義

2014-07-25 15:46:00
Q @kimo_Q

「基本的にはここでの覚書は、別のところでどこにあったものか報告されていると思う。あと筆跡。」「当時の文献を読む訓練もしているのだろうか」「それはしている。文体の違いというのもあるし(続)」 #BH集中講義

2014-07-25 15:47:38
Q @kimo_Q

「ただそういう疑いのあるマテリアルの場合は証明の部分から議論をはじめているのではないだろうか」 #BH集中講義

2014-07-25 15:47:47
Q @kimo_Q

「手法の話。この人はどこまでわかっていてどこからわかっていなかったかを考えるときに、現代の知識を忘れてスカリゲルになった気分になって読むのだろうか」 #BH集中講義

2014-07-25 15:48:39
藤本大士 @fujimoto_d

さて、集中講義の最後を飾るのは、築地体を参加者に広く知らしめたKさんによる、J. Buchwald & M. Feingold, Newton and the Origin of Civilization (2013)の報告です! #BH集中講義

2014-07-25 15:51:58
Q @kimo_Q

「それは大事な部分。分析対象と同じ地平に立つということ」「たとえばサンゴを飲むと何かに効くみたいな記述があったらそれを思い込んでみるのだろうか」「ばかなことを言っているな、と思ったりはしないようにして、ロジックを追ってみるということでは」 #BH集中講義

2014-07-25 15:52:05
Q @kimo_Q

#BH集中講義 続いて3本目。J. Buchwald & M. Feingold, Newton and the Origin of Civilization (2013) 第3章

2014-07-25 15:53:38
Q @kimo_Q

「ざくろは歯に効く的な記述があった場合にそれを実際にやってみることも意外にばかにできるものではなく、何らかの発見に結びつく場合もあるのでは」 #BH集中講義

2014-07-25 15:55:22
Q @kimo_Q

#BH集中講義 この後しばらく @fujimoto_d さんが実況してくれると思います。

2014-07-25 15:56:49
藤本大士 @fujimoto_d

ニュートンの年代学の背景。ルネサンス後期には、歴史教育の観点からあくまで付属的に年代学が重視されていた。 #BH集中講義

2014-07-25 16:11:03
藤本大士 @fujimoto_d

その背景にはイギリスの神学があり、聖書を絶対視する傾向が年代学の発展の妨げとなった。 #BH集中講義

2014-07-25 16:11:26
藤本大士 @fujimoto_d

コメント「本論文の特徴は、ニュートンの年代記への発言を入り口に、当時の年代学に関する地の歴史の文脈を広く俯瞰しながら論じている点である。そこからは年代学に対する多種多様な意見が見いだせる。その作法はP・バーク流の文化史を思わせる。」 #BH集中講義

2014-07-25 16:12:02
Chiaki Suda @chiaki_suda

本講義のアイドル「築地体」の美しいのは、この「ど」の文字だと思いますです。 #BH集中講義 pic.twitter.com/oJK1Ewxee9

2014-07-25 16:13:26
拡大
藤本大士 @fujimoto_d

質問「ジョン・ロックを「反知性」と位置づけのはどういう意味?」 ヒライ「おそらく、これまでの「博学」という伝統に対抗しているという意味か。ロックはより専門化している。ここでの知性は博学と捉えて良い。」 #BH集中講義

2014-07-25 16:14:32
藤本大士 @fujimoto_d

質問「パンフレットなどをつくっている出版者は、どういう教育を受けていたか。」 ヒライ「学のない者もいれば、エラスムスのような人物を雇う人もいた。一般化がやや難しい。」 #BH集中講義

2014-07-25 16:16:45
藤本大士 @fujimoto_d

(今一度論文まとめ)スカリゲルによりプトレマイオスが紹介され、技術的な年代学への関心が高まったが、こうした試みは清教徒革命のなかでやはり否定されていった。障害なしに非宗教的研究をおこなう環境がなかった。 #BH集中講義

2014-07-25 16:20:06
藤本大士 @fujimoto_d

(論文まとめ・続)イギリスではスカリゲルの目標はほとんど先へすすめられず、そんななかニュートンだけが非凡な天文学、数学的知識を用いて聖書の枠内で厳密な年代学に乗り出した。その成果は19世紀市民社会の基礎となった。 #BH集中講義

2014-07-25 16:20:25
藤本大士 @fujimoto_d

ヒライ「いま、自分が年代記に関心をもっている理由として、柴田和宏さんがやっている研究にもあるように、たとえばベイコンが古代神話に関心をもち、古代人の知恵の重要性を見出していたことを知ったから」 #BH集中講義

2014-07-25 16:23:00
藤本大士 @fujimoto_d

4日にわたる #BH集中講義 が終了しました!ひきつづき、特別講演「科学革命の史的コンテクスト」が開催されます! ハッシュタグは変更して、 #hirai_komaba でお願いします!

2014-07-25 16:27:33
藤本大士 @fujimoto_d

4日間にわたるヒロ・ヒライ先生の集中講義、特別講演、そしてその後の懇親会が終了し、非常に充実した一週間であったと感じております。しかし、明日も『知のミクロコスモス』出版イベントが立教大学であります!どなたでも参加出来ますので、奮ってご参加ください! #BH集中講義 #BH講演

2014-07-26 00:38:28
前へ 1 ・・ 5 6