アメリカ・モダンアートで最も影響力のあった美術批評家の一人、クレメント・グリーンバーグとは何者だったのか?

第9回RC:Dialogue【美読会//クレメント・グリーンバーグを読む】 ●日時:2014年8月31日(日)16:00~21:00    今回はグリーンバーグの論文「アヴァンギャルドとキッチュ」と「モダニズムの絵画」を読みます。 美術を理解する上で欠かすことのできない基本中の基本です。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 4 5
art @RC_Dialogue

アドルノ「芸術に関することで自明なことは、もはやなにひとつないことが自明になった」『美学理論』

2014-08-03 17:50:15
art @RC_Dialogue

アドルノ「芸術に関することで自明なことは、もはやなにひとつないことが自明になった」『美学理論』

2014-08-03 17:50:15
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】グリーンバーグが絵画の本質は「平面性」にあると芸術のための芸術を探求した還元主義的思考には、19世紀末に起こった「純粋詩」を考慮しなければならない。黒岩恭介の「グリーンバーグの初期の論文をめぐって」の説明で、

2014-08-07 21:17:50
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】グリーンバーグが絵画の本質は「平面性」にあると芸術のための芸術を探求した還元主義的思考には、19世紀末に起こった「純粋詩」を考慮しなければならない。黒岩恭介の「グリーンバーグの初期の論文をめぐって」の説明で、

2014-08-07 21:17:50
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】純粋詩とは「ポーに始まりボードレール、マラルメ、ヴァレリーと続く抒情詩の系譜である。これは言葉の持つ明確な意味内容よりも、言葉の構成要素である音、韻律がもたらす音楽的な効果を重視して、詩作する。

2014-08-07 21:18:02
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】純粋詩とは「ポーに始まりボードレール、マラルメ、ヴァレリーと続く抒情詩の系譜である。これは言葉の持つ明確な意味内容よりも、言葉の構成要素である音、韻律がもたらす音楽的な効果を重視して、詩作する。

2014-08-07 21:18:02
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】日常的な言葉遣いを避け、単なる伝達としての言語使用を拒否する。曖昧な連想作用からくる情動や心に直接的に訴えてくる音楽的効果を狙う詩の極北である。」としています。

2014-08-07 21:18:07
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】日常的な言葉遣いを避け、単なる伝達としての言語使用を拒否する。曖昧な連想作用からくる情動や心に直接的に訴えてくる音楽的効果を狙う詩の極北である。」としています。

2014-08-07 21:18:07
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】グリーンバーグは「新たなるラオコーンに向けて」の中で「《純粋》詩は無限の暗示を探求する、《純粋》造形美術は最小限の暗示を求める(この詩との対比で述べられた美術のあり方は抽象表現主義を超えてすでにミニマル・アートを予言して興味深い)。

2014-08-07 21:18:14
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】グリーンバーグは「新たなるラオコーンに向けて」の中で「《純粋》詩は無限の暗示を探求する、《純粋》造形美術は最小限の暗示を求める(この詩との対比で述べられた美術のあり方は抽象表現主義を超えてすでにミニマル・アートを予言して興味深い)。

2014-08-07 21:18:14
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】ヴァレリーが主張するように、詩が詩情を生産する機械であるなら、絵画と彫刻は《造形的視覚》の情趣を生産する機械である。重要なのは、美術作品の純粋に造形的あるいは抽象的な特質だけである。

2014-08-07 21:18:18
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】ヴァレリーが主張するように、詩が詩情を生産する機械であるなら、絵画と彫刻は《造形的視覚》の情趣を生産する機械である。重要なのは、美術作品の純粋に造形的あるいは抽象的な特質だけである。

2014-08-07 21:18:18
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】メディウムとその困難さを強調せよ、そうすれば直ちに視覚芸術の純粋に造形的で固有な価値が前面に出てくる。メディウムの抵抗感がすべて消え去るまで、メディウムを無にせよ、そうすれば美術の偶発的な使用がより重要になる」

2014-08-07 21:18:22
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】メディウムとその困難さを強調せよ、そうすれば直ちに視覚芸術の純粋に造形的で固有な価値が前面に出てくる。メディウムの抵抗感がすべて消え去るまで、メディウムを無にせよ、そうすれば美術の偶発的な使用がより重要になる」

2014-08-07 21:18:22
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】グリーンバーグの絵画を純粋化させるフォーマリズム批評には「純粋詩」の影響があるといったけれど、その「純粋詩」を生み出したのはなぜかと考えた場合に、その世紀転換期における音楽の優位性を考える必要がある。芸術表現の中でより素材感の少ない表現媒体といえば音楽だといえる。

2014-08-07 21:18:32
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】グリーンバーグの絵画を純粋化させるフォーマリズム批評には「純粋詩」の影響があるといったけれど、その「純粋詩」を生み出したのはなぜかと考えた場合に、その世紀転換期における音楽の優位性を考える必要がある。芸術表現の中でより素材感の少ない表現媒体といえば音楽だといえる。

2014-08-07 21:18:32
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】モダニズムに対するアヴァンギャルドの攻撃を考える前に、そもそもモダニズムが社会のなかでなぜ要請されたのかを考える必要がある。その思考の根幹には近代的OSが組み込まれており、

2014-08-10 09:25:10
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】その自律性が問われていきたということは前提として考えられるが、モダニズムがラディカルに純粋性(芸術のための芸術)を求め孤立化する道を目指す必要があったのは19世紀末における社会状況を考えなければならない。

2014-08-10 09:25:19
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】18世紀広範に世界に先駆けてフランス革命と産業革命の政治と経済の二つの革命を実現したヨーロッパ社会は近代の道を歩み始めます。そのなかで芸術は近代を実現した人類の象徴としてアカデミズム(あるいはサロン)のなかで育むまれていきます。

2014-08-10 09:25:29
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】そこでは人類の崇高さが声高に喧伝されプロパガンダ的な役割を担わされていた。いわゆる「歴史画」です。前近代における神(キリスト教)の教えを布教(プロパガンダ)から近代における人間中心主義の教えを啓蒙(プロパガンダ)に構図は変えずに内容を変えたといえる。

2014-08-10 09:25:34
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】「歴史画」とは西洋画のヒエラルキーの中では、宗教画・神話画も含めた歴史画は、肖像画・風俗画・静物画・風景画をおさえて、もっとも評価されるものとして君臨した。歴史画家でなければアカデミーの教授には任命されえなかったし、サロン(官展)でも歴史画はつねに上位に陳列された

2014-08-10 09:25:37
art @RC_Dialogue

【第9回美読会】カントの徹底しているところは、あくまでも人間の側の問題ときて考察しているところだ。これを超越論的哲学といいます。しかもその徹底ぶりは、外部に対してだけでなく、内部に対しても考察を行っている。

2014-08-11 21:57:27
前へ 1 ・・ 4 5