エボラウイルスに手洗いうがい、アルコール消毒は効くのか ~続感染症よもやま話~
万が一のその時、私たちのできることはなんだろう。
↓の続編のようなものです。
「感染症よもやま話 エボラとかインフルエンザとか」http://togetter.com/li/698398
実はこの後の一連の流れの中で、この「試せない」というのが大事な言葉なんですけど、まだ私は気がついていません。
さて、前にノロウイルスについて考えた時、「エンブロープ」があるウイルスとないウイルスではその対策に差があるという話がありました。
これ↓
ノロウイルスとアルコール消毒のおはなし。 ~エンベロープってなに?~ http://togetter.com/li/419442
さて、エボラウイルスは?

@y_tambe えっと、エンベロープがあると、石けんやアルコールによってそれが壊されてしまう、、、ですよね?
2014-07-31 14:12:51
@Butayama3 エボラウイルスは危険すぎて、扱える研究所が世界でも限られてる。「バイオセーフティレベル4」という、病原体を封じ込めるための最高ランクの設備をそなえているのが条件で、日本では二箇所(ただし近隣住民の反対で運用停止中)
2014-07-31 14:14:04エボラウイルスは危険すぎて日本で扱える施設がない?!

@y_tambe @Butayama3 『YASHA』( ja.wikipedia.org/wiki/YASHA-%E5… )ではそういう研究所あったのにな~、、、
2014-07-31 14:18:34
@y_tambe だから、とりあえず手に着いたのは防げる。部屋中も消毒すればOK。だけど、ウイルスの数が少なくても発症するから、お部屋出られないですね_(:3ゝ∠)_。
2014-07-31 14:19:08
@Butayama3 手に付いたのは「減らせる」、部屋の中も消毒すれば「消毒薬が掛かったとこだけは減らせる」。この辺りはノロとかO157とかと比べても、リスクが無茶苦茶大きすぎるので、扱うときの感覚というか、スイッチが三段階くらい違うんです。
2014-07-31 14:23:53話があまりかみ合わないのは、まだ私がリスクの大きさをわかっていないからです・・・。