2014.8.17 「【政府広報】復興庁 内閣官房 外務省 環境省 「放射線についての正しい知識を」 レティ・キース・チョム氏 中川恵一氏」について

33
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

政府広報。放射線についての正しい知識だそうな。 pic.twitter.com/xqB7sN53yw

2014-08-17 08:31:10
拡大
iPatrioticmom @iPatrioticmom

日経にも載ってますね。問い合わせ先は復興庁。税金いくら使ったんだ。 pic.twitter.com/VddV8ll2J2

2014-08-17 09:02:45
拡大
iPatrioticmom @iPatrioticmom

まあ、講演会やシンポジウムやって、いいたい結論をテレビや新聞で報道という旧式PAしかできないってことじゃないの。行政は。甲状腺WSも同じだけど。 ネット世論はおバカ工作員に叩かせても、なんちゃって専門家にしたり顔で言わせても無理ですよっと(^^)

2014-08-17 09:06:22
yuuki @yuukim

今日の新聞、政府広報のでっかい広告。放射能についての正しい知識をと題して中川恵一とか。福島では癌は増えない、100ミリシーベルト超えても野菜不足くらいの程度、甲状腺がん増えてるのはスクリーニング効果だ…気にしすぎて運動不足でもっと癌増えるぞ、、

2014-08-17 09:54:40
コアジサシ @mtx8mg

政府広報|復興庁 「放射線についての正しい知識を。」PDF goo.gl/i2tlkd ■中川恵一氏:放射線について慎重になりすぎることで、生活習慣を悪化させ、発がんリスクを高めている。 pic.twitter.com/C3Uyldol92

2014-08-17 10:30:04
拡大
添田孝史 @sayawudon

この「正しい知識」政府広報、右の中川氏と左のIAEA保健部長で違うこと言っててわかりにくい。中川氏「福島では被曝によるがんは増えない」保健部長「低い線量の放射線による健康への影響を正確に評価するのは、難しい問題です」。で、どっちが正しいか、高い読み解き能力が求められる広告だなあ。

2014-08-17 11:36:41
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

放射線についての理解促進のための勉強会(レティ・チェム氏講演) - 政府インターネットテレビ nettv.gov-online.go.jp/prg/prg10297.h… 英語原文がちゃんと聞こえるように、吹き替えてないバージョンもアップしてくれるといいのに。

2014-08-17 13:05:37
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

放射線に関する理解促進のための勉強会(中川氏講演) nettv.gov-online.go.jp/prg/prg10283.h… ”放射線の専門家である東京大学医学部附属病院放射線科准教授の中川恵一先生より、放射線に関する様々な科学的データや放射線による健康影響などについてお話頂きました”

2014-08-17 13:15:04
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

さすがIAEA。外部被ばくと内部被ばくの違いも説明せず、まるで年間20mSvをありがたく受け入れるべきだ、というような話の仕方。レティ・チェム氏、人当たりの良さそうな柔らかい話し方で、こういう広報には最適だから福島医大客員教授に抜擢されたんでしょうかね。

2014-08-17 13:27:20
Jun Makino @jun_makino

引用 : 放射線科医を 30 年間してきた中で治療後に鼻血が出た方を 1 人も見たことがありません。

2014-08-17 22:29:12
Jun Makino @jun_makino

これは科学的根拠とはいいがたいのではなかろうか?

2014-08-17 22:29:14
Jun Makino @jun_makino

引用 : 国際的にも 100 ミリシーベルト以下の被ばく量では、がんの増加は 確認されていませんが、増加しないことを証明するのは困難です。

2014-08-17 22:29:16
Jun Makino @jun_makino

というわけで、 LSS 以外の、もっとずっと少ない線量での増加を示唆する新しい知見はすべて無視する中川氏である。

2014-08-17 22:29:17
林 衛 @SciCom_hayashi

ICRPのクラーク委員長は10年少し前に無視できるのは年10から20μSv だと提案。化学物質一般の実質安全量と同等のリスクを示しただけ。 逆にいえば年1mSvを守るのが困難なくらい、放射性物質拡散事故は厄介でということ。 twitter.com/scicom_hayashi…

2014-08-18 04:30:02
林 衛 @SciCom_hayashi

ICRP1990年勧告への委員長の反省と提案です。これが,2007年勧告に盛り込まれた背景,問題意識であると日本の佐々木ICRP委員がアイソトープニュースで震災前までは解説していたのです。 @70kite @takuramix pic.twitter.com/pMW6qQefnw

2014-06-07 02:30:58
林 衛 @SciCom_hayashi

農薬や排気ガス並みの規制値を放射性物質にも適用したら、10μSv程度になるということ。 いかに放射性物質の規制がゆるいままなのか。なぜ? 1960年代から50年経っても、原子炉で使う物質がより安全なものに代えられないから。 pic.twitter.com/pMW6qQefnw

2014-08-18 04:37:04
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

受動喫煙や野菜不足に気をつけなさいと語っていたその同じ口から、原発震災後には、受動喫煙や野菜不足並みなんだから心配しすぎるなと。 どうなっているんだ、国立がんセンターは。

2014-08-18 04:54:53
林 衛 @SciCom_hayashi

野菜不足や農薬や排気ガスや受動喫煙避けたいのならば、年1mSv避けたいのは当然なんです。 排気ガスの規制で、実際どれだ吸ったか口や肺のなかで調べたりしますか。しません。環境汚染を測って低減し、運動して思いっきり息吸っても大丈夫なようにするのが基本。放射性物質でもそうしようよ。

2014-08-18 05:02:44
林 衛 @SciCom_hayashi

1発の放射線にもリスクあるというと起こる人がいるけれど、お門違いです。生体分子が破壊される素過程までみえているのが放射性物質からの放射線。 原子力安全委員会低線量分科会(丹羽太貫主査)の受け売りだけど。

2014-08-18 05:14:14
林 衛 @SciCom_hayashi

「量子としての電離放射線を考えると、如何なる低い線量においても損傷が 一定の確率で生成される。たとえば、光子の相互作用から生じた1つの電子トラックが二重鎖切断やより複雑なクラスター化されたDNA損傷を引き起こしうることを飛跡構造計算は示している」 ですよね。丹羽太貫先生。

2014-08-18 05:16:44
林 衛 @SciCom_hayashi

個人線量計での被ばく管理に異議あり!目標値の堅持と除染以外の手段での被ばく低減を…【賛同署名急募】|FoE Japan foejapan.org/energy/news/14… だから,これにも賛同しました。本日9時が一次とりまとめだそうです。

2014-08-18 05:19:16
林 衛 @SciCom_hayashi

「低線量放射線リスクの科学的基盤」(原子力安全委員会低線量放射線影響分科会)はこちらから(いまは規制庁サイト)に移動。 nsr.go.jp/archive/nsc/se…

2014-08-18 05:21:20
林 衛 @SciCom_hayashi

ファイルの7ページ(文書の4ページ)「1.4低線量域線量効果関係の取扱 いとその基盤」に,先ほどの引用箇所があります。 1発でもリスクがあるのが,LNTの理論的根拠なのです。私だけでなく「低線量放射線リスクの科学的基盤」(原子力安全委員会低線量放射線影響分科会)のまとめなのです。

2014-08-18 05:24:48
林 衛 @SciCom_hayashi

50年前は,農薬はいまより相当危険だった。排気ガスもどんどんひどくなっていた。しかし,リスクコミュニケーションがはたらいて,消費者がより安全なものを選び,メーカもそれに応え,一定の改善がみられた。 pic.twitter.com/9yRImXwhdl

2014-08-18 05:36:12
拡大
林 衛 @SciCom_hayashi

これがリスクコミュニケーションの50年前の原点だとしたら,消費者が権利を行使,化学物質一般は安全になってきた。 消費者の四つの権利:ケネディ大統領一般教書演説(1962) ・安全を求める権利 ・選択する権利 ・知らされる権利(知る権利) ・意見を聞いてもらう権利

2014-08-18 05:39:02