「PAAL 2014」関連ツイートまとめ

2014年8月17-19日に早稲田大学で行われたThe 19th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics (PAAL) 2014の関連ツイートのまとめです。 大会ウェブサイト http://www.paaljapan.org/conference2014/
1
前へ 1 ・・ 3 4
福田純也(Junya Fukuta) @fukuta_dagaya

これらのGCの低下はもしかして自動化とかそういうのとの関連で議論できるかもしれないねーという感じ

2014-08-19 13:51:08
福田純也(Junya Fukuta) @fukuta_dagaya

まあ明らかに色んな尺度や内的要因、発達との関連とかもっと研究が必要なんですよね

2014-08-19 13:52:51
Tam @tam07pb915

先生の指導方針とか授業形態ってのはかなり影響ありそうな。

2014-08-19 13:53:29
Tam @tam07pb915

例えば僕が教えてた中学生はphonological carefulnessがすごく高かったはず。少なくとも僕が教えてたときは。でも今は今の先生のやり方があるだろうから,変わっているだろう。

2014-08-19 13:57:10
福田純也(Junya Fukuta) @fukuta_dagaya

コンシャスネスとかグラマティカルアウェアネスとかあるのになんでGCなんだという質問。グラマティカルアウェアネスなんかはaptitudeとか知識なんかを指すけどこれはそれとは違う心理尺度だという返答。

2014-08-19 13:58:31
福田純也(Junya Fukuta) @fukuta_dagaya

コンシャスネスは心理尺度でもなければスキルの構成要素ですらないからね。

2014-08-19 13:59:20
福田純也(Junya Fukuta) @fukuta_dagaya

スキルの発達とGCの関連はかなりダイナミックで、どっちかが高いときは必ずどっちかが高いといったような線形的な関連は見込めないと思う。

2014-08-19 14:00:35
Tam @tam07pb915

なんていうかGJTやc-testの正答率との相関てのから熟達度(スキルの発達)が高くなればGCも高くなるみたいにみえそうだけれどそうじゃないと思うんだよな違う要因がGCの変動に働いていると思う。まぁ色々複雑に絡んでることは間違いないのだけれど。

2014-08-19 14:11:39
前へ 1 ・・ 3 4