「あなたならどうする?」騙される視覚障害者 書き起こし風景

英語がわからなくても字幕がついているし映像を見ればだいだいの状況はわかります。見えていれば・・・音声解説のように文章に起こして欲しい。そうして文字による解説をつけようと色んな方々が動きました。 楽しい雑談はだいぶ端折ってしまいましたが、点訳や音訳に関するお話はメモ代わりに残したのでこのまとめは長いです ^^; さて、長いまとめですが、動画もご覧ください。あなたならどうする?
2
前へ 1 ・・ 57 58 60 次へ
きよP @omayuki_

@dot_taigu 記号の決まりはないんです。アクセントの記号は大体同じでしょうが、それぞれ自分でわかるようにマークしてます。私は書き込み多い方かもしれません。最後の消しゴムかけが大変です(^^;;

2014-07-08 12:53:51
6dts @6dts

@dot_taigu @omayuki うちは全然レアじゃねえ・・・。「数十分」は「すーじっぷん」です(すー10ぷん」というお作法のところもあり)

2014-07-08 14:24:07
M.TAKE @pockymama

@omayuki うちのグループはどちらでもOKです。私は「じっぷん」って言いづらいので、「じゅっぷん」です。

2014-07-08 15:34:10
きよP @omayuki_

@6dts @dot_taigu 点訳の方も所属するところによってお作法が違うんですね。ふむふむ…。

2014-07-08 16:43:05
きよP @omayuki_

@pockymama ほお!そちらはどちらでもOKですか。聞いた感じでは「じゅっぷん」でも違和感はないと思うんですけどね。自分でも使ってますし。あと何年かして辞書に載るようになったら、うちの方も変わると思うんですが…。

2014-07-08 16:44:51
6dts @6dts

@omayuki @dot_taigu 教科書に両方書いてあります。原則は「千、百、十はカナ」ですが、「十の位については数字を用いることが出来る」。うちは、この「用いることが出来る。」シリーズはほぼ使わない、という主義でして

2014-07-08 16:47:38
M.TAKE @pockymama

@omayuki 一般的な会話では、「じゅっぷん」ですよね。アクセント辞典にも載っているのだから、両方OKにしてもらいたいですよね。

2014-07-08 18:09:10
きよP @omayuki_

@pockymama 点訳の方でもいろいろらしいです。あと10年20年と過ぎたら、状況が変わるかもしれない言葉ですね。

2014-07-08 18:24:07
きよP @omayuki_

映画の音声解説の制作中で、利用者に視聴していただいた。うちのグループはガイドが多いので今の分量が邪魔ではないかと聞いてみた。情報が多ければより状況が理解しやすい。邪魔だと思ったことはないとのこと。ただ最低限の解説の場合との比較でどちらが好みかは人それぞれだろうと。

2014-07-09 17:30:37
きよP @omayuki_

TVの副音声解説はどのくらいの時間をかけて作っているんだろう。週に何本も作るのだからそれぞれにかけられる時間は少ないだろう。「最低限の解説」になるのはある意味仕方がないのかもしれない。どの分量が好まれるかは幅が出るだろうが、解説がゼロより最低限でもあった方がいいに決まってる。

2014-07-09 17:47:41
きよP @omayuki_

@kosato80 @nittento ありがとうございます。グループによって対応が「許容」と「不可」に分かれているようですね。話し言葉では「じゅっぷん」の割合が高くなっているので、5年、10年経つと扱いが変わるのかなと思いました。

2014-07-09 18:10:22
きよP @omayuki_

@m_takeda1959 それは初耳のパターンです!ということは「じゅっぷん」のみOKということですよね?

2014-07-09 18:54:48
guukii @guukii

副音声は、情報の多寡よりも、情報の客観性で評価している。

2014-07-09 23:24:47
guukii @guukii

情報保障の枠から外れた副音声は、別カテゴリのものとして見ている。

2014-07-09 23:29:35
きよP @omayuki_

漫画の #音訳 はまだしたことがないけど、やってみたい。講習会もないし、マニュアルもないんだよなぁ…。独自にやってる人は先輩にいるようだが、全国的に共通の作り方があるといいよなぁ。独自のものではなく、そういうことを知りたい。

2014-07-11 17:05:38
6dts @6dts

@omayuki よそが音訳したものって、聞かせてはもらえないのですか。点訳だと、点訳の参考に、よその点字データ拝見することはできるんですが・・・

2014-07-11 17:07:09
きよP @omayuki_

@6dts 漫画の点訳についてのマニュアルみたいなものはあるのですか?漫画ってセリフと絵があるし、リズムとか流れとかは単に絵の説明だけでは伝わりませんよね。そういうものを訳する時の決まりごとが知りたいなと思いまして。

2014-07-11 17:12:38
きよP @omayuki_

@6dts 先ほどRTしたブログのところではシナリオみたいのを一度書き起こして音訳しているとか。そちらの点訳もそんな感じなのですか?うちの先輩が漫画の音訳したものはそんな感じではなかったので…。

2014-07-11 17:20:42
まま a.k.a. みやゆん @dot_taigu

あ、なるほど。マンガ>テキストの人と、テキスト>点字の人がいる体制もなくはないいか。

2014-07-11 17:59:15
6dts @6dts

@dot_taigu うん、それもできるね・・・ちょっと1ぺんやってみようかな。うる星がまだまだまだまだ大量にあるし

2014-07-11 18:03:30
きよP @omayuki_

@6dts なるほど。全国的に共通のものではないんですね。点訳の方であれば音訳の参考になるかなと思ったんです。音訳漫画の数は少ないので、これから充実していくといいなと思っている分野の一つです。電子書籍などの読み上げも対応していませんし。

2014-07-11 18:19:26
きよP @omayuki_

@dot_taigu 絵の説明もですがセリフの読みも難しいので、高い音訳技術が必要じゃないかと。なので音訳的な配慮をしたテキストデータを作って、読み上げてもらってもいいんじゃないかと思っています。(個人的考え。賛同者未確認・汗)

2014-07-11 18:35:51
きよP @omayuki_

@dot_taigu あーわかります。ジョジョのアニメとかもかなりおかしなことになっていますしw でも点字の漫画も音声で聞いている人はいると思うんですよね。なので読む漫画とは味わいが違うでしょうが、需要はあると思います。(人の声でも機械の声でも)

2014-07-11 18:40:36
きよP @omayuki_

@dot_taigu 漫画は私も好きなので、やり方がわかればじゃんじゃんしたいんですけどねぇ。周りにやっている人がいないので、個人的に動くしかないかなという状況です。

2014-07-11 19:40:54
前へ 1 ・・ 57 58 60 次へ